RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

朝に聴きたい洋楽の名曲

爽やかな目覚めを手助けしてくれそうな、朝に聴くのにぴったりな洋楽の名曲を集めたソングリストです。

時間に追われてイライラしがちな時間帯を気持ちよく過ごせそうな楽曲ばかりです。

出勤時のBGMにも、目覚ましにもオススメ。

朝に聴きたい洋楽の名曲(21〜30)

4 In The MorningGwen Stefani

アメリカ出身のスカパンクバンド、ノー・ダウトのボーカルも務めているシンガー、グウェン・ステファニーさん。

ファッション・ブランドを手がけるなど幅広い活躍をみせています。

そんな彼女の楽曲のなかでも朝に聴いてほしいのは2007年にリリースされた『4 In The Morning』です。

ヒップホップ調のトラックに刻まれる華やかなメロディーラインが印象的。

カラフルな表情をみせる彼女の歌唱にも注目です!

「なんだかスッキリしないな……」という朝に寄りそうポップスを聴いてみてはいかがでしょうか?

Let’s GoWang Chung

86年発表のアルバム「Mosaic」収録。

80年に結成されたロンドン出身の2人組音楽グループ。

ミドルテンポで流れていくドラムとベースのリズムと軽快でポップなメロディラインが耳障りがよく聴いていると気分が上がってきます。

実にいい感じに仕上がっているナンバーです。

朝に聴きたい洋楽の名曲(31〜40)

A Fine Spring MorningBlossom Dearie

爽やかな朝の空気を感じさせる、ブロッサム・ディアリーさんの軽やかなジャズナンバーです。

アメリカ出身の彼女ならではの独特な声質とピアノの演奏が織りなす優雅な雰囲気に包まれながら、春の訪れを祝福する歌詞の世界に引き込まれます。

1957年4月にVerveレーベルからリリースされたアルバム『Blossom Dearie』に収録された本作は、その後も映画やテレビ番組のサウンドトラックに採用されるなど、長く愛され続けています。

朝のルーティンに取り入れれば、一日の始まりが格段に明るくなること間違いなし。

忙しい毎日の中で、ほっと一息つきたい方にもおすすめの一曲です。

Water In My HeadBuck-O-Nine

Buck-O-Nine “Water In My Head” Music Video
Water In My HeadBuck-O-Nine

96年発表のEP「Water in My Head」のタイトルトラック。

91年に結成されたサンディエゴ出身の7人組スカバンド。

アップテンポでとにかく陽気に展開していくリズムとホーンセクションの音色が耳に優しい、スカっぽいメロディを聴いてると、気分が一発で上がると思います。

本当に明るいバンドです。

Doing It All For My BabyHuey Lewis & The News

Huey Lewis And The News – Doing It All For My Baby
Doing It All For My BabyHuey Lewis & The News

86年発表のアルバム「Fore!」収録。

80年に結成されたサンフランシスコ出身の6人組ロックバンド。

ミドルテンポでゆったりと展開していくリズムとリリカルでメランコリックなメロディに乗せてソウルフルに歌うボーカルを聴いていると、爽やかな気分になります。

(Forever) Live And DieOrchestral Manoeuvres in the Dark

Orchestral Manoeuvres In The Dark – (Forever) Live And Die
(Forever) Live And DieOrchestral Manoeuvres in the Dark

86年発表のアルバム「The Pacific Age」収録。

78年に結成されたイギリス出身の4人組エレクトロポップバンド。

ミドルテンポで展開するドラムとベースのはっきりとしたリズムにエレクトロポップらしいシンセサイザーのポップでソフトなメロディが聴いていて、気分爽快にしてくれるようなナンバーです。

Oh SheilaReady For The World

Ready For The World – Oh Sheila (Official Music Video)
Oh SheilaReady For The World

85年発表のアルバム「Ready for the World」収録。

84年にデビューしたミシガン州出身の6人組音楽グループ。

当時活躍していたアメリカ人女性ミュージシャンのSheila Eに捧げたナンバーとして話題になりました。

アップテンポのダンサブルなメロディが特徴的な一曲です。