朝に聴きたい洋楽の名曲
爽やかな目覚めを手助けしてくれそうな、朝に聴くのにぴったりな洋楽の名曲を集めたソングリストです。
時間に追われてイライラしがちな時間帯を気持ちよく過ごせそうな楽曲ばかりです。
出勤時のBGMにも、目覚ましにもオススメ。
- 朝に聴きたい洋楽の名曲。一日の気分を上げたり寄りそってくれる朝の歌
 - モーニングに聴きたい洋楽。朝の食卓のBGM
 - 【爽やかな洋楽】心地の良い洋楽。リフレッシュできる曲
 - 聴くだけで幸せになる洋楽の名曲、ハッピーソング
 - 休日にのんびり聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
 - 深夜に聴きたい洋楽の名曲
 - 【2025】カフェタイムにも!お昼に聴きたいおすすめの洋楽まとめ
 - 80年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
 - 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
 - 洋楽の楽しい曲。聴くだけでハッピーになれる歌
 - 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
 - 洋楽の目覚ましソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
 - 【2022年版】朝にオススメ!テンションが上がる最新の洋楽曲
 
朝に聴きたい洋楽の名曲(41〜50)
Monday MorningFleetwood Mac

Fleetwood Macは、1967年にロンドンで結成されたロック・バンドです。
世界中で1億以上のレコードを売り上げている、ベスト・セラー・バンドのひとつとなっています。
この曲はギタリスト、Lindsey Buckinghamによって書かれ、1976年にシングル・リリースされました。
朝に聴きたい洋楽の名曲(51〜60)
Blue Morning, Blue DayForeigner

大会場での派手なパフォーマンスが魅力のスタジアム・ロックを代表するアメリカ出身のロックバンド・フォーリナー。
1970年代から活躍しており、幅広い世代から愛されています。
彼らが1978年にリリースしたアルバム『Double Vision』に収録されてる『Blue Morning, Blue Day』は、ブルーな気分の朝に寄りそう楽曲です。
シンプルかつテクニカルなバンドサウンドに仕上がっており、ノスタルジックなメロディーが響きます。
「会社や学校に行くのがつらい……」という朝に優しく背中を押してくれるロックナンバーです。
4 In The MorningGwen Stefani

アメリカ出身のスカパンクバンド、ノー・ダウトのボーカルも務めているシンガー、グウェン・ステファニーさん。
ファッション・ブランドを手がけるなど幅広い活躍をみせています。
そんな彼女の楽曲のなかでも朝に聴いてほしいのは2007年にリリースされた『4 In The Morning』です。
ヒップホップ調のトラックに刻まれる華やかなメロディーラインが印象的。
カラフルな表情をみせる彼女の歌唱にも注目です!
「なんだかスッキリしないな……」という朝に寄りそうポップスを聴いてみてはいかがでしょうか?
Chasing the SunHilary Duff

穏やかな朝を過ごすシーンのBGMにぴったりな曲は『Chasing the Sun』です。
女優としても数多くの作品に出演するアメリカ出身のシンガー、ヒラリー・ダフさんが2014年にリリースしたアルバム『This Heart』に収録されています。
トロピカル・サウンドを思わせる爽やかなメロディーラインが印象的。
ミドルテンポの楽曲に刻まれる彼女の透きとおる歌声が響きます。
「なんだかスッキリしない朝だなぁ……」という日にもぴったりですよ。
心を晴れやかにするモーニングソングをぜひ聴いてみてください。
Suit & TieJustin Timberlake

ダンザブルなトラックアプローチと本格的なセクシー系の男性ボーカルが爽快感ある仕上がりを生んでいるジャスティンティンバーランドによる名曲です。
スムースな聴き心地ながらメロディアスな雰囲気で昼を清々しく過ごすことができる華やかな仕上がりとなっておりオシャレです。
Suddenly I SeeKT Tunstall

映画『プラダを着た悪魔』の主題歌に起用された名曲『Suddenly I See』。
こちらの楽曲はスコットランド出身のシンガーソングライター、KTタンストールさんが2005年にリリースしました。
映画ファンの方なら一度は聴いたことがあるでしょう。
ダイナミックに展開するメロディアスな楽曲です。
ファンキーなビートを刻むギターやベースにも注目。
力強くも優しい彼女の歌声にも癒やされるでしょう。
世界中から愛される軽やかなポップスを一日の始まりに聴いてみてください。
This LoveMaroon 5

ポップな雰囲気と洗練されたムード感によって圧倒的なポジションを確立し、サビに存在感があるマルーン5による名曲です。
スムースで完成度が高く、昼の雰囲気を高めてくれる愛らしさが盛り上がりにひと役買ってくれます。





