【ありがとう】母の日に聴きたいボカロ曲集【感動】
「母の日」お母さんの日頃の苦労をねぎらい、感謝の気持ちを表す日。
ということで、今回この記事ではお母さんとの思い出やきずなを感じられるボカロ曲をまとめました!
「母」をテーマ題材にしている曲はもちろんのこと、感謝ソングや聴いていて幸せな気分になるものまで、幅広く選曲。
このソングリストを聴いてお母さんへの「ありがとう」の気持ちをふくらませてください!
また、親子で一緒に聴いてみるのもいいかもしれませんよ。
- 【感動】心に寄り添うボカロの名曲まとめ
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 言葉の力。歌詞がいいボカロ曲特集
- 号泣したいときのボカロ曲特集【感動・切ない】
- お母さんの歌。親愛なる母親へ捧げる感動の名曲、おすすめの人気曲
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 父親を歌った名曲。親子で聴きたい父の歌
- 【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】
- 母の日の歌ランキング【2025】
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】
- 【誕生日・生誕祭】ボカロのバースデーソング大特集
- いつもありがとう。母の日に贈りたいおすすめの歌。人気の感謝ソング
【ありがとう】母の日に聴きたいボカロ曲集【感動】(11〜20)
太陽ポカポカで草なみぐる

シャッフルビートに心がほぐれていく、爽やかなボカロ曲です。
ユニークな世界観のボカロ楽曲を多くリリースしているなみぐるさんによる作品で、2023年5月に公開されました。
のんびりとした日常を描いた歌詞は、忙しい毎日の中で穏やかな時間を持つことの大切さを教えてくれます。
陽気が心地いい日曜日に、河川敷でぼんやり過ごすような気分を味わいたい時にぴったり。
せっかくなら、お母さんと出向いてみてはいかがでしょうか。
Where shall we go?めろくる

カフェミュージック風のほのぼのとしたポッナンバーです。
めろくるさんによる楽曲で、2022年11月に公開。
無計画なお出かけをテーマにした本作は、映画やカラオケ、お買い物といった日常の何気ない出来事を描写。
鏡音リンと鏡音レンの掛け合いが魅力で、2人のほがらかな歌声が温かい気持ちにさせてくれます。
ゆったりとした時間にひたりたいとき、家族とのおだやかなティータイムを過ごしたいときに合うと思います。
ぐるぐるめろメロディ♪キノシタ

音街ウナと鏡音リンのデュエットによる、心弾むポップチューンです!
キノシタさんが手がけたこの曲は2022年1月に、リズムアクションゲーム『グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!!』の2周年記念曲として生まれました。
明るくキャッチーなメロディーとさわやかなリズムに乗せて、音楽を通じた喜びと高揚感が表現されています。
大切な人と一緒に聴きたくなる、幸せな空気感を持った1曲です。
お母さんと一緒に過ごす時間のBGMとしてぴったりですよ。
でいどりーむ豆カカオ

チルなヒップホップとローファイサウンドが織りなす、魅力的なラブソングです。
豆カカオさんが手がけた本作は2024年5月に公開された楽曲で、韻を踏んだ歌詞とかわいらしい編曲が見事に調和しています。
日常の中での小さな逃避行がテーマで、聴くと心が安らぐような仕上がり。
実写とイラストを組み合わせたMVでは、田舎でのデートの雰囲気が優しく描かれています。
家族や大切な人との思い出を振り返りたいとき、穏やかな気持ちで過ごしたいときにぴったり。
素直な気持ちを伝えられない人の背中を、そっと押してくれる1曲です。
てのひら青屋夏生

日常の中で感じる孤独や苦悩を等身大に歌い上げた楽曲です。
青屋夏生さんの2024年2月のリリース作で、重音テトSVの真っすぐな歌声が印象的。
誰もが抱える生きづらさをそっと包み込むようなメロディーと、前を向こうとする強い意志が心に響きます。
社会人になってから親の偉大さに気づいた、という方もいらっしゃるでしょう。
あなたの人生、暮らしに寄り添ってくれるボカロ曲です。
あいのうたharuna808

母親への感謝ソングとは違いますが、日常のふとしたときに離れて暮らす母のことをちょっと思い出すような、アンニュイな楽曲です。
独特な音楽性が支持されているボカロP、haruna808さんの作品で2007年に公開されました。
浮遊感のある音像と不思議なリズムのせいか、いつのまにか聴き入ってしまいます。
都会の夜の雑多なイメージが頭の中に浮かんできますね。
ちょっと変わったボカロ曲をお探しの方、ぜひ聴いてみてください。
【ありがとう】母の日に聴きたいボカロ曲集【感動】(21〜30)
さようなら~母の日ver~ベルP
天国へ旅立った母親への思いがつづられた、泣けるボカロ曲です。
ボカロP、ベルPさんによる作品で、2010年に公開されました。
ストリングスの音色が美しく鳴り響く、和風テイストな楽曲です。
初音ミクの伸びやかな歌声がその曲調とよくマッチしていますね。
「来世でもまた会いたい」という思いが投影された歌詞は切実な仕上がり。
「別れの時が来るのは仕方がないこと、それまで後悔がないよう過ごしていこう」そういう気持ちにさせてくれます。