RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【ありがとう】母の日に聴きたいボカロ曲集【感動】

「母の日」お母さんの日頃の苦労をねぎらい、感謝の気持ちを表す日。

ということで、今回この記事ではお母さんとの思い出やきずなを感じられるボカロ曲をまとめました!

「母」をテーマ題材にしている曲はもちろんのこと、感謝ソングや聴いていて幸せな気分になるものまで、幅広く選曲。

このソングリストを聴いてお母さんへの「ありがとう」の気持ちをふくらませてください!

また、親子で一緒に聴いてみるのもいいかもしれませんよ。

【ありがとう】母の日に聴きたいボカロ曲集【感動】(41〜50)

サンセットアパートFuji

GUMI×Hatsune Miku Dark – Sunset Apartment (Original Song and Video 1080p)
サンセットアパートFuji

もうすぐこの世を去ってしまう母と、姉妹を主人公にした楽曲です。

曲の中で描かれるストーリーがとても悲しく、泣けてしまいます。

でもだからこそ、自分の母親のことを大切にしようと思えますよ。

エモーショナルな音像に胸打たれる、ロックバラードです。

音の物理学SeikoP

【初音ミクAppend】音の物理学 English and romaji subs
音の物理学SeikoP

アンビエントな音像に癒やされます。

伝説のルカマスターとしても知られているボカロP、SeikoPさんの楽曲です。

2009年に公開されました。

「音楽」を題材にしていて、メロディーが生まれることを母親のお腹の中にいる子供に例えた、詩的な歌詞がとても美しいです。

曲調と世界観が合っていますね。

聴いていると心が落ち着くのがわかります。

いつも母親とケンカしてしまっている方、この曲を聴いて気持ちをリセットし、ステキな母の日を迎えられるようにがんばってみては。

あめひとつbibuko

【初音ミクオリジナル】あめひとつ
あめひとつbibuko

怪談話を題材にしたハードロックナンバーです。

ロックテイストな楽曲に定評のあるボカロP、bibukoさんの作品で2013年に公開されました。

自分の子供のために、幽霊になった後もアメを買う母親。

そんな切ない物語が歌詞につづられています。

エネルギッシュなサウンドアレンジですが、聴き終わりには悲しい気持ちになってしまいます。

ただ、母親の深い愛情も同時に伝わってきますよ。

自分の母親の偉大さがわかるはずです。

あの日のなつsea-no

あの日のなつ(初音ミク)- sea-no
あの日のなつsea-no

わたあめのような雲を見て食べてみたいと思う子供。

それを聞いて「食べられないよ」という母親。

ステキな親子関係ですね。

音楽ユニットelectro seadropのメンバーとしても活動しているsea-noさんの作品です。

2015年に公開されました。

浮遊感が心地いいエレクトロニカミュージックです。

かすれた歌声が良いですね。

PVの雰囲気も曲調と合っています。

母親と一緒にのんびりとした1日を過ごしたいならこれに決まり!

Greenshu-tP

リズミカルなドラムフレーズに思わず聴き入ってしまう、さやわかな楽曲です。

プロの作曲家としても活躍しているshu-tPさんの作品で、2012年に公開されました。

MEIKOのコンピレーションアルバム『暁 -AKA-TSUKI-』に収録。

サウンドからも歌詞からも、5月の新緑のイメージが湧いてきます。

そしてつづられている、大切な人への感謝の言葉。

この曲に勇気をもらって、ふだんは言えない「ありがとう」をお母さんに伝えてみませんか?

願いの彼方 叶う日までぎぶそん

願いの彼方 叶う日まで / feat. ZOLA PROJECT
願いの彼方 叶う日までぎぶそん

エネルギッシュで真っすぐなギターロックはいかがでしょうか。

ギタリストとしても有名なぎぶそんさんの作品で2014年に公開されました。

子供の成長を見守ってきた親目線の曲です。

自分のもとから旅立っていく姿を見ていて感じる、切なさ。

しかし同時に「がんばれよ」と応援したくなる気持ち。

親ならではの思いが歌詞に詰まっています。

聴けばお母さん、お父さんへの感謝が深まりますよ。

ちなみにこの曲は「ZOLA PROJECT 1周年記念コンテスト」でLIVEDAM賞を受賞しています。

ありがとう傘村トータ

ありがとう / feat. 結月ゆかり
ありがとう傘村トータ

近しい存在だからこそ、素直な気持ちを表現できなくなることってありますよね。

バラードナンバーに定評のあるボカロP、傘村トータさんの楽曲で、2018年に発表されました。

ピアノの音色を主軸に組み立てられた温かい曲調が、じわりと心に染みます。

そして「自分なんて気にしないでいいよ」と口では言いつつも、思ってくれていることが嬉しい……主人公のその気持ち、共感できる方は多いんじゃないでしょうか。

お母さんに感謝を伝えるための勇気がもらえます。