お母さんの歌。親愛なる母親へ捧げる感動の名曲、おすすめの人気曲
あなたの「お母さん」は、どんな人ですか?
怒ったときは怖いけれど、普段はやさしくて、どんなときも「おかえり」と笑顔で迎え入れてくれる姿でしょうか。
この記事では、お母さんのことを歌った名曲や、お母さんへの感謝の気持ちを歌った曲を紹介します。
日頃の感謝を伝えたいと思っているけれど、なかなか言葉では恥ずかしくて言えない!という方にぴったりの曲もありますよ!
母の日や結婚式にもオススメの名曲ばかりですので「感謝を伝えたい」、そう思ったときにはぜひ聴いてみてくださいね。
- いつもありがとう。母の日に贈りたいおすすめの歌。人気の感謝ソング
- 母の日の歌ランキング【2025】
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 両親への感謝を歌った名曲。お父さん、お母さんありがとう!
- 【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~
- 【感謝ソング】大切な人へ贈りたい「ありがとう」の気持ちを伝える歌
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 【ありがとう】母の日に聴きたいボカロ曲集【感動】
- 【子育てソング】育児を頑張るママ&パパへ贈る歌
- 90代女性にオススメの泣ける歌。心に響く感動ソングまとめ
- 母を想う。母親を歌った洋楽の名曲
- 長寿のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる人生の名曲・人気曲
- 【高齢者向け】感謝を込めて。母の日に贈りたい歌まとめ
お母さんの歌。親愛なる母親へ捧げる感動の名曲、おすすめの人気曲(61〜70)
motherlandCHEMISTRY

『Motherland』は、CHEMISTRYが2001年にリリースした1stアルバム『The Way We Are』に収録されている曲です。
歌詞では、故郷を離れて上京する息子が違う土地でこれまで母からもらった愛情を思い出し、故郷の情景もまじえながら懐かしむ様子が描かれています。
故郷に帰ってきた時は母に感謝の気持ちを伝えたいという息子の思いに胸を打たれる1曲ですね。
CHEMISTRYの息のあったハーモニーが合わさる感動的な曲です。
朝顔の詩高倉健

高倉健が今は亡き母親を思って歌った名曲です。
お母さんとの思い出を懐かしむような、高倉のナレーションから曲は始まります。
昔の縁日には朝顔の鉢植えが売っていたのですね。
時代背景が具体的にある曲は今聴いてもおもしろいです。
LetterMs. OOJA

何が自分の支えになるかは人それぞれですが、お母様の支えがあったからがんばれたという人も多いのではないでしょうか?
Ms.OOJAさんのこの曲は、大切な人が自分を思う気持ちに気づけたことの喜び、そして「ありがとう」を伝える相手がすぐそばにいることへの感謝の気持ちをつづっています。
親というのはいつかきっと、あなたより先に天国へ行ってしまいます。
この曲に感謝の気持ちを込めて、隣で笑っているお母様へぜひ伝えてみてくださいね。
ありがとうの輪絢香

絢香さんが歌う、大切な人に贈る感謝ソング『ありがとうの輪』。
この曲は、ずっと自分を愛していてくれたお母さん、そして自分と一緒に泣いてくれた友達への感謝、かけがえのない人たちに出会えた喜びをテーマにしています。
母の日や結婚式のBGMなど、大切な人に贈る曲として幅広く活躍するありがとうソングです。
絢香さんの温かくやさしい歌声は聴くだけで涙が浮かんできますね。
「キットカットありがとうキャンペーン」テーマソングにも起用されました。
しわくちゃ傘村トータ

親への感謝の気持ちがあふれる母の日に聴いてほしいボカロ曲は『しわくちゃ』。
数多くのアーティストに楽曲提供を手掛けるボカロPの傘村トータさんが2021年に制作しました。
長い人生を過ごす中で、悩みながらも選び取る場面のリアルな心情を描いています。
おじいちゃんになった自分の姿をイメージする楽曲なので、子供の幸せや健康を願うお母さんに伝えるメッセージソングとしてもオススメですよ。
ピアノとボーカルで構成される、温かみのあるサウンドとともにKAITOの歌唱が響く楽曲です。
泣かないでママ坂詰美紗子

母子家庭で育った人、自分の身の回りのお世話はほとんどお母さんにしてもらったという人にオススメの1曲です!
子供に弱さを見せないのが親というものですが、大人になったら「ムリしてるな」「疲れているな」と、お母さんの機嫌や体調が少しずつわかってきますよね。
この曲は、頑張りすぎるお母さんを気遣う気持ちを「笑ってほしい」という言葉にかえて歌っています。
この曲を贈ればきっとお母さんも笑顔になってくれるはずですよ。
おかん~yet~ベリーグッドマン

母親への限りない感謝と愛情を温かなメロディに乗せて届けるベリーグッドマンの心温まる楽曲です。
母の日に贈る歌として生まれた本作は、アルバム『Spring Spring Spring』に収録。
朝早くから夜遅くまで働き、愚痴一つこぼさず家族のために尽くしてきた母の姿や、実家に帰れば手料理でもてなしてくれる様子など、日常の何気ないエピソードがリアルに描かれています。
2017年3月のリリース以降、北海道日本ハムファイターズの石川亮さんの登場曲として使用されるなど、スポーツシーンでも親しまれています。
大切な母親への気持ちを伝えたい時、感謝の気持ちがあふれる母の日のプレゼントとして贈りたいすてきな1曲です。






