RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【中島みゆきさんの名曲】時代を彩った珠玉の名作を一挙紹介

時代をこえて人々の心に深く寄り添い続ける日本の音楽界の至宝、中島みゆきさん。

繊細な歌声と鋭い洞察力で紡ぎ出される名曲の数々は、私たちの人生のさまざまな場面に寄り添い、励まし、慰めてくれます。

失恋の痛み、かなわぬ恋の切なさ、そして明日への希望……本記事では、私たちが人生のなかで抱くあらゆる感情を丁寧に歌い上げ、聴く人の心に確かな足跡を残す珠玉の楽曲の数々をご紹介します。

あなたの心に響く名曲が、きっと見つかるはずです。

【中島みゆきさんの名曲】時代を彩った珠玉の名作を一挙紹介(51〜60)

うらみ・ます中島みゆき

中島みゆき – うらみ・ます Cover XXkurage
うらみ・ます中島みゆき

失恋ソングの代表とも言えるのではないでしょうか?

この曲を初めて聴いたときは驚いたものです。

まだまだ子どもでしたからおどろどろしいものを感じました。

女性って怖いなぁと思ったものです。

(私も女性ですけどw

あばよ中島みゆき

中島みゆき「あばよ」/ sokoピアノ弾き語りcover
あばよ中島みゆき

研ナオコが歌った曲ですが中島みゆきが作った曲です。

忙しくて家にいないという定番の断り文句を使われて想いが届かないと知った女性の心情を歌った曲です。

悲しみに満ちたメロディーの中に曲中の女性の強がる男っぽい性格と、隠れた女らしさが入り混じるような一曲です。

たかが愛中島みゆき

中島みゆき‐たかが愛 Cover XXkurage
たかが愛中島みゆき

恋愛なんかで迷ったり悩んだりするのはまだ未熟な証拠という人もいるかもしれませんが、そんな愛情のあれこれを割り切れず、迷い続ける姿はとても人間らしいとも言えるのではないでしょうか。

中島みゆきの曲らしく静かな曲調からそれでも私らしくあるという思いを表すようにメロディーが変化していく風合いの曲です。

シニカル・ムーン中島みゆき

シニカル・ムーン 中島みゆきさん作品 Cover
シニカル・ムーン中島みゆき

シニカルというのは嘲笑するというような意味です。

春の肌寒い季節に歩く二人を月の光が照らしています。

言いたいことがあるのに言えない、また、見抜かれたくない心もある二人を見抜くように月はシニカルに浮かんでいるのです。

まるでダンスをするような音楽の中で繰り広げられる男女のやり取りがドラマのようです。

【中島みゆきさんの名曲】時代を彩った珠玉の名作を一挙紹介(61〜70)

トーキョー迷子中島みゆき

トーキョー迷子 中島みゆきさん作品 Cover
トーキョー迷子中島みゆき

恋人を大都会で待つというイメージの歌です。

東京は大勢の人で賑わっていてただでさえ迷子になりそうなのに、愛する人は何年たっても迎えに来こず、何年かして世間にまかれて自分も変わったであろうし、相手も変わっただろうと思いながら大都会の中を迷いながらそれでも待ち続けている、そんな女性の健気さと悲しさを歌った曲です。

君の昔を中島みゆき

君の昔を~中島みゆき~カバー
君の昔を中島みゆき

思い出が美しくあるというのは誰にとってもそうですが、恋人がいる人にとっては好きな人の過去というのは聞きたくはないけど気になるということがあるのではないでしょか。

特に初恋の人などと比較された場合、過ぎた時と比べられたら勝ちようがないじゃないと思う人もいるのでは。

そんなことをイメージさせる曲です。

御機嫌如何中島みゆき

御機嫌如何‐中島みゆき Cover XXkurage
御機嫌如何中島みゆき

何らかの理由で男性と別れた女性が手紙で心境をつづっているのでしょうか。

あなたのことなんてとうに忘れたわ!

という女性は本当に新しい思い人ができたのでしょうか。

それとも強がっているだけでしょうか。

いずれにしてもどこかチャーミングな女性を想像させる一曲です。