RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!

カラオケで気軽に歌える曲を探している方、音域の狭い曲をお探しではありませんか?

誰かと一緒に歌うときや、声の調子が不安なときでも、音域の狭い曲なら安心して楽しむことができますよね。

今回は、女性の方が特に歌いやすい音域で、メロディラインが優しく、カラオケで挑戦しやすい曲をご紹介します。

曲調やテンポも様々で、気分に合わせて選べる楽曲ばかりですので、ぜひお気に入りの一曲を見つけてみてください!

【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!(21〜30)

ただ君に晴れNEW!ヨルシカ

ヨルシカ – ただ君に晴れ (MUSIC VIDEO)
ただ君に晴れNEW!ヨルシカ

2018年リリースのヨルシカの代表曲です。

「夏、青春、恋、別れ」をテーマにした切ないポップ曲ですね。

全体の音域はD4~D#5と狭めなので、低音より高音が出しやすい方にはとてもオススメな曲です!

AメロBメロは、どちらかというと歌うより語る感じで、フレーズの間がとてもキーポイントです。

また、バンド演奏がしっかりあって曲に乗りやすいため、歌っているとサビ部分でテンションが上がってくると思います。

ドラムの音をよく聴いてテンポが走らないように気を付けてください。

ラスサビでは転調して音がさらに高くなっているので勢いをつけて歌うように意識してみてくださいね。

じょいふるNEW!いきものがかり

いきものがかり 『じょいふる』Music Video
じょいふるNEW!いきものがかり

カラオケで盛り上がりたいときの定番曲ですね!

全体の音域はG#3~D#5と少し広めですが、高い部分はごく1部で、基本的に中音域なので比較的歌いやすい音域だと思います。

高音を出すときのコツは、しっかりアクセントをすることです。

例えば、ダーツを的に向かって投げるとき、的を狙ってから助走をつけて投げませんか?

声を出すときもそのイメージで、息を吸ってから準備して勢いつけて声を出すと、しっかりアクセントになり気持ちよく声が出ます。

高音は、1部分ですが、同じメロディが何度も登場するので、その際に意識してしっかり声を出してみてください!

きっと楽しく歌えるはずです!

【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!(31〜40)

晩餐歌NEW!tuki.

tuki.『晩餐歌』Official Music Video
晩餐歌NEW!tuki.

作詞作曲、歌唱をtuki.さんが手がけた自主制作発のヒット曲です。

高校生が作ったということもあり、とても話題になりましたね。

最後のサビが転調しているため、全体の音域はG3~F5と広めです。

しかし、女性が比較的歌いやすいキーなので、音域が狭くてもわりと歌えるかなと思います!

高音も裏声を使えば問題ないので、ハミングで息を使う練習をしましょう。

まず、力まないように軽くすることが大切です。

口をぐっと閉じずに少しだけ開けて「ふんふん」すると、ハミングしたときに上の方がよく鳴りますが、いかがでしょうか?

比較してみたらわかりやすいかもしれません!

この時に息をたくさん吸って、吸った息をゆっくり声に乗せると、喉を使わずに歌えます。

頑張りすぎずにやってみてください!

スマイルNEW!森七菜

森七菜さんのデビュー曲『スマイル』ですが、実はこの曲、1996年のホフディランの名曲をカバーしています。

私もこのことを知らなくて、生徒さんが『スマイル』を歌うってなったときに、その生徒さんからこのことを教えてもらい、一緒に当時のPVを観て時代を感じました!

『スマイル』は、比較的音域は狭いですが、曲のCメロになると急に音が上がります。

地声の高音が苦手な方は、ここの部分は裏声をうまく使いましょう。

私の生徒さんもたくさん練習した部分で、表情筋をしっかり上げて細く真上に声を出す感覚でやってもらっていました。

この時、言葉が続くところでリズムに乗るとアクセントも意識できて出しやすくなるので、丁寧に歌ってみてください。

ネーブルオレンジNEW!乃木坂46

2025年3月にシングルとして発売され、井上和さんと中西アルノさんのWセンターが務める楽曲だそうです。

全体の音域はA3~C#5、基本的にE4あたりで歌われているため、女性なら歌いやすいキーですね。

曲を聴いてみると、張り上げるような曲ではなく静かに語るようなトーンで歌われています。

流れるような曲なので抑揚を少し意識するとメリハリがついていいかもしれません。

特にメロディの歌いだしやアクセントする部分を意識することが大事です。

また、サビ部分の高音で裏声に切り替わる場所は、軽く歌うイメージで、力が入らないように気を付けてみてください!

CHE.R.RYNEW!YUI

YUIさんの代表曲の1つ『CHE.R.RY』。

配信ではミリオンヒットを記録しているそうです。

また、KDDIのCM曲ということもあり、携帯電話でのやり取りが歌詞のモチーフになっています。

曲を聴いていくと、Aメロ~Bメロはわりと低音メインで、サビになると少し音が上がるといった印象です。

低音が苦手な方はいるかもしれませんが、サビの高音部分はさらっと歌えるような音域だと思います。

声を張るような曲ではないので、歌うときは横揺れしながら軽く歌うのが曲に合っていますね。

大きい声を出すのではなく、上の方に向かって裏声のような声で軽く歌ってみてください。

GLAMOROUS SKYNANA starring MIKA NAKASHIMA

中島美嘉「GLAMOROUS SKY」Music Video(4K Video)
GLAMOROUS SKYNANA starring MIKA NAKASHIMA

映画『NANA』の主題歌としてリリースされた『GLAMOROUS SKY』。

作詞は『NANA』の原作者、矢沢あいさん、作曲プロデュースはHYDEさんといった豪華なメンバーで作られた、一世を風靡した曲ですね!

曲自体は高すぎず、どの女性でも歌いやすい音域なので歌う方は多いのではないでしょうか?

ただ、2番サビ終わりに最高音のE5が登場します。

ここはかっこよく決めたいところですね!

ま行は鼻にかかる発音なので他の発音よりとても出しづらいです。

ですので、思っているより強めに声を出してみてください!

ここにタイミングを合わせるようにアクセントをしっかりしましょう。

キー的に難しい方、最初は裏声でも大丈夫です。

慣れてきたら少しずつ裏声の強い声で出せるようになるので、下腹部を踏ん張ってアクセントしてください!