【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
カラオケで気軽に歌える曲を探している方、音域の狭い曲をお探しではありませんか?
誰かと一緒に歌うときや、声の調子が不安なときでも、音域の狭い曲なら安心して楽しむことができますよね。
今回は、女性の方が特に歌いやすい音域で、メロディラインが優しく、カラオケで挑戦しやすい曲をご紹介します。
曲調やテンポも様々で、気分に合わせて選べる楽曲ばかりですので、ぜひお気に入りの一曲を見つけてみてください!
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!(51〜60)
MatatabiWANIMA

2025年7月スタートのテレビアニメ『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』のエンディングテーマとして使われている楽曲で、アップテンポで勢いがあるロック曲です!
この曲の音域は、F3#~B4なので歌いやすい音域ではないでしょうか?
テンポ自体は165で早めなのと、ラップっぽい部分もあったりするので、歌詞をひととおり覚えてから歌うことをオススメします。
3分以内で短い曲ですがカラオケでは間違いなく盛り上がるでしょう!
女性が歌うととてもかっこいいので、私も個人的にレパートリーに入れておきたい楽曲です!
幸福な通電ポップしなないで

世界観を重視した音楽性で知られるバンド、ポップしなないで。
エレクトリック系の作曲で知られており、機械的でありながらもファンタジックで幻想的な音楽性で、高い評価を集めていますよね。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『幸福な通電』。
ボーカルのかめがいあやこさんの声質が高いため、高い楽曲に思えるかもしれませんが、音域は非常に狭いので、適正キーに合わせれば誰でも簡単に歌えます。
usyama

yamaさんの楽曲『us』は、高音も少ないため、張り上げるような部分はなく全体的に囁くように歌っていますね。
全体を通してとても歌いやすい楽曲だと思います!
大体の音域はG#3~C#5で、Aメロ~Bメロは低めなので低音が得意な方は歌いやすそうです。
サビでC5くらいの高い音も登場しますが、張り上げずに裏声っぽい声で軽く歌うと力まずに歌いやすく、曲の雰囲気にもピッタリだと思います。
ぜひ、しっとり歌いあげてみてくださいね!
怪獣島水曜日のカンパネラ

TVアニメ『ちびゴジラの逆襲』の主題歌になっているこちらの曲は、水曜日のカンパネラらしくとてもノリのいい曲です!
カラオケで歌うとみんなで楽しめてウケもいいかもしれません!
歌うときは全体的にリズムをしっかり取りましょう。
Aメロは歌うというより、語りとコールのイメージ。
Bメロから歌要素が入ってきてかっこいい曲です。
音域も狭いため、キー調整もしやすい1曲ですね。
ぜひレパートリーに入れてみてください!
【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!(61〜70)
言えないわFurui Riho

R&Bを主体とした音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、Furui Rihoさん。
2020年代に入ってからグイグイと勢いを増してきている彼女。
多くの名曲を作り出しているわけですが、その中でも特にオススメしたいのがこちらの『言えないわ』。
本作はややジャズテイストの楽曲で、全体を通して狭い音域にまとまっています。
R&Bにありがちな、フェイクという高度なボーカルテクニックはほぼ登場しないため、音域の狭さだけではなく、シンプルに楽曲としての難易度も低めです。
真っ白藤井風

藤井風さんの『真っ白』。
本作は藤井風さんの楽曲としては珍しくR&Bの特色が少ない作品で、全体を通してドリームポップのような仕上がりにまとまっています。
特筆すべきはその音域の狭さで、ただ狭いだけではなく、全体を通してゆるやかなボーカルラインにまとまっているので、非常に歌いやすい仕上がりが特徴です。
声が低い女性のなかには、キーを変えずとも歌えるくらいの狭さなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
お前の事誰が好きなん?Sanghee

韓国生まれ日本育ちの女性シンガーソングライター、Sangheeさん。
大阪で生まれ育った過去を持ち、大阪弁を使った独創性にあふれたリリックで人気を集めています。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『お前の事誰が好きなん?』。
くだを巻いた大阪弁が特徴の作品で、全体を通してヒップホップ調のR&Bにまとめられています。
ボーカルラインと大阪弁はやや複雑ですが、音域自体は狭い部類にあたるので、関西人の女性であれば問題なく歌いこなせるでしょう。






