【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
最近の邦楽は10数年前に比べて、圧倒的に音域が広くなっています。
加えて、音程の上下も激しくなっているため、狭い声域を持つ女性にとっては、自分にあった楽曲をなかなか見つけられないのではないでしょうか?
そこで今回は、音域が狭かったり、キーの調整がしやすい楽曲をセレクトいたしました。
もちろん、カラオケでのウケを考えて、なるべくメジャーな楽曲からピックアップしておりますので、ぜひチェックしてみてください!
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 40代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲(61〜70)
会いに行くのにあいみょん

1970年代のフォークミュージックと現代のポップミュージックをミックスした音楽性で幅広い世代から愛されている女性シンガーソングライター、あいみょんさん。
女性であれば1つや2つ、カラオケのレパートリーにあいみょんさんの楽曲があるのではないでしょうか?
そんなあいみょんさんの楽曲のなかでも、特に音域の狭い作品としてオススメしたいのが、こちらの『会いに行くのに』。
低音パートで音域が広がることの多いあいみょんさんですが、今回は低くも高くもない絶妙な音域に設定されています。
リズムもメロディーもキャッチーなので、ぜひ挑戦してみてください。
Change新しい学校のリーダーズ

独創性にあふれたスタイルで全国的な人気を集めるアイドルグループ、新しい学校のリーダーズ。
昭和歌謡とヒップホップをミックスした個性的な音楽性は、ブレイクしてからも貫いており、常に斬新な楽曲をリリースしていますね。
そんな新しい学校のリーダーズの新曲が、こちらの『Change』。
ヒップホップを基調としていますが、絶妙にキャッチーで全体を通して狭い音域で歌われています。
ビルドアップの部分がやや高めですが、誰でも出せるレベルの高さなので、問題はないでしょう。
MICHIKUSANakamura Emi

ヒップホップを取り入れた音楽性で人気を集めるアーティスト、NakamuraEmiさん。
ゴリゴリのラップではなく、ゆるさと温かみのあるラップが特徴で、楽曲によってはジャズやレゲエも取り入れています。
そんな彼女の作品のなかでも、特に声が低い女性にオススメしたいのが、こちらの『MICHIKUSA』。
非常に音域が狭い作品で、ほとんどが中音域でまとまっています。
ラップパートも難易度の低いフロウなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
ラストライブブランデー戦記

ハイセンスな音楽性で人気を集めるガールズバンド、ブランデー戦記。
基本はロックをベースとしているのですが、その中にもブラックミュージックを始めとしたさまざまなジャンルを取り入れているのが印象的ですよね。
そんな彼女たちの新曲であるこちらの『ラストライブ』は、彼女たちの作品としては珍しくまじりっけのないオーソドックスなロックに仕上げられています。
かっこよさも感じるリフですが、ボーカルラインの起伏はゆるやかで、音域もどちらかというと狭いため、盛り上がりの印象以上に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
Earring汐れいら

洋楽から影響を受けたメロディーが印象的な女性シンガーソングライター、汐れいらさん。
2022年から目覚ましい活躍をとげている彼女の作品のなかでも、特に歌いやすい楽曲として10代女性にオススメしたいのが、こちらの『Earring』。
本作はカントリーポップのようなおだやかなメロディーが特徴で、ボーカルラインも音程の上下がゆるやかな歌いやすいものに仕上がっています。
音域も広いというほどではなく、中音を中心にまとまっているので、10代女性にとっては発声しやすいと思います。
BIBIBI0am

MAKIADACHIさんとCOMiNUMさんによるプロジェクト、0am。
ジャンルとしてはオルタナティブロックに分類されることが多いのですが、基本的にはジャンルレスな音楽性が特徴で、コアな音楽マニアからも高い評価を集めています。
そんな0amの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『BIBIBI』。
オルタナティブな雰囲気でありながら、アートコアの爽やかさももった作品で、アンニュイで音域の狭いボーカルラインにまとめられています。
へびヨルシカ

今回は30代女性にとって世代の作品を中心に紹介しておりますが、なかには最新の楽曲を歌いたいという方もいると思います。
そこでオススメしたいのが、こちらの『へび』。
本作はヨルシカの最新曲で、シリアスで感動的なメロディーが特徴です。
情緒にあふれたボーカルにまとまっている本作ですが、意外にもその音域はかなり狭く、声がどれだけ低い女性であっても無理なく発声できます。
テンポもやや遅めで、ボーカルラインの起伏もゆるやかなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。