RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲

最近の邦楽は10数年前に比べて、圧倒的に音域が広くなっています。

加えて、音程の上下も激しくなっているため、狭い声域を持つ女性にとっては、自分にあった楽曲をなかなか見つけられないのではないでしょうか?

そこで今回は、音域が狭かったり、キーの調整がしやすい楽曲をセレクトいたしました。

もちろん、カラオケでのウケを考えて、なるべくメジャーな楽曲からピックアップしておりますので、ぜひチェックしてみてください!

【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲(111〜120)

雪の降る街Aimer

切ないバラードは、歌えるとカッコいいのですが、ハードルが高いイメージもありなかなか手が出ませんよね。

そこでバラードの入門編としてオススメしたいのが『雪の降る街』です。

こちらはAimerさんが、初めて冬をテーマに制作した楽曲。

歌詞は、雪を見ながら会えなくなった人をおもうという内容です。

以外にも高音を使うパートがないので、歌いやすいんですよ。

さらに完成度を高めたいという方は、Aimerさんの独特なビブラートのかけ方をまねしてみてください。

【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲(121〜130)

キューティーハニー倖田來未

倖田來未さんの通算11作目のマキシシングル『LOVE & HONEY』収録曲で、2004年5月リリース。

70年代に放送されて大ヒットしたテレビアニメ『キューティーハニー』の主題歌をカバーしたもので、倖田さんご自身も友情出演された同作品の実写映画版の主題歌となっています。

この曲は、みなさん一聴しただけで、カラオケで歌うのに広い音域は必要ないことはご理解いただけるでしょう。

難しいことは考えずにリズムに乗って歌うこと、声を出すことをお楽しみいただければと思います!

ナン食べたい (feat.歌愛ユキ)Yukopi

コミカルでシュールな作風で人気を集めるコンポーザー、Yukopiさん。

これまでに『強風オールバック』や『ブタサンダー』など、多くのヒットソングを手掛けてきましたが、またしても最近、ヒットチューンをドロップしました。

それがこちらの『ナン食べたい (feat.歌愛ユキ)』。

本作は今までの作品に比べて、高音がまったく登場しません。

音域の狭さはピカイチと言えるでしょう。

簡単で流行っている楽曲を探している方は、ぜひ挑戦してみてください。

ノーメイクスター feat.詩羽ジェニーハイ

ジェニーハイ「ノーメイクスター feat.詩羽」
ノーメイクスター feat.詩羽ジェニーハイ

野性爆弾のくっきーさん、吉本新喜劇座長、小籔千豊さん、現代音楽家の新垣隆さん、ゲスの極み乙女の川谷絵音さん、tricotの中嶋イッキュウさんという異色のメンバーによるバンド、ジェニーハイ。

ハイセンスかつユニークな楽曲で、いつもシーンをにぎわせている彼ら。

新曲である、こちらの『ノーメイクスター feat.詩羽』でも大きな印象を残しました。

本作は水曜日のカンパネラでおなじみ、詩羽さんをフィーチャリングした作品で、ややジャジーで退廃的な雰囲気に仕上げられています。

激しいボーカルラインですが、音域自体は狭いので、かっこいい女性ボーカルの楽曲を探している方にオススメです。

あんずの夕陽に染まる街~ニューバージョン~中村美律子

中村美律子さんといえば、裏声を効果的に使ったボーカルが特徴です。

特にこぶしではヒーカップと呼ばれる裏返るような発声を使うことが多いのですが、本作はそういったボーカルテクニックがいたるところで使用されています。

難しいように思えるかもしれませんが、ヒーカップを使ったこぶしは一般的なこぶしよりも難易度が低い傾向にあります。

本作はヒーカップメインのこぶしが非常に多いため、全体的な難易度は低めと言えるでしょう。

音域も狭めなので、ヒーカップが難しい方はキーを下げて地声で歌ってみるのもオススメです。

空の青さを知る人よあいみょん

あいみょん – 空の青さを知る人よ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
空の青さを知る人よあいみょん

歌の苦手な人がこの曲を歌う上でネックになるところがあるとすれば、比較的低い音域が多用されているAメロ、Bメロ部分でしょうか。

サビで使われている音域はそんなに高くありません。

低い音では、いわゆる「喉声」になってしまうと音程のキープなどが難しくなるので、できるだけ腹筋で声を支えるようなイメージで発声して歌ってみてくださいね。

楽曲としてはとてもポップで覚えやすい曲でしょう。

色彩yama

yama『色彩』MV(TVアニメ「SPYxFAMILY」第2クールエンディング主題歌)
色彩yama

『春を告げる』がSpotifyの「バイラルトップ50」の1位になり一躍その名が有名に、以降快進撃を続けるミュージシャン、yamaさん。

この曲『色彩』は2022年にリリース、大人気アニメ『SPY×FAMILY』のエンディングソングとしても幅広い世代にしられる1曲。

yamaさんの特徴的な歌いまわしを物にするのは難しいですが、音域にも振り幅が少ないので歌いやすいナンバーではないでしょうか?

アニメソングということでお子さんがいるカラオケでも盛り上がる1曲ですね。