RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!

カラオケで気軽に歌える曲を探している方、音域の狭い曲をお探しではありませんか?

誰かと一緒に歌うときや、声の調子が不安なときでも、音域の狭い曲なら安心して楽しむことができますよね。

今回は、女性の方が特に歌いやすい音域で、メロディラインが優しく、カラオケで挑戦しやすい曲をご紹介します。

曲調やテンポも様々で、気分に合わせて選べる楽曲ばかりですので、ぜひお気に入りの一曲を見つけてみてください!

【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!(131〜140)

Dong, Nan, Xi, Bei土岐麻子

土岐麻子 /「Dong, Nan, Xi, Bei」Lyric Video
Dong, Nan, Xi, Bei土岐麻子

ジャズサックス奏者の土岐英史さんを父に持つ女性シンガーソングライター、土岐麻子さん。

ハイセンスな音楽性が特徴で、ジャズはもちろんのこと、さまざまなジャンルを取り入れたジャンルレスな音楽性が魅力です。

そんな土岐麻子さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Dong, Nan, Xi, Bei』。

チャイニーズポップに近い曲調で、おしゃれさのなかにも中国らしいポップなメロディが光る作品です。

曲調が曲調なので、高いボーカルラインと思われるかもしれませんが、意外にも音域が狭いため、声が低い女性にとっては歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

ラストライブブランデー戦記

ブランデー戦記 – Last Live (Official Music Video)
ラストライブブランデー戦記

ハイセンスな音楽性で人気を集めるガールズバンド、ブランデー戦記。

基本はロックをベースとしているのですが、その中にもブラックミュージックを始めとしたさまざまなジャンルを取り入れているのが印象的ですよね。

そんな彼女たちの新曲であるこちらの『ラストライブ』は、彼女たちの作品としては珍しくまじりっけのないオーソドックスなロックに仕上げられています。

かっこよさも感じるリフですが、ボーカルラインの起伏はゆるやかで、音域もどちらかというと狭いため、盛り上がりの印象以上に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

BEST POSITIVElecca

lecca / For You from BEST ALBUM 『BEST POSITIVE』
BEST POSITIVElecca

レゲエシンガーとして2000年代後半に活躍したleccaさん。

彼女は低い声帯を持っており、日本人にはない独特の厚みを持っています。

当時10代後半や20代だった30代女性は、いくつかのレパートリーを持っているのではないでしょうか?

そんなleccaさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『BEST POSITIVE』。

本作はレゲエの要素が薄く、全体を通して歌いやすいポップスにまとめられています。

音域が狭く、テンポもミドルなため、声が低い女性であれば難なく歌えるでしょう。

あのねあいみょん

あいみょんさんの通算15作目のシングルで、2023年12月リリース。

映画『窓際のトットちゃん』主題歌に採用されています。

あいみょんさんの素朴な歌声と優しい曲調が絶妙にマッチして、テーマソングになっている映画の世界観を見事に表現した佳曲に仕上がっていますね。

その曲調を反映するようにボーカルメロディに使われている音域も無理なく優しく発声できる範囲のものとなっており、音域が広くない方のカラオケのセレクトとしても最適な一曲になるでしょう。

Bメロパートの高音部にファルセットで歌われている箇所がありますので、そこは発声の切り替えがスムーズにできるように練習してみてください。

ノーメイクスター feat.詩羽ジェニーハイ

ジェニーハイ「ノーメイクスター feat.詩羽」
ノーメイクスター feat.詩羽ジェニーハイ

野性爆弾のくっきーさん、吉本新喜劇座長、小籔千豊さん、現代音楽家の新垣隆さん、ゲスの極み乙女の川谷絵音さん、tricotの中嶋イッキュウさんという異色のメンバーによるバンド、ジェニーハイ。

ハイセンスかつユニークな楽曲で、いつもシーンをにぎわせている彼ら。

新曲である、こちらの『ノーメイクスター feat.詩羽』でも大きな印象を残しました。

本作は水曜日のカンパネラでおなじみ、詩羽さんをフィーチャリングした作品で、ややジャジーで退廃的な雰囲気に仕上げられています。

激しいボーカルラインですが、音域自体は狭いので、かっこいい女性ボーカルの楽曲を探している方にオススメです。

夜行ヨルシカ

ヨルシカ – 夜行 (OFFICIAL VIDEO)
夜行ヨルシカ

声量をいかせる曲としてオススメなのが『夜行』です。

こちらは、ロックバンド、ヨルシカの手掛ける楽曲。

序盤は静かに歌い、サビで一気に盛り上げるという構成に仕上がっています。

落差が激しいので、より声量が際立つでしょう。

また、ボーカルを務めるのは女性のsusiさんなのですが、この曲はキーが低めに設定されています。

そのため、高音が苦手な男性でも、原キーのまま歌えるはずですよ。

それから、アニメ映画の主題歌なので、アニソンを歌う流れの時にもピッタリです。

ナン食べたい (feat.歌愛ユキ)Yukopi

コミカルでシュールな作風で人気を集めるコンポーザー、Yukopiさん。

これまでに『強風オールバック』や『ブタサンダー』など、多くのヒットソングを手掛けてきましたが、またしても最近、ヒットチューンをドロップしました。

それがこちらの『ナン食べたい (feat.歌愛ユキ)』。

本作は今までの作品に比べて、高音がまったく登場しません。

音域の狭さはピカイチと言えるでしょう。

簡単ではやっている楽曲を探している方は、ぜひ挑戦してみてください。