【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
最近の邦楽は10数年前に比べて、圧倒的に音域が広くなっています。
加えて、音程の上下も激しくなっているため、狭い声域を持つ女性にとっては、自分にあった楽曲をなかなか見つけられないのではないでしょうか?
そこで今回は、音域が狭かったり、キーの調整がしやすい楽曲をセレクトいたしました。
もちろん、カラオケでのウケを考えて、なるべくメジャーな楽曲からピックアップしておりますので、ぜひチェックしてみてください!
【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲(96〜100)
キューティーハニー倖田來未

倖田來未さんの通算11作目のマキシシングル『LOVE & HONEY』収録曲で、2004年5月リリース。
70年代に放送されて大ヒットしたテレビアニメ『キューティーハニー』の主題歌をカバーしたもので、倖田さんご自身も友情出演された同作品の実写映画版の主題歌となっています。
この曲は、みなさん一聴しただけで、カラオケで歌うのに広い音域は必要ないことはご理解いただけるでしょう。
難しいことは考えずにリズムに乗って歌うこと、声を出すことをお楽しみいただければと思います!
ラブ&ポップHaze

今、グイグイと勢いを増してきているガールズロックバンド、Haze。
元ZOCのメンバーであるかてぃさんが中心となって結成されたバンドで、本格的な邦ロックサウンドとアイナ・ジ・エンドさんに似たハスキーなボーカルで人気を集めています。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、新曲であるこちらの『ラブ&ポップ』。
ハスキーなボーカルのため、パワフルな印象を持つかもしれませんが、音域自体は狭く、複雑な音程の上下もないため、歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
ただし、ヒーカップというボーカルテクニックが何度も登場するため、そこだけは注意が必要です。
Mint Cherry Cake土岐麻子

ジャズをバックボーンに持つ女性シンガーソングライター、土岐麻子さん。
アバンギャルドなジャズチューンからR&Bを主体としたブラックミュージックなど、幅広い音楽性で知られる彼女ですが、その中でも、特にオススメしたいのがこちらの『Mint Cherry Cake』。
本作はシティポップのような曲調が特徴で、ノリが良いながらも音域の狭い落ち着いたボーカルラインにまとまっています。
音程の上下もゆるやかなので、単純に楽曲としても難易度が低いでしょう。
ピンクのチャック feat. 長瀬有花菅原圭

10代や20代前半の女性から絶大な支持を集める女性シンガーソングライター、菅原圭さん。
多くのヒットナンバーを持つ彼女ですが、その中でも、特にオススメしたいのが、こちらの『ピンクのチャック feat. 長瀬有花』。
音域が低い作品というわけではありませんが、これといった高いパートもないため、全体を通して中音にまとまっています。
きちんと自分のキーに合わせれば誰でも歌える楽曲なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
ノーメイクスター feat.詩羽ジェニーハイ

野性爆弾のくっきーさん、吉本新喜劇座長、小籔千豊さん、現代音楽家の新垣隆さん、ゲスの極み乙女の川谷絵音さん、tricotの中嶋イッキュウさんという異色のメンバーによるバンド、ジェニーハイ。
ハイセンスかつユニークな楽曲で、いつもシーンをにぎわせている彼ら。
新曲である、こちらの『ノーメイクスター feat.詩羽』でも大きな印象を残しました。
本作は水曜日のカンパネラでおなじみ、詩羽さんをフィーチャリングした作品で、ややジャジーで退廃的な雰囲気に仕上げられています。
激しいボーカルラインですが、音域自体は狭いので、かっこいい女性ボーカルの楽曲を探している方にオススメです。