【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
カラオケで気軽に歌える曲を探している方、音域の狭い曲をお探しではありませんか?
誰かと一緒に歌うときや、声の調子が不安なときでも、音域の狭い曲なら安心して楽しむことができますよね。
今回は、女性の方が特に歌いやすい音域で、メロディラインが優しく、カラオケで挑戦しやすい曲をご紹介します。
曲調やテンポも様々で、気分に合わせて選べる楽曲ばかりですので、ぜひお気に入りの一曲を見つけてみてください!
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!(141〜150)
NO TITLIST宮沢りえ

宮沢りえさんの名曲『NO TITLIST』。
宮沢りえさんは本業が歌手ではないということもあって、リリースしてきた楽曲のほとんどがシンプルなボーカルラインにまとまっています。
本作も例にもれず、誰でも歌える非常に簡単な進行が特徴です。
右肩上がりにボルテージが上がっていく構成が印象的ですが、サビに入ると盛り上がりが落ち着きます。
そのため、音域が狭くまとまっており、声が低い女性でも問題なく歌えるような曲調に仕上がっています。
Nightmare症候群櫻坂46

坂道グループのなかでも、特に勢いを増している欅坂46。
もともと坂道グループとしては、スタイリッシュな音楽性が魅力でしたが、最近はK-POPブームにより、より尖りを見せる音楽が増えましたよね。
そんな彼女たちの新曲が、こちらの『Nightmare症候群』。
ゴシックとポップが融合した作品で、その音楽性はさながらサム・スミスさんの『Unholy』のよう。
全体を通して低音を強調しており、ボーカルラインもK-POPのような複雑さはないので、声が低い女性にとっては非常に歌いやすい作品と言えるでしょう。
カラスうぴ子

中島みゆきさんの再来とも言われる音楽性で、幅広い世代から注目を集めている女性シンガーソングライター、うぴ子さん。
パンチの効いた中低音に憧れを持っている女性の方も多いのではないでしょうか?
そんな彼女の楽曲のなかでも、特に音域の狭い作品としてオススメしたいのが、こちらの『カラス』。
音域の狭い作品ではありますが、表現力は相当なものを求められるので、歌詞に共感した中低音ボイスの持ち主はぜひ挑戦してみてください。
フレンズレベッカ

1980年代のバンドブームをけん引したロックバンド、レベッカの代表曲『フレンズ』。
1985年にリリースされてから、数多くのアーティストによってカバーされています。
疾走感のあるビートにのせた、情熱的なバンドサウンドが響くロックナンバー。
AメロからBメロ、サビにかけて少しずつ盛り上がるような歌唱を届けましょう。
力を込めすぎずに、リラックスした状態で発声するのがコツ。
一定のリズムやメロディラインが展開する楽曲なので、音域が狭い方にもオススメしたい楽曲です。
ハナミズキ一青窈

一青窈さんの通算5作目のシングルで、2004年2月リリース。
とても美しいバラード楽曲で、一青窈さんの代表曲の一つでもありますので、きっと多くの方が一度はお耳にされたことがあるのではないでしょうか。
ボーカルメロディで使われている音域もさほど広くなく、これならキー調整させすれば多くの方が無理なく歌えるのではないでしょうか。
そんなところもこの曲がリリースから年月がたっても愛されている理由の一つな気がしますね。
きっちりと歌いこなそうとするといろいろな歌唱表現のための技術やセンスが求められる楽曲ですが、音域的には無理がないだけにそういうものを習得するための練習曲としても最適なものなのではないかと思います。
Soup藤原さくら

藤原さくらさんのデビューシングルで、2016年6月リリース。
ちなみに作詞、作曲、プロデュースは福山雅治さんが担当されています。
ボーカルメロディに使われているフレーズは、一曲を通して聴いてみても極端に低い音も高い音も使われていないので、音域が狭くて歌うことに消極的になってしまっている女性の方のカラオケネタとして最適な一曲になるのではないでしょうか。
終始、ゆったりとしたほのぼのとしたムードの漂う楽曲ですので、少しハネたビート感を保ちつつも歌が先走ったり歌詞の発音などが乱暴にならないように注意して歌ってくださいね。
制作を担当された福山雅治さんが歌うバージョンも公開されているようなので、そちらも参考にしてみるのもいいかもしれないですね。
エルフAdo

Adoさんの新曲『エルフ』。
Adoさんというと幅広い音域や、激しい音程の上下を要するボーカルラインが印象的ですよね。
本作はそんなAdoさんの楽曲としては、ゆるやかなボーカルラインで、音域も控えめに設定されています。
Aメロからいくつかファルセットが登場しますが、これはあえてファルセットで歌われているだけで、地声でも普通に発声できる程度の高さです。
そのため、声が低い女性でも無理なく発声できます。
サビで転調がありますが、低く転調するので、そういった部分も声が低い女性にとってはありがたい要素と言えるでしょう。






