RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲

最近の邦楽は10数年前に比べて、圧倒的に音域が広くなっています。

加えて、音程の上下も激しくなっているため、狭い声域を持つ女性にとっては、自分にあった楽曲をなかなか見つけられないのではないでしょうか?

そこで今回は、音域が狭かったり、キーの調整がしやすい楽曲をセレクトいたしました。

もちろん、カラオケでのウケを考えて、なるべくメジャーな楽曲からピックアップしておりますので、ぜひチェックしてみてください!

【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲(71〜80)

SNOW DANCEDREAMS COME TRUE

多くの名曲を生み出してきたDREAMS COME TRUE。

30代女性にとっては、世代に刺さるアーティストと言えるでしょう。

そんな彼女たちの作品のなかでも、特に声が低い女性にオススメしたいのが、こちらの『SNOW DANCE』。

本作は音域が広いDREAMS COME TRUEの楽曲のなかでも、かなり狭い部類で、ボーカルラインも起伏がゆるやかなものに仕上がっています。

抑揚がしっかりしているので、抑えるところは抑える意識を持つように歌えば、プロっぽく聴こえます。

ぜひ参考にしてみてください。

HeavenRei

Rei – “Heaven” (Official Music Video)
HeavenRei

今、批評家やコアな音楽マニアから最も注目されている女性アーティスト、Reiさん。

ギタリスト兼シンガーソングライターで、海外生活が長かったため、邦楽にはない複雑な音楽性が特徴です。

そんなReiさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Heaven』。

ダウナーなメロディーが特徴で、全体を通して狭い音域で歌われています。

倍音をはじめとした声の厚みが重要になるため、声が低い女性にとっては自分の強みが活かせる楽曲と言えるでしょう。

かろやかに冨岡 愛

冨岡 愛 – かろやかに (Music Video) / GLOBAL WORK「スッキレイニットは、まちがいない服。」篇 TVCMタイアップソング
かろやかに冨岡 愛

冨岡愛さんの新曲『かろやかに』。

冨岡愛さんは洋楽から少し影響を受けており、楽曲には海外のポップシーンをイメージさせるフレーズがいくつか登場します。

本作でもそういった特徴は色濃く出ており、オルタナティブポップやカントリー調の現代ポップのような仕上がりが特徴です。

そんな本作は音域がかなり狭い作品で、洋楽のエッセンスを含みながらもフェイクのような難しいテクニックは登場しません。

しっかりとリズムを捉えたうえで、ピッチを合わせていけば100点を十分に狙える楽曲なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲(81〜90)

先生布告音羽-otoha-

人気YouTuber、フォーエイトの元メンバーで、現在はソロのシンガーソングライターとして活躍している音羽さん。

低音ボイスと男性的なルックスから、女性ファンが非常に多い女性アーティストですね。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特に音域の狭い作品としてオススメしたいのが、こちらの『先生布告』。

疾走感のある楽曲ですが、音域自体は狭めなので、声を張り上げる辛さはありません。

やや息継ぎが難しい作品なので、そこを注意しながら歌うようにしましょう。

私がオバさんになっても森高千里

森高千里さん、通算16枚目のシングルで、1992年6月リリース。

日本テレビ系ドラマ『まったナシ!』主題歌に採用されていました。

「非実力派宣言」なんていうワードをキャッチフレーズやアルバムタイトルにしていた森高さんの楽曲だけあって、この曲も明るく、そしてゆる〜い感じに仕上げられていますね。

そんなわけで、読者の皆さんがこれをカラオケで歌う時も、小難しい講釈は不要!! ぜひ森高さんのようなゆる〜い感じでお楽しみください!

音域的にも、この曲を原キーで歌うのがキツいと感じる人はいないと思いますよ。

ひとつアドバイスするとしたら、できるだけ明るい歌声で歌うようにだけ心がけてみてください。

タッチ岩崎良美

幅広い世代の方とカラオケに行く機会もあるでしょう。

そんな時にピッタリなのが『タッチ』です。

こちらは同名アニメのオープニングテーマとして、岩崎良美さんが手掛けた楽曲。

あの有名なサビは大人から子供まで、誰もが口ずさめるはずです。

テンポは少し早めなのですが、音程が一定なので、カラオケが苦手な方でも歌えると思います。

多くのアーティストがカバーしているので、声質に合わせてそちらを参考にするのもよいでしょう。

Bunny GirlAKASAKI

【AKASAKI】Bunny Girl / バニーガール(Lyric Video)
Bunny GirlAKASAKI

TikTokやInstagramで全国的な人気を集めた楽曲『Bunny Girl』。

若手シンガーソングライター、AKASAKIさんを代表する作品ですね。

軽快なリズムとフロウが印象的な本作は、意外にも狭い音域にまとまっています。

最近の人気曲としてはぶっちぎりの音域の狭さをほこるので、声が低い女性だけではなく、高い声がまったく出ない女性でも問題なく歌えるでしょう。

より上手に聴かせたいなら、ウィスパーボイスというささやきを混ぜた発声を取り入れるのがオススメです。