【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
最近の邦楽は10数年前に比べて、圧倒的に音域が広くなっています。
加えて、音程の上下も激しくなっているため、狭い声域を持つ女性にとっては、自分にあった楽曲をなかなか見つけられないのではないでしょうか?
そこで今回は、音域が狭かったり、キーの調整がしやすい楽曲をセレクトいたしました。
もちろん、カラオケでのウケを考えて、なるべくメジャーな楽曲からピックアップしておりますので、ぜひチェックしてみてください!
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 40代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲(91〜100)
へびヨルシカ

今回は30代女性にとって世代の作品を中心に紹介しておりますが、なかには最新の楽曲を歌いたいという方もいると思います。
そこでオススメしたいのが、こちらの『へび』。
本作はヨルシカの最新曲で、シリアスで感動的なメロディーが特徴です。
情緒にあふれたボーカルにまとまっている本作ですが、意外にもその音域はかなり狭く、声がどれだけ低い女性であっても無理なく発声できます。
テンポもやや遅めで、ボーカルラインの起伏もゆるやかなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
「じゃあね」が切ない乃木坂46

キャッチーな音楽性で人気を集めるアイドルグループ、乃木坂46。
最近はK-POP調の作品を主体としているアイドル業界ですが、彼女たちは以前と変わらず日本らしい曲調でチャートを湧かせていますね。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『「じゃあね」が切ない』。
ややサビが高いような気もしますが、音域という観点で見れば、それほど難しい作品ではありません。
しっかりとピッチを合わせることを意識すれば、簡単な楽曲と言えるでしょう。
【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲(101〜110)
愛の花あいみょん

あいみょんさんの通算14作目のシングルで、2023年6月リリース。
NHK 2023年前期 連続テレビ小説『らんまん』の主題歌に採用されています。
少しハスキーな歌声が魅力のあいみょんさんですが、この楽曲のボーカルメロディも中低域を中心に構成された比較的シンプルなものになっており、同じように少しボーイッシュでハスキーな声質をお持ちの女性の方のカラオケナンバーとして最適なものの一つになるのではないでしょうか。
曲の後半、ラストサビあたりでファルセットによる高音で歌われる箇所がありますが、ここはスムーズに発声の切り替えができるように練習してみてください。
ラブ&ポップHaze

今、グイグイと勢いを増してきているガールズロックバンド、Haze。
元ZOCのメンバーであるかてぃさんが中心となって結成されたバンドで、本格的な邦ロックサウンドとアイナ・ジ・エンドさんに似たハスキーなボーカルで人気を集めています。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、新曲であるこちらの『ラブ&ポップ』。
ハスキーなボーカルのため、パワフルな印象を持つかもしれませんが、音域自体は狭く、複雑な音程の上下もないため、歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
ただし、ヒーカップというボーカルテクニックが何度も登場するため、そこだけは注意が必要です。
Mint Cherry Cake土岐麻子

ジャズをバックボーンに持つ女性シンガーソングライター、土岐麻子さん。
アバンギャルドなジャズチューンからR&Bを主体としたブラックミュージックなど、幅広い音楽性で知られる彼女ですが、その中でも、特にオススメしたいのがこちらの『Mint Cherry Cake』。
本作はシティポップのような曲調が特徴で、ノリが良いながらも音域の狭い落ち着いたボーカルラインにまとまっています。
音程の上下もゆるやかなので、単純に楽曲としても難易度が低いでしょう。
ピンクのチャック feat. 長瀬有花菅原圭

10代や20代前半の女性から絶大な支持を集める女性シンガーソングライター、菅原圭さん。
多くのヒットナンバーを持つ彼女ですが、その中でも、特にオススメしたいのが、こちらの『ピンクのチャック feat. 長瀬有花』。
音域が低い作品というわけではありませんが、これといった高いパートもないため、全体を通して中音にまとまっています。
きちんと自分のキーに合わせれば誰でも歌える楽曲なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
PARAGRAPH (Prod. Chaki Zulu)Liza

ロシアと日本のハーフで、ヒップホップシーンで大活躍しているフィメールラッパー、Lizaさん。
本格的なラップから、キャッチーでメロウなラップまで、幅広い音楽性を持つ彼女。
こちらの『PARAGRAPH (Prod. Chaki Zulu)』は、後者にあたる作品で、全体を通してボーカルパートでまとまっています。
R&Bのエッセンスを感じさせる楽曲ですが、ボーカルライン自体は単調で、音域も狭くまとまっています。
低音女性でも原曲キーで歌えるので、ぜひレパートリーに加えてみてください。