【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
カラオケで気軽に歌える曲を探している方、音域の狭い曲をお探しではありませんか?
誰かと一緒に歌うときや、声の調子が不安なときでも、音域の狭い曲なら安心して楽しむことができますよね。
今回は、女性の方が特に歌いやすい音域で、メロディラインが優しく、カラオケで挑戦しやすい曲をご紹介します。
曲調やテンポも様々で、気分に合わせて選べる楽曲ばかりですので、ぜひお気に入りの一曲を見つけてみてください!
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!(91〜100)
フェアリィDAZBEE

唯一無二の声質を持った女性シンガー、DAZBEEさん。
声優のような透き通った声とアンニュイなボーカルは、穏やかなメロディでありながらも強烈な印象を残しますよね。
そんな彼女の新曲が、こちらの『フェアリィ』。
本作はケルト音楽をベースにした作品で、終始、高音で歌われています。
高音=音域が広いと勘違いされがちですが、決してそうではありません。
本作は高音中心に歌われているだけであって、中音以下の音域は登場しないのです。
激しい発声もないので、ウィスパーボイスで軽やかに歌いたい方は、ぜひチェックしてみてください。
SNOW DANCEDREAMS COME TRUE

多くの名曲を生み出してきたDREAMS COME TRUE。
30代女性にとっては、世代に刺さるアーティストと言えるでしょう。
そんな彼女たちの作品のなかでも、特に声が低い女性にオススメしたいのが、こちらの『SNOW DANCE』。
本作は音域が広いDREAMS COME TRUEの楽曲のなかでも、かなり狭い部類で、ボーカルラインも起伏がゆるやかなものに仕上がっています。
抑揚がしっかりしているので、抑えるところは抑える意識を持つように歌えば、プロっぽく聴こえます。
ぜひ参考にしてみてください。
【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!(101〜110)
Fall in LoveSuiet

音域が狭い楽曲ということなら、男性の楽曲を歌ってみるのもオススメです。
そこで紹介したいのが、こちらの『Fall in Love』。
もとはsuiという名前で活動していた若手シンガーソングライターのSuietさんによる楽曲ですね。
本作はジャズを全面に打ち出した楽曲で、どのパートを切り取ってもしっかりとスイングしています。
音域は非常に狭く、特段高いパートも、低いパートも登場しないので、中低音で歌うのが好きな方はぜひ挑戦してみてください。
Earring汐れいら

洋楽から影響を受けたメロディが印象的な女性シンガーソングライター、汐れいらさん。
2022年から目覚ましい活躍をとげている彼女の作品のなかでも、特に歌いやすい楽曲として10代女性にオススメしたいのが、こちらの『Earring』。
本作はカントリーポップのようなおだやかなメロディが特徴で、ボーカルラインも音程の上下がゆるやかな歌いやすいものに仕上がっています。
音域も広いというほどではなく、中音を中心にまとまっているので、10代女性にとっては発声しやすいと思います。
揺れる想いZARD

夏の風物詩とも言えるZARDの名曲『揺れる想い』は、心地よいメロディが特徴の楽曲です。
しっとりと感情が込められた歌い出しは、カラオケの定番になりつつあります。
たとえば、サビでの切ないメロディは、聴く人の心にグッと迫りますが、実は高音がそれほど多用されておらず、歌い手を選ばないさりげない魅力があります。
確かに、男女問わず歌いやすく、キーを変えずにチャレンジしやすいのも人気の秘密でしょう。
夏の日差しのように眩しい『揺れる想い』を、ぜひ原曲のキーで歌って、個性的なカラオケタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。
キューティーハニー倖田來未

倖田來未さんの通算11作目のマキシシングル『LOVE & HONEY』収録曲で、2004年5月リリース。
70年代に放送されて大ヒットしたテレビアニメ『キューティーハニー』の主題歌をカバーしたもので、倖田さんご自身も友情出演された同作品の実写映画版の主題歌となっています。
この曲は、みなさん一聴しただけで、カラオケで歌うのに広い音域は必要ないことはご理解いただけるでしょう。
難しいことは考えずにリズムに乗って歌うこと、声を出すことをお楽しみいただければと思います!
HeavenRei

今、批評家やコアな音楽マニアから最も注目されている女性アーティスト、Reiさん。
ギタリスト兼シンガーソングライターで、海外生活が長かったため、邦楽にはない複雑な音楽性が特徴です。
そんなReiさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Heaven』。
ダウナーなメロディが特徴で、全体を通して狭い音域で歌われています。
倍音をはじめとした声の厚みが重要になるため、声が低い女性にとっては自分の強みが活かせる楽曲と言えるでしょう。






