RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【夜桜の歌】幻想的な光景が浮かぶ桜にまつわる名曲&人気曲を厳選!

春の訪れを告げる桜。

淡い色の小さな花が咲き誇る様子は、青空の下ではもちろん、日が落ちて周囲が暗くなってからも、光り輝くような美しさを放っています。

近年では、ライトアップされた幻想的な桜が、全国各地で見られるようになりましたね。

この記事では、そんな夜桜にまつわる楽曲を集めました。

タイトルや歌詞に「夜桜」というワードが含まれる曲だけでなく、夜を舞台に桜の様子が描かれた曲もピックアップしましたので、ぜひ春の夜のお供にお楽しみください。

【夜桜の歌】幻想的な光景が浮かぶ桜にまつわる名曲&人気曲を厳選!(41〜50)

夜桜銀子大西ユカリ

5月30日(水)極・大西ユカリショーvol.153 「夜桜銀子」
夜桜銀子大西ユカリ

その力強くてソウルフルな歌声が魅力の大西ユカリさん。

この曲『夜桜銀子』は2016年にリリースされたアルバム『EXPLOSION』に収録されているナンバーです。

とても大人の雰囲気が漂う、夜がとてもよく似合う1曲なのですがサビにはショッキングな歌詞がありビックリしてしまうかもしれません。

生きていることへの苦しみや生きづらさというのも感じるのですがその歌詞に反し、命のありがたさも感じられる1曲です。

夜の桜がとてもよく似合う1曲です。

サクラサク太陽族

COMIN’ KOBE 15 太陽族ライブ・ノーカット映像
サクラサク太陽族

2005年発売の5thアルバム「太陽」の10曲目に収録されています。

受験生にオススメの合格祝いにも贈りたい曲です。

むしゃくしゃすることやたまらなくうれしいこと、なにか特別なことがあった夜にぜひオススメです。

カラオケで思いっきり大声で歌えば、ストレス発散になることまちがいありません。

夜桜竹崎清哉

深みのある甘い歌声、そして鳴り響く琴、鐘の音色が印象的な歌謡曲です。

「第1回全日本こころの歌謡選手権大会」で勝ち抜き、歌手デビューを果たした竹崎清哉さんが歌っています。

愛する人との別れのシーンを描き出したこの曲、1人きりの時間にじっくりと聴きたくなりますね。

そして、夜桜の花びらが涙をせき止める、という表現に並々ならぬ感情が込められているよう感じます。

人と人との別れは、どうしてこう心の奥底に訴えかけてくるものがあるのでしょうか。

夜桜ブルース長山洋子

長山洋子「夜桜ブルース」Music Video
夜桜ブルース長山洋子

若い人は知らないかもしれませんが長山洋子さんって昔はバリバリのアイドルだったんですよ。

黛ジュンさんの『雲にのりたい』やバナナラマの『ヴィーナス』をカバーした曲が大ヒットし、カバー曲の女王と注目を浴びたころもあります。

それが突然の演歌歌手転向……、当時はそれはもう驚いたものでした。

そんな彼女の夜桜曲がこの『夜桜ブルース』。

京都を舞台に分かれた男性を思う歌詞は失恋をつづるもどこか春らしい明るさがあります。

少しポップな演歌のサウンドも春を後押ししているのかな。

演歌に興味がない人にもオススメの1曲です。

長渕剛

1人きりの夜に孤独感を覚える、男の哀愁がただよう名曲です。

鹿児島県出身のシンガーソングライター、長渕剛さんの楽曲で、2009年にリリースされた21枚目のアルバム『FRIENDS』に収録されています。

あの人、うらやましい生き方をしているなって思ってしまうこと、ありますよね。

それに比べて自分は……なんて自己嫌悪におちいることも。

記憶をたどりながら夜桜に思いをはせる、胸に刺さるバラードナンバーです。

ぜひ春の日の夜、散歩しながら聴いてみてください。

サクラサクgo!go!vanillas

go!go!vanillas – 「FOOLs」アルバムダイジェスト
サクラサクgo!go!vanillas

夜桜といえばしっとりと、ちょっとはかないようなしたイメージがありますがこちらはアップテンポでウキウキとするようなナンバー。

go!go!vanillasの『サクラサク』は、2017年にリリースされた彼らの3枚目のアルバム『FOOLs』の1曲目に収録、アルバムのテンションもアゲてくれる1曲です。

ですが歌詞はちょっとセンチメンタルな、すぐには会えない距離にいる大好きな人へ宛てた手紙のようなキュンとするラブソングです。

サクラ舞い散る夜はムラマサ☆

ぜひともカップルで聴いてみてほしい、ちょっぴり切ないラブロックチューンです。

ポップな作風が人気を集めたスカバンド、ムラマサ☆による楽曲で、2010年にリリースされたコンピレーションアルバム『春ロック』に収録されています。

軽快で気持ちいいサウンド、たまりませんね。

突き抜けていくようなホーンセクションの音色に、まさに「スカッ」とします。

そして、大切な君のことを抱き寄せたい、という歌詞からは青春の香りがただよいます。

恋人と夜桜を眺めながら、どうぞ。