RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM

さまざまなゲームミュージックの中から、スタジオスタッフがおすすめする懐かしのゲーム音楽をセレクトしてみました。

ゲーマーならずとも胸焦がす懐かしのプレイリストです!

懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM(21〜40)

戦場の狼河本圭代

戦場の狼 アレンジ Commando ARRANGE VERSION
戦場の狼河本圭代

アーケードゲームで、プレイ中にBGMが流れ続けるゲームというものは、インベーダー以降それほど多くはありませんでした。

しかし80年なかばのグラディウス以降、その数は一気に増え、名曲が多く誕生しました。

この曲もゲームセンターに鳴り響いていました。

バブルボブル君島正

かわいらしい恐竜が泡をはいて敵を閉じ込め、それを割って先に進んでいくステージクリア型のゲーム「バブルボブル」は、そのかわいいキャラクターもあって女の子にも人気のアーケードゲームでした。

BGMもやはり可愛らしい曲です。

飛翔光田康典

簡単ではない重厚なストーリーを持ち、子供向けではないロールプレイングゲームとして、ファイナルファンタジーを作ったスクウェアが発表したのが、ゼノギアスというゲームです。

音楽にも力が入っていて、名曲ぞろいです。

地上BGM近藤浩治

地上 BGM スーパーマリオワールド
地上BGM近藤浩治

スーパーマリオワールドの地上面BGMです。

おそらく最も馴染みが深いのではないかと思われるメロディラインが使われています。

ポップでキャッチー、明るくて楽しい曲です。

老若男女問わず遊べるゲームだけに、とてもファミリー向けな気がする曲調です。

誰が聴いても楽しめるし、誰が聴いてもわくわくする曲になっていると思います。

さすらいのテーマ~静寂に漂う~もう一つの世界すぎやまこういち

ドラゴンクエストⅥのフィールド曲です。

シリーズの中でも特に幻想的で、全体的に不思議な雰囲気を纏うⅥのメインに相応しく、壮大でありつつもどこか奇妙さを残した絶妙な楽曲だと思います。

広い世界を旅する主人公達の為の曲ですが、ただ広いだけではないⅥの世界観を体現しているようで、不安感のようなものも感じられるとても繊細な一曲です。