RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM

さまざまなゲームミュージックの中から、スタジオスタッフがおすすめする懐かしのゲーム音楽をセレクトしてみました。

ゲーマーならずとも胸焦がす懐かしのプレイリストです!

懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM(41〜50)

Title Screen赤堀正直

[SFC]重装機兵ヴァルケン(VALKEN)BGM集
Title Screen赤堀正直

SFC版『ウォーリーを探せ~絵本の国の大冒険~』の実質のテーマ曲です。

歌詞があるわけでもないのに、不思議とウォーリーを探せについて歌っている歌のように感じる、不思議でキャッチーな曲です。

本編中にもフルで流れる機会があるのですが、中々感動してしまいました。

ゲームも名作ですが、この曲を筆頭に素敵で楽しい曲が多いのもこのソフトの特徴です。

懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM(51〜60)

地上BGM近藤浩治

地上 BGM スーパーマリオワールド
地上BGM近藤浩治

スーパーマリオワールドの地上面BGMです。

おそらく最も馴染みが深いのではないかと思われるメロディラインが使われています。

ポップでキャッチー、明るくて楽しい曲です。

老若男女問わず遊べるゲームだけに、とてもファミリー向けな気がする曲調です。

誰が聴いても楽しめるし、誰が聴いてもわくわくする曲になっていると思います。

ドンキーコング兼岡行男

ドンキーコング(FC版) タイトルBGM
ドンキーコング兼岡行男

花札などの遊具メーカーであった任天堂が、ビデオゲームに参入した初期の作品が、ドンキーコングです。

美麗なグラフィックを作りだし、またすでにマリオがキャラクターとして登場しています。

この頃はまだゲーム音楽には同時発音数など、数々の問題がありました。

アルゴスの戦士増子司

AC版アルゴスの戦士をがんばる! 【アーケードアーカイブス】
アルゴスの戦士増子司

ゲーム音楽は、常にゲームと一緒に流れる事になるので、ゲーム内容によっては出しゃばりすぎない事が大事になる事があります。

任意スクロールのアクションゲームであった「アルゴスの戦士」のBGMは、耳に残りながらも出しゃばらない音楽でした。

Gダライアス小倉久佳

【音画制作所解剖室】FILE.20~Gダライアスの音作り『コンセプト』と『手法』の融合~
Gダライアス小倉久佳

タイトーが出したアーケード・シューティング・ゲームの金字塔ダライアスは、初期は横画面3画面分という特殊筐体で、BGMも壮観でした。

ダライアス・シリーズのゲーム音楽はどれも素晴らしいですが、GダライアスのBGMもやはり見事です。

夢大陸アドベンチャー松原健一

[BGM] [msx] 夢大陸アドベンチャー [PENGUIN ADVENTURE]
夢大陸アドベンチャー松原健一

かつてMSXというパソコンの規格があり、これはメーカーを跨いで共通規格を作るという、Windows の先駆けとなりました。

安価で購入できながら他のPCよりも性能の劣るMSXは、次第にゲームパソコンになっていきました。

そこで良作を発表し続けたのがコナミで、これは名作です。

ゲイングランド林克洋

二人同時プレイのアーケードゲームで、高度な戦略を必要とする事でカルト的な人気を集めたセガの名ゲームが、ゲイングランドです。

古代、中世、未来という全30ステージでは、時代に合わせてBGMが変化しました。

なおメガドライブ版では現代10ステージが追加されています。