RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM

さまざまなゲームミュージックの中から、スタジオスタッフがおすすめする懐かしのゲーム音楽をセレクトしてみました。

ゲーマーならずとも胸焦がす懐かしのプレイリストです!

懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM(21〜30)

塊オンザロック 〜メインテーマ田中雅之

『塊魂』のメインテーマアレンジの代表曲の1つ。

まさかの謎の歌詞も入り、よりノリ良く、より遊び心満載に仕上がっています。

ついつい口ずさんでしまう不思議な歌詞と、ついつい体が動いてしまうノリノリのリズムが心地良い、塊魂の代表的楽曲の1つです。

スーパーマリオブラザーズ近藤浩治

【吹奏楽】「スーパーマリオブラザーズ」メドレー(近藤浩治)/ Super Mario Bros. Medley (Koji Kondo)[Wind Orchestra]
スーパーマリオブラザーズ近藤浩治

かの有名なスーパーマリオブラザーズの、あの曲です。

日本人ならきっと誰もが一度は耳にした事があるのではないかと言う程、実に有名な曲だと思います。

マリオと言えばこの曲。

間違いなく代表曲だと思います。

これ程キャッチーで万人に知られているゲームミュージックは他には無いのではないでしょうか。

エピローグ~親しき仲間へ~光田康典

クロノ・トリガーのエンディングで、各キャラクターがそれぞれの時代へと戻って行く、別れのシーンで流れる名曲です。

前半のメロディは、ヒロインマールのテーマ『クロノとマール~遠い約束』のメロディとなっています。

オルゴールとオーケストラの融合のようなサウンドは、中盤の広がりで鳥肌が立つような感動をもたらします。

別れと旅立ちのシーンに相応しい、美しく少し寂しい雰囲気のある曲です。

プレイヤーセレクト下村陽子

ストリートファイターⅡのプレイヤーセレクト画面。

各フィールド毎に楽曲があると言うのに、不思議と耳に残っているのはこの曲だったりするので不思議です。

勇ましい雰囲気が強く、流れるようなゲームらしいメロディラインに好感が持てます。

単純に何だかかっこいいです。

勇者の挑戦すぎやまこういち

Dragon Quest Ⅲ ゾーマ戦BGM 「勇者の挑戦」 Hero’s Challenge
勇者の挑戦すぎやまこういち

力強いオーケストラサウンドが心を掴む傑作です。

すぎやまこういちさんによる楽曲で、1988年『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のために制作されました。

世界の命運を賭けた最終決戦で流れる曲として知られ、勇者の闘志を体現するような緊迫感のある展開が素晴らしいんです。

ゲーム音楽の新たな可能性を切り開いた金字塔的な1曲。

人生の大勝負に挑むとき、背中を押してくれる音楽だと思います。

グラディウス東野美紀

コナミ 最強女子大生アルバイト 東野美紀さん 楽曲作品 7選
グラディウス東野美紀

それまでは縦スクロールが主流であったアーケードのシューティングゲームは、グラディウスの登場で横スクロールゲームが増えます。

自機がパワーアップしていくというシステム、そしてステージごとにBGMが変わるというのも革命的でした。

魔界村森安也子

♪魔界村|平地 BGMを PC8801 MUCOM88 でステレオ化!【移植編曲】Ghosts ‘n Goblins/© CAPCOM/カプコン/森安也子
魔界村森安也子

魔界に潜入して悪魔にさらわれたお姫様を助け出すというアクションゲームの大ヒット作「魔界村」は、カプコンの人気を不動のものにしました。

BGMもおどろおどろしく、心に残っている人も多いのではないでしょうか。