懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM
さまざまなゲームミュージックの中から、スタジオスタッフがおすすめする懐かしのゲーム音楽をセレクトしてみました。
ゲーマーならずとも胸焦がす懐かしのプレイリストです!
懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM(31〜40)
バブルボブル君島正

かわいらしい恐竜が泡をはいて敵を閉じ込め、それを割って先に進んでいくステージクリア型のゲーム「バブルボブル」は、そのかわいいキャラクターもあって女の子にも人気のアーケードゲームでした。
BGMもやはり可愛らしい曲です。
勇気の神様野田順子

ときめきメモリアル2のオープニングテーマソング。
メインヒロイン、光役の声優である野田順子さんがボーカルを務め、まるでアニメのオープニング曲のようにキャッチーで明るく、ノリの良い曲調から、未だに人気が根強くカラオケ等で歌われる機会も多いようです。
覚え易く、合いの手等も入れ易い所も特徴です。
飛翔光田康典

簡単ではない重厚なストーリーを持ち、子供向けではないロールプレイングゲームとして、ファイナルファンタジーを作ったスクウェアが発表したのが、ゼノギアスというゲームです。
音楽にも力が入っていて、名曲ぞろいです。
みんな ありがとう森彰彦

エンディングの後ろで流れているBGMの曲です。
ゲーム本編中にも、同じメロディで『愛しきギジンたちへ』と言う楽曲があります。
機械と人間の架け橋へと成長して行く、純粋な機械の少年ピーの物語の最後に相応しく、温かくも少し切ない、優しいメロディが特徴です。
今でも聴くだけで涙する人が多いと言う、隠れファンの多い一曲です。
告白山﨑淳
ときめきメモリアルのハッピーエンディングである、女の子から主人公への告白のシーンで流れる曲。
オルゴールのような木琴のような優しいメインメロディラインと、それを優しく支えるオケがとても綺麗で、耳馴染みの良い曲です。
優しく、ときめく気持ちも伝わって来ます。
懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM(41〜50)
テーマ曲村山国光
愛くるしいキャラクター達が大人気になった『どこでもいっしょ』のオープニングテーマ曲。
歌が入っても不思議ではない位、キャッチーで勢いのある、ノリのいい曲です。
この音楽に合わせて、勢いよく登場する笑顔のキャラクター達がとても可愛く、そのオープニングが忘れられません。
がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜上原和彦、上高治己

ファミリーコンピュータでヒットしたゲームシリーズの、スーパーファミコンでの第1作が「ゆき姫救出絵巻」です。
二人同時プレイが可能となり、コミカルな内容で、友だちや恋人と楽しく遊ぶことができました。
BGMも江戸時代の音楽調です。