RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM

さまざまなゲームミュージックの中から、スタジオスタッフがおすすめする懐かしのゲーム音楽をセレクトしてみました。

ゲーマーならずとも胸焦がす懐かしのプレイリストです!

懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM(21〜30)

ファイナルファンタジーVII植松伸夫

[ Final Fantasy Ⅶ Medley ] 【作業用BGM】FF7 神曲メドレー 完全版 (動画付き)
ファイナルファンタジーVII植松伸夫

ドラゴンクエストと並ぶ日本産ロールプレイングゲームのヒットシリーズが、ファイナルファンタジーです。

ドラゴンクエストのシリーズのBGMをすぎやまこういちが受け持っているのに対し、ファイナルファンタジーは植松伸夫が受け持っています。

冒険の旅すぎやまこういち

ドラゴンクエストⅢ 冒険の旅 アレンジ 打ち込み
冒険の旅すぎやまこういち

ドラゴンクエストⅢのフィールド曲です。

勇者達が最も耳にし続ける事になる曲で、勇敢な心を表現したような力強い仕上がりになっています。

最近になってTVCMのBGMに使われたりと、人気も高い1曲です。

まさに冒険のテーマ曲として名高い名曲です。

懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM(31〜40)

メトロクロス大野木宣幸

Metro-Cross (ARC) Music / メトロクロスの音楽
メトロクロス大野木宣幸

スペースインベーダー以降のアーケードのビデオゲーム全盛期を支えたメーカーのひとつがナムコです。

1985年に発表された、制限時間内にゴールを走り抜けるこのゲームは、ゲームBGMにはめずらしく短調で書かれています。

One and Only鈴木結女

サウンドノベル 街_One and Only
One and Only鈴木結女

知る人ぞ知る名作サウンドノベルゲーム『街』のエンディングテーマ曲。

作詞と歌は鈴木結女さん。

シナリオ選択画面でも、この曲のアレンジ版が流れていて、耳に残るメロディとなっています。

実はとても歌詞が良いので、曲と合わせて注目して欲しいです。

ゲームをクリアしてから聴くこの曲は、また感慨深いものがあります。

ソニック・ザ・ヘッジホッグ中村正人

【インタビュー】DREAMS COME TRUE・中村正人「1枚でも2枚でも手に取ってもらえるCDを」
ソニック・ザ・ヘッジホッグ中村正人

ファミコンの代表作「マリオブラザーズ」のマリオに対抗して、セガが自社ゲームの看板キャラクターとしたのが、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」でした。

このゲームはコンシューマー機メガドライブの代表作のひとつとなっています。

ゼビウス慶野由利子

ゼビウス【ワンコインで行けるとまでMIX】作曲:慶野 由利子 #BGM #アレンジ
ゼビウス慶野由利子

それまでは黒一色の背景に敵機が飛び交うという形だったシューティングゲームに革命を起こしたのがゼビウスでした。

背景が次々に変わり、先に進むと海に抜け、砂漠に抜け、巨大要塞が飛び出しました。

スタート時に流れる音楽が耳に残っている方も多いと思います。

戦場の狼河本圭代

戦場の狼 アレンジ Commando ARRANGE VERSION
戦場の狼河本圭代

アーケードゲームで、プレイ中にBGMが流れ続けるゲームというものは、インベーダー以降それほど多くはありませんでした。

しかし80年なかばのグラディウス以降、その数は一気に増え、名曲が多く誕生しました。

この曲もゲームセンターに鳴り響いていました。