【保育】活動に取り入れたいペープサート案。隙間時間やお誕生日会にも
保育園・幼稚園でもおなじみ「ペープサート」のアイデアを紹介します!
ペープサートとはいわゆる「紙人形劇」のことで、登場人物などのイラストを描いた2枚の厚紙のあいだに棒を取り付け、クルクルと棒を回しながら使います。
保育の隙間時間や行事で劇のようにおこなうほか、食べ物への興味や歌へより親しむための活動にするなど取り入れ方は無限大!
1度作っておくといつでも活用できるのも嬉しいポイントですね。
子供たちと一緒にさまざまなペープサートを楽しんでください。
- 【保育】サーキット遊びの手作りアイデア
- 【保育】お遊戯会の小道具のアイデア。簡単な作り方
- 保育に役立つ!お誕生日会の出し物・人気の余興アイデア
- 【保育】誕生日会に盛り上がる出し物
- 【保育】ひな祭りの楽しい製作アイデア
- 【保育】作って遊べる!折り紙のアイデア
- お誕生日会・季節のイベントに!保育士さん向けおもしろい出し物
- 【保育】トイレットペーパーで遊ぶ!製作や遊びのアイデア集
- 【余興・出し物】幼稚園や保育園で取り入れたい!子供や職員向けの出し物アイデア
- 【対象年齢別】保育に活かしたい段ボール遊びアイデア
- 【保育】ひな祭りに楽しみたい!イベントにぴったりの出し物アイデア
- 【保育】新聞紙の遊びアイデア!工夫次第で遊び方無限大
- 【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア
【保育】活動に取り入れたいペープサート案。隙間時間やお誕生日会にも(11〜20)
おおきなかぶ

童話「おおきなかぶ」をペープサートでやってみましょう。
子供たちが大好きなかわいいお話ですよね。
おじいさんが1人では抜けなかったかぶをたくさんの人や動物が出てきてみんなで協力をしてかぶを抜くお話です。
みんなで次は誰が出てくるかなとワクワクしながら見るのも楽しいですね。
「次はだれが出てくるかな?」と子供たちに問いかけながら進めるのもよいでしょう。
それぞれの登場人物の声や口調を表現豊かに実演できるよう、たくさん練習してみてくださいね!
くだもの列車

秋の食べ物がたくさん出てくる「くだもの列車」をやってみましょう。
列車の紙を歌いながらパタパタと広げていくと芋やくり、ぶどうなどの秋の食べ物がたくさん出てきます。
広げていくと最後には長い列車になっています。
秋の食べ物だけでなく、他の季節の食べ物でもできますね!
給食で出てくる食べ物や園の近くになっている果物を取り入れると子供たちがより興味を持つきっかけにもなりますね。
列車が長くなるときっと子供たちがさまざまな表情を見せてくれるでしょう。
とんぼのめがね

童謡の『とんぼのめがね』に合わせて歌いながら見せるペープサートです。
とんぼのペープサートに歌に合わせた青、金色、赤色のめがねをかけていきます。
めがねは色画用紙で作れます。
みんなで歌いながら参加できるペープサートですね。
めがねをモールやカラーセロファンなどさまざまな素材で作ると、「次はどんなめがねが出てくるかな?」と子供たちもワクワクしながら楽しんでくれるはず。
子供たちの反応を想像しながら準備や練習をしましょう。
にんじんごぼうだいこん

土付きの野菜たたいがお風呂に入るペープサート「にんじんごぼうだいこん」。
きれいな野菜を見ることはあっても土付きの野菜を見ることがない、見たことがない子供たちも多いのではないでしょうか?
オフロに入って土を落としてさっぱりとした野菜たちもかわいいですよ。
お風呂が得意ではない子供たちも、ペープサートを見てお風呂の気持ちよさに気づいてくれるかもしれません。
土のつく野菜ならアレンジが可能なので、いろんな食材を登場させてはいかがでしょうか?
フルーツパフェ

大きなうつわにフルーツをたくさん乗せて子供たちが大好きなフルーツパフェを作っていくペープサートです。
いちごやバナナ、メロンなどを歌に合わせてうつわに挿していきます。
最後にクリームを乗せてでき上がり!
子供たちが大好きなフルーツを作ってどんどん乗せていきましょう。
ペープサートでたくさん遊べば、子供たちも自然と歌詞を覚えて歌ってくれるようになりますね!
他のフルーツを取り入れて、アレンジして楽しんでもOKです。
不思議なかき氷

子供たちが大好きなかき氷のペープサートで遊んでみましょう。
うつわに氷が入っているけれども何もシロップがかかっていない、色がついていない状態。
それにおまじないをかけると……シロップが現れます!
裏に色がついた氷が描いてあるのですが割りばしをクルクルと回すとシロップがかかっているように見えるのですね。
仕掛けがあるので子供たちも集中して楽しみながらも、食べる場面では夢中になってさまざまな表情を見せてくれることでしょう。
【保育】活動に取り入れたいペープサート案。隙間時間やお誕生日会にも(21〜30)
手遊びのペープサート

子供たちから大人気の手遊びをアレンジして披露しよう!
手遊びのペープサートのアイデアをご紹介しますね。
子供たちと過ごす1日の中で、手遊びを何回しているでしょうか?
その中でも、子供たちがハマっている手遊びをペープサートにアレンジして遊びましょう!
手遊びの日を設定して、ペープサートやパネルシアター、絵本にアレンジしながら遊んでみるとおもしろそうですね。
子供たちの反応を参考にしながら、子供たちと一緒にイベントを楽しもう!





