野球ゲームの金字塔として愛され続けているパワプロシリーズ。
プレイヤーの心を高鳴らせるBGMや応援歌は、ゲームの魅力をいっそう引き立てる重要な要素として親しまれています。
そこでこの記事では、実際に高校野球やプロ野球、さらには侍JAPANの試合などで親しまれている応援歌を中心に、オススメの楽曲を紹介してきます。
応援歌を自作する際の参考にもお役立てください。
- パチンコ・スロットの定番曲や人気曲。テンションが上がる当たり曲
- 【熱狂】高校野球の応援歌人気曲まとめ
- 【野球応援】プロ野球の試合を盛り上げる人気チャンステーマまとめ
- 【ドラクエのBGM】ドラゴンクエストシリーズの名曲、人気曲
- 歴代ポケモンシリーズのBGM。神曲まとめ
- 【ゲーム戦闘曲まとめ】闘志燃える!おすすめのバトルBGM
- ペルソナシリーズの名曲。オススメのゲーム音楽
- 【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ
- 懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
- 【サクラ大戦のBGM】サクラ大戦の名曲、人気曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
パワプロの応援歌・人気のBGM。神曲まとめ(1〜10)
ルパン三世のテーマNEW!大野雄二
大野雄二さんが手がけた、あの有名な大泥棒のテーマ曲ですね。
アニメを知らない若い方でも、高校野球の応援歌として知っている方も多いかもしれません。
1977年10月当時にリリースされた楽曲で、スリリングなサウンドがとにかくかっこいいんです!
これが流れたら、どんなピンチも華麗に切り抜けられる!
そんな万能感を与えてくれる気がします。
FC東京のチャントとしても親しまれている本作、ここ一番のチャンステーマで使えば、ビッグプレーが生まれるかもしれませんね!
チャンス侍NEW!

太鼓の力強いリズムと魂のこもったコールが、球場のボルテージを最高潮へと引き上げてくれるナンバーです。
選手名と国名を連呼するシンプルな構成が強烈な一体感を生み出し、選手とファンの心を一つにしますよね。
勝利という目標へ全員で突き進む、熱い思いが伝わってくるようです。
本作は2017年2月に侍ジャパンの公式チャンステーマとして採用され、数々の国際試合の勝負どころでチームを力強く後押ししてきました。
パワプロで劇的なチャンスシーンを再現したい人はもちろん、仲間と心を一つにして大きな目標に挑む時に聴いてほしい、魂を奮い立たせてくれる応援歌です!
紅NEW!X JAPAN
静寂を破る美しいアルペジオから、一気に燃え上がる激しいサウンドへと突き進む展開が最高にドラマチックなX JAPANの名曲です。
深い悲しみや孤独な闘いを描いたその世界観は、背水の陣で打席に立つ選手の悲壮な覚悟と見事に重なりますよね!
本作は1989年9月に世に出たメジャーデビュー後初のシングルで、名盤『BLUE BLOOD』にも収録。
NTTドコモのCMソングとしても親しまれました。
パワプロでは一打逆転が求められる土壇場で流れると、応援というよりもはや魂の叫び!
この曲が流れたら、どんな逆境でも乗り越えられそうな気がしてきます!
ライラックNEW!Mrs. GREEN APPLE
J-POPシーンを席巻しているロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
2024年4月に公開されたこの楽曲は、アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして起用され、同年の第66回日本レコード大賞で大賞に輝きました。
過ぎゆく時間への焦りや不完全な自分への葛藤、それでも過去の傷さえ愛して前を向くというリリックは、白球を追いかける青春の日々を思い出させてくれますよね。
バンドの原点に立ち返ったというテクニカルで疾走感あふれるギターサウンドが印象的な、エネルギッシュなロックチューンです。
パワプロの応援歌に設定すれば、チャンスの場面で最高の力を引き出してくれることまちがいなし!
エル・クンバンチェロNEW!Rafael Hernández Marín
甲子園をかけまわる球児たちに勢いを与えてくれる応援ソングの定番です。
プエルトリコの作曲家、ラファエル・エルナンデスさんが1943年に作曲した本作は、太鼓を叩いてお祭り騒ぎをする人々を意味するタイトルがつけられています。
グアラッチャという陽気なラテン音楽で、その意味の通り、ホーン楽器だけでなくリズム楽器も激しく鳴り響き、聴いているだけで心が弾むエネルギーに満ちあふれていますよね!
この底抜けに明るいリズムこそ、高校野球の応援歌として絶大な人気を誇る理由でしょう。
すべての楽器が力一杯鳴り響くメロディを聴けば、プレイヤーの闘志もますます燃えることまちがいありません!
The Greatest ShowNEW!The Greatest Showman Cast

映画『The Greatest Showman』からの1曲です。
壮大なブラスとコーラスが響き渡り、これから始まる最高のステージを期待させる華やかなムードにあふれていて、聴く者の心をわしづかみにしますね!
野球応援では大阪桐蔭がこの曲を演奏したことで注目を集めました。
この圧倒的なスケール感は、応援歌として使えばどんな場面でも主役になれるような気持ちにさせてくれます。
チャンスでこの曲が流れれば、不可能も可能にできるような気がしてきますし、選手たちの背中を力強く押してくれることと思います!
アフリカン・シンフォニーNEW!
大地を揺るがすような力強いブラスサウンドが、魂を奮い立たせてくれる応援歌の定番ですね!
この楽曲は、智辯和歌山高校が1987年から応援に用いたことで甲子園のスタンダードとなり、2008年には出場55校中50校が採用するほどの人気を誇りました。
TBSのテレビ番組でテーマ曲として使われたこともあります。
本作を聴いていると、どんな逆境でも跳ね返せそうな勇気が湧いてきますし、球場全体のボルテージを一気に高めてくれるようなパワーを感じます!