RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

パワプロの応援歌・人気のBGM。神曲まとめ

野球ゲームの金字塔として愛され続けているパワプロシリーズ。

プレイヤーの心を高鳴らせるBGMや応援歌は、ゲームの魅力をいっそう引き立てる重要な要素として親しまれています。

そこでこの記事では、実際に高校野球やプロ野球、さらには侍JAPANの試合などで親しまれている応援歌を中心に、オススメの楽曲を紹介してきます。

応援歌を自作する際の参考にもお役立てください。

パワプロの応援歌・人気のBGM。神曲まとめ(1〜10)

The Greatest ShowThe Greatest Showman Cast

【リクエスト曲】グレイテスト・ショーマン (大阪桐蔭)【パワプロ応援歌】
The Greatest ShowThe Greatest Showman Cast

映画『The Greatest Showman』からの1曲です。

壮大なブラスとコーラスが響き渡り、これから始まる最高のステージを期待させる華やかなムードにあふれていて、聴く者の心をわしづかみにしますね!

野球応援では大阪桐蔭がこの曲を演奏したことで注目を集めました。

この圧倒的なスケール感は、応援歌として使えばどんな場面でも主役になれるような気持ちにさせてくれます。

チャンスでこの曲が流れれば、不可能も可能にできるような気がしてきますし、選手たちの背中を力強く押してくれることと思います!

エル・クンバンチェロRafael Hernández Marín

甲子園をかけまわる球児たちに勢いを与えてくれる応援ソングの定番です。

プエルトリコの作曲家、ラファエル・エルナンデスさんが1943年に作曲した本作は、太鼓を叩いてお祭り騒ぎをする人々を意味するタイトルがつけられています。

グアラッチャという陽気なラテン音楽で、その意味の通り、ホーン楽器だけでなくリズム楽器も激しく鳴り響き、聴いているだけで心が弾むエネルギーに満ちあふれていますよね!

この底抜けに明るいリズムこそ、高校野球の応援歌として絶大な人気を誇る理由でしょう。

すべての楽器が力一杯鳴り響くメロディを聴けば、プレイヤーの闘志もますます燃えることまちがいありません!

サウスポーピンクレディー

ピンク・レディーのヒット曲。

この曲は、当時時代を席巻した元読売巨人軍の4番打者、王貞治選手のホームラン世界記録ブームを背景としたもので、左利きの女性投手が王貞治さんと一騎討ちするという設定で作られたんです。

歌詞も野球の内容を歌っていることから応援歌として好まれています。

ちなみ、ピッチャーについて歌われているということと、サビ部分ではなく、テンポの良いAメロの部分をループさせることがほとんどなのは、応援歌として珍しいポイントです。

応援歌は基本的に打者に対して使われるものですからね。

パワプロの応援歌・人気のBGM。神曲まとめ(11〜20)

JOCK ROCK

甲子園の応援でおなじみ、あのメロディ。

力強いブラスの響きと、スタジアム全体を巻き込む手拍子が印象的なインストゥルメンタル曲ですね。

魔曲とも呼ばれ、この曲が演奏されると試合の流れが変わり、不思議と逆転劇が起こるというジンクスがあるんですよ!

選手とスタンドの心を一つにするコール&レスポンスは、諦めない気持ちに火をつけ、聴いているととてもパワーがみなぎってきます!

もとは1995年に楽器メーカーのヤマハが公開したデモ音源で、智辯和歌山高校が2000年夏に演奏したのを機に人気が爆発。

絶対に負けられない大一番でチームの士気を高めたい、そんな場面で最高の力をくれるはず!

天理ファンファーレ

甲子園のスタンドで鳴り響く、あの有名なファンファーレをご存じでしょうか?

打者がヒットを放った瞬間にトランペットが高らかに鳴り渡る、まさに得点の合図となる1曲です。

この短いながらも力強いメロディは、聴く者の心を一瞬で高揚させ、試合の流れを一気に引き寄せる魔法のようですね!

このファンファーレは天理高校が演奏を始めたのが起源で、長らく原曲の情報が不明でしたが、2016年には『マクシンカッキー序曲』が原曲であることが判明し話題になりました。

ここ一番の勝負どころで聴こえてきたら、選手たちの闘争心をかき立ててくれるはず!

宇宙戦艦ヤマトささきいさお

アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の主題歌ですね。

ささきいさおさんの魂を揺さぶる力強い歌声と壮大なオーケストラサウンドが、ブラスバンドで演奏される応援歌として見事にマッチしています。

この楽曲が描く、人類の希望を背負い遥かな目的地へ向かう悲壮感と不屈の闘志は、パワプロでの大一番や逆転を狙うプレイヤーの心境と重なるのではないでしょうか。

1974年から放送されたテレビアニメのオープニングを飾り、多くの人に親しまれました。

イントロの勇壮なメロディから哀愁を帯びた本編へと続く構成もドラマチックで、試合をいっそう盛り上げてくれそうです。

絶対に負けられない勝負どころで、チームの士気を極限まで高めてくれるはずです!

残酷な天使のテーゼ高橋洋子

2018年カラオケTOP20位をパワプロの応援曲にしてみた
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

最初はかなり甲子園が湧きました。

当時はエヴァンゲリオンを見ている層って、いわゆる「ヲタク層」この手のアニメが応援歌として使われることがなかったのですが、アニメの映画化やパチスロ化それに伴い、徐々にメディアに進出していったことで人気を獲得していきます、今ではすっかり定番でパワプロでも公式として採用されています。