RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

小学生が楽しめる!ペットボトルキャップ工作のアイデア集!

おうちに眠っているペットボトルのキャップ、実は面白くて楽しい工作の材料になるんです!

女の子に人気のアクセサリーから、みんなでワイワイ楽しめるゲームまで、キャップ1つで驚くほど多彩な作品が作れますよ。

こちらでは、おすし屋さんごっこやミニチュアケーキなど、小学生でも簡単にできる工作を紹介しています。

身近な材料でこんなに楽しい作品が作れることに驚きますよ!

思わず夢中になってしまうペットボトルキャップの工作を楽しんでくださいね。

小学生が楽しめる!ペットボトルキャップ工作のアイデア集!(1〜10)

プッシャーゲーム

https://www.tiktok.com/@mikayo.k/video/7368367091386174741

ゲームセンターの人気コインゲームおうちで再現できる「プッシャーゲーム」は、ペットボトルキャップを使って楽しむ工作アイディアです。

ダンボール箱を重ねてスライド台を作り、手動で前後に動かす仕組みにすれば、キャップがまるでコインのように落ちていきます。

タイミングよく投入すれば、キャップの山がドサッと崩れるあの爽快感が味わえますよ。

ルール次第で対戦も可能なので、小学生にぴったりの盛り上がる工作です。

身近な素材で本格的な遊びが楽しめる、オススメのアイディアです。

ヨーヨー

DIY#9 遊べる工作!ペットボトルキャップで作るヨーヨー⭐︎
ヨーヨー

ペットボトルキャップを利用した工作の中でも、手作りのヨーヨーは作った後も遊べる魅力的な工作。

必要な材料は、ペットボトルキャップ4つ、紙粘土、ねじとタコ糸のみです。

作っていく工程はシンプルで、ビスを使ってボトルキャップを固定して、紙粘土を詰めて合わせ、真ん中にタコ糸を通せば完成です。

ペットボトルキャップの商品ロゴなどの部分はマスキングテープやカラーテープでデコレーションしてみましょう。

自分で作ったおもちゃはより一層楽しく感じるのではないでしょうか?

キャップ釣りゲーム

【子供室内レクリエーション】ペットボトルキャップと割り箸を使って『キャップ釣りゲーム』
キャップ釣りゲーム

机や床などの平面に並べたペットボトルのキャップを割り箸で釣り上げるゲームです。

キャップと割り箸と、キャップを入れる箱を準備するだけで誰もが気軽に取り組めるのがポイント。

キャップを並べるときは、等間隔でフタの側面を立てて並べましょう。

1本の割り箸を使って慎重に運ぶ必要があるので、運べるか落としてしまうかのドキドキが楽しめますよ。

制限時間を設けて、何個のキャップを運べるかを競うのもいいでしょう。

子供たちのレクリエーションの場面にも活躍する楽しいゲームです。

小学生が楽しめる!ペットボトルキャップ工作のアイデア集!(11〜20)

ハンドスピナー

ハンドスピナー作り方◇簡単な工作DIYボトルキャップ Fidget spinner DIY with bottle caps
ハンドスピナー

羽を弾いて高速で回転する様子を眺めて楽しめるハンドスピナーをペットボトルのキャップで作る方法を紹介します。

ハンドスピナーの形でペットボトルキャップを並べて下書きをしたら、段ボールを切り抜きます。

キャップに接着剤をつけてダンボールに貼り付けたら、裏側にもキャップを貼り付けてまんなかのパーツの中心に穴をあけましょう。

段ボールの部分を着色して、表面にマニキュアを塗ったら、グリッターやスパンコールで装飾します。

短くカットしたつまようじを穴に通して、ビーズを取り付けたら完成です。

磁石ゲーム

@ritsuki.makas

#tokuteginou🇲🇨🇯🇵kenshuseijapan#jbcotobhukie#kaigoindo🇯🇵 @Jb cotobhukie @Raahmaniar #ペットボトルキャップ キャップ 磁石ゲーム

♬ A fun song with an exciting atmosphere(944577) – yanagamo

男子が夢中になる!

ペットボトルキャップを使った「磁石ゲーム」は、磁石の反発を使ってキャップをひっくり返す、ちょっと不思議で面白いアイディア工作です。

キャップに磁石を貼り、操作棒となる割り箸の先にも磁石を取り付けます。

向きは反発し合うように調整するのがポイント。

あとは割り箸を近づけて、キャップがパタンとひっくり返ったら成功!

うまく操作できた時の爽快感がたまりません。

遊びながら自然に磁石の性質も学べる、特に小学生男子にオススメのゲームです。

ペットボトルキャップあおむし

てづくりおもちゃ ~キャップでくねくねあおむし~
ペットボトルキャップあおむし

見た目から楽しさが伝わってくる、ペットボトルキャップあおむしを紹介しましょう。

ペットボトルキャップ、凧糸、キリ、接着剤、目玉シールを準備して作っていきましょう。

キャップの中央にキリで穴を開けて凧糸を通していきます。

キャップは色違いのキャップを準備するのがオススメですよ。

通した凧糸の顔の反対側を2回結びましょう。

続いて顔の方の凧糸をしっかり結びます。

顔側のキャップに目玉シールを貼ったら手で持てるくらいの輪っかを作って完成です!

ぜひ作ってみてくださいね。

磁石で操る車

磁石で動かす車 トイレットペーパー芯とペットボトルキャップの手作りおもちゃです。
磁石で操る車

磁石を近づけるだけで、手で触れずに動かして遊べるおもちゃの作り方を紹介します。

端から2センチの部分に印を付けたトイレットペーパーの芯に4つの穴をあけて、2本のストローを通します。

ペットボトルのキャップの中心に磁石を取り付けたら、芯の上部に貼り付けましょう。

芯の側面のサイズに印を付けた折り紙をカットして、くるくると巻き付けるように両面テープで貼り付けたら折り紙に4つの穴をあけましょう。

中心に穴をあけたキャップのフタにつまようじを通して、タイヤの位置を調整したら完成です。

車の上部をシールやリボンなどで飾り付けてアレンジするのもオススメですよ。