RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア

身近にあるペットボトルのキャップで、工作ができるってご存じですか?

実は、シンプルなキャップをちょっと工夫するだけで、コマや起き上がりこぼし、的当てゲームなど、動きのある楽しいおもちゃが作れるんです。

特に男の子は、自分で作って遊べるおもちゃづくりに夢中になるはず!

この記事では、小学生でも簡単に作れて、「動く」「飛ぶ」「回る」など、作った後の遊び方も楽しいペットボトルキャップ工作を紹介します。

ぜひ挑戦してみませんか?

実用的な手作りアイテム(1〜10)

風鈴NEW!

No.168「キャップで風鈴!作ってみよう! 」【保育士の手作りおもちゃ】
風鈴NEW!

ペットボトルキャップで作る「風鈴」は夏にぴったりの実用工作。

キャップの中心と横に穴を開け、ペットボトルのリングを外して溶かし、飾りに使います。

今回は黄色のマスキングテープで見た目を明るくアレンジしましょう。

キャップの中心にひもを通し、それを丸めて輪にしたら、真ん中に茶色のキャップをはめると元気なヒマワリの形が完成します。

風に揺れるたびに楽しい気持ちになる、見た目もさわやかなオリジナル風鈴。

作る工程もわかりやすく、小学生にぴったりのオススメ工作です。

キーホルダーNEW!

@captaro2025

ペットボトルキャップでキーホルダー作ってみた。|ペットボトルキャップアート|ひろゆきバージョンもあるよ #アップサイクル#ハンドメイド#diy#ペットボトルキャップアート#工作#モノづくり#リサイクル#趣味探し#キャップアート#キーホルダー

♬ オリジナル楽曲 – オトケン|大人の自由研究|仮 – キャプ太郎|ペットボトルキャップアート|大人の自由研究

ペットボトルキャップを使って作る「キーホルダー」は、小学生が夢中になる本格派工作。

キャップを細かく刻み、型にはめて形を整えたら、アイロンで加熱してプラスチックを溶かし、しっかりした土台を作ります。

そこに目シールやボールチェーンをつけて仕上げれば、まるで市販品のようなオリジナルキーホルダーに。

恐竜やゲームキャラクターなどデザインも自由自在で、想像力がぐんと広がります。

溶かす工程では大人と一緒におこなうことで、安全に本格的な物作りが体験できますよ。

電卓

ペットボトルキャップアイデア工作③
電卓

ペットボトルのキャップを電卓のボタンに見立てて、押し込んだ時の反発力を楽しんでもらう工作です。

ダンボールを電卓の土台としてキャップを配置、中にクッションを入れておくことで反発する仕掛けも作ります。

押し込むだけでなく、しっかりと元の位置まで戻ってくることが重要なので、本体の厚さやクッションの強さなども意識しつつ作っていきましょう。

ボタンを押すことに注目したシンプルな工作だからこそ、周りの飾り付けにこだわるのもオススメですよ。

コースター

【こども工作】ペットボトルキャップでつくるオリジナルコースター
コースター

ペットボトルのキャップで作る、飲みものを入れたコップなどの下に敷くコースターです。

作り方はシンプルで、ペットボトルのキャップをクッキングシートで挟み込むようにしてならべて、アイロンを押し当ててゆっくりと溶かしていきます。

コップを置いたときに安定するように、アイロンを押し当てる方向やどこまでつぶすのかもしっかりと意識しつつ溶かしていきましょう。

より華やかに見えるようなキャップのチョイス、それぞれのもようがしっかりと見えるような溶かし方の工夫も重要なポイントですね。

提灯

No.143「キャップで提灯」【保育士の手作りおもちゃ】
提灯

お祭りなどで見かける提灯をペットボトルキャップで手作り!

ペットボトルキャップの真ん中にキリで穴を開け、細めのヘアゴムを穴に通します。

同じ向きで8個通したら、輪っか状に整えてゴムをしっかり結び、余ったゴムをカットしましょう。

同じものを2つ用意したら、たこ糸でつなぎ合わせ、上下に黒いキャップを付けて各パーツが離れないよう接着します。

最後に、黄色いボンボンを付けた割り箸にたこ糸を括り付け、テープで固定すればできあがりです。

キリを使う穴あけ作業は、キャップを机に置いた状態で行うなど、安全に十分配慮しましょう。

万年カレンダー

簡単!黒板カレンダーDIY・ペットボトルキャップで作る!【CAINZ DIY STYLE】
万年カレンダー

実用性の高いカレンダー、しかもずっと使える万年カレンダーを作ってみるというのはどうでしょうか?

好みのボードなどに横に7個、縦に6列の画びょうを刺し、上に日曜日から土曜日までの曜日を描き込んで数字を書いたボトルキャップをカレンダー通りに置いていくだけです。

月が変わればまたボトルキャップを掛け変えることでずっと使えるカレンダーです。

100円ショップで黒板シートなども売っているので活用してみてもいいですし曜日は書き込みじゃなくても貼り付けてもいいですよね。

ツムツムマグネット

DIY【ペットボトルキャップ工作】ツムツムのマグネット の作り方 フェルト How to make TsumTsum PET Bottle cap magnets
ツムツムマグネット

まあるくてかわいいディズニーキャラクターたちが人気のゲーム、ツムツム。

ぬいぐるみやマスコット、文房具も売っていて特に女の子たちに人気のツムツムキャラクターたちをペットボトルのキャップを使ってマグネットにしてみるというアイデアです。

ボトルキャップの中に紙粘土を詰め、そこへマグネットを埋め込みます。

キャップの周りをぐるりとフェルトで囲み、同じくフェルトでキャラクターの顔を作ってグルーガンでキャップに付ければ完成!

ボトルキャップの丸い形がちょうどよく、思わずたくさん作りたくなるのでは?