RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

ペットボトルで手作り楽器。笛や打楽器、民族楽器を作ってみよう

夏休みの工作など、手作りでなにかを作るときにペットボトルって大活躍しますよね。

けん玉や風車などが定番ですが、ペットボトルを使って立派な楽器も作れるんですよ!

この記事では、ペットボトル本体を使った楽器はもちろん、ペットボトルのフタを使った楽器も紹介していきますね!

ストローや紙皿などと組み合わせるなど、アイデア次第で笛や打楽器、珍しい民族楽器も作れるので、ぜひこれから紹介するものを参考にしながら実際に作ってみてくださいね!

ペットボトルで手作り楽器。笛や打楽器、民族楽器を作ってみよう(1〜10)

マラカス

手作り楽器で色んな音を楽しむ シャカシャカマラカス
マラカス

カラオケやその場を盛り上げるアイテムとして大活躍のマラカス。

持つと勝手に振りたくなる、音を鳴らしたくなりますよね(笑)。

そのマラカス、ペットボトルを作って手作りしてみましょう!

ペットボトルを2本用意して中にビーズやおはじきなど、音がよく出るものを入れます。

しっかりとフタを閉めて2本のペットボトルをヒモで結び、ヒモが外れないようにマスキングテープなどで止めれば出来上がり!

ヒモを長くすれば首からもかけられます。

小さいペットボトルで作ってもかわいいですね!

ペットボトルマラカス

@welbe.co.jp

簡単工作シリーズ:ペットボトルマラカス #発達障害#子育て#療育#ハビー

♬ グッドな音楽を – neguse.

マラカスはよく知られている楽器ですが、実は子供たちが音楽を楽しみながら学ぶことにも役立ちます。

リズム感や運動能力が高まるほかにも、音楽にふれることで感性や創造性も育ちます。

さらに、みんなで楽器を使うことで、仲間との協力や表現力も向上します。

楽しい時間を通じて、子供たちは、心が豊かに成長しますよ。

音楽の力で、心や体の成長が促されることを大切にしてくださいね。

手作りのマラカスはいろいろな素材で作れるので、ぜひ手作りのマラカスで子供たちと楽しい音楽の時間を過ごしてくださいね。

ストローを使って笛

【廃材工作】簡単!ペットボトルの笛〈遊べる工作・手作りおもちゃ〉【ストロー・ボトルキャップ】
ストローを使って笛

ペットボトルを使った笛の作り方のアイデアです。

ペットボトルのフタをボトルの口の横の部分にテープで止めます。

そして曲がるストローを折れ曲がるところから数センチでカット、先をぺったんこになるように少しつぶしてフタの上にテープで止めます……が、息を吹きかけて音がなるところを先にチェック、試してみてからテープでしっかりと貼り付けましょう。

ペットボトルの口の角の辺りに空気が当たると音がなります。

マスキングテープなどで仮止めをしながら調節してみてくださいね。

ペットボトルで手作り楽器。笛や打楽器、民族楽器を作ってみよう(11〜20)

ホイッスル

【夏休み】自由研究に手作りキャップホイッスルを作ってみよう! リメイク 【手作りの笛】
ホイッスル

ペットボトルのフタを使ってホイッスルができてしまう、という工作のアイデアです。

用意する材料はペットボトルのフタを2つ、牛乳などの紙パック、ストロー、ガムテープという家の中にあるものばかりです。

紙パックを横幅7センチ、長さを3.3センチに切って丸めておきます。

その紙パックを二つのペットボトルのキャップの溝に入れ、ガムテープで穴をふさがないように止めます。

あとは5センチに切ったストローの先を半分切り落とし、紙パックの穴の横に止めれば完成です。

ストローの角度によって音が出るのでベストな位置を探して鳴らしましょう!

レインスティック

ペットボトルの透明レインスティック
レインスティック

その音色が、雨が降っている音に似ているためその名が付いたというレインスティック。

空洞の木にサボテンのトゲを打ち込み、中に乾燥した木の実などを入れて作られたアフリカの民族楽器です。

古くは雨乞いの儀式にも使われたというレインスティックをペットボトルで現代風に作ってみましょう!

ペットボトルの空き容器をつなぎ合わせ、らせん状にテープなどを巻いてその上から爪ようじを刺していきます。

ペットボトルのフタを開けて中にビーズを入れれば完成です。

ビースの大きさによって音が変わるのもおもしろいですよね。

カスタネット

おうちで音楽やってみよう! #4 ダンボールのカスタネット編
カスタネット

カスタネットというと木と木を合わせて鳴らす楽器。

小さなお子さんから扱える楽器として、そして大人もなぜか楽しくなってしまう楽器の一つですよね。

そんなカスタネットを家にある廃材を使って簡単に作ってしまえるアイデアです。

ダンボールとペットボトルのキャップ、そしてそれをくっつける両面テープがあればできてしまいます。

カスタネットの大きさに切った四角いダンボールを少し余裕を持たせて折り曲げ、内側に2つのペットボトルのキャップを両面テープで貼れば出来上がりです!

音も楽しげでオススメのアイデアです。

カチカチアニマル

耳を引っ張ると音がなる!

カチカチアニマルのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはクラフト紙コップ、ペン、ペットボトルキャップ2つ、ハサミ、テープです。

はじめに上1.5センチを残して、紙コップに4等分の切り込みを入れましょう。

カットした2カ所を折り曲げ、ハサミでカットして耳をつくります。

折り曲げていない部分にペットボトルキャップをテープで貼り付けたら完成。

好きな動物のイラストを描いて音をならそう!