プログレッシブロックの名曲。おすすめの人気曲
世界を代表するプログレッシブロックの中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。
プログレッシブロック入門としても最適なプレイリストです。
プログレッシブロックの名曲。おすすめの人気曲(61〜70)
Been Away Too LongUriah Heep

ハードロックバンドとしての認識が多そうなバンドですが、時期によってそのサウンドは大きく変遷(へんせん)を遂げています。
1977年に発表された本作およびこの曲では紛れもないプログレッシブロックを披露しており、訴求力は高いです。
RefugeesVan Der Graaf Generator

ボーカルPeter Hammilの優しい声色は他にない独自性があり、それがバンドの個性にもなっています。
牧歌的な歌にも聴こえますが、後半登場するコーラスにより教会的な雰囲気をかもし出しています。
バラードでもなくポップでもなく、それでいて宗教性を帯びたこの世界観は凄いです。
Siberian KhatruYES

原題「Close To The Edge」に対する邦題の「危機」が名訳としても名高い、YESの傑作アルバムの傑作トラックです。
攻撃的な音色のベースがとてもかっこ良く痺れます。
終盤のキメに至るまで一切妥協のないまさに名曲です。
Leave The Past BehindFates Warning

1991年発表「Parallels」に入っています。
Dream Theaterほどテクニカルすぎず、程よい変拍子と演奏が入りやすいです。
歌が始まる前のツインリードギターとその後のギターソロなど、ギターの目立つポイントが多くそれも聴きやすさに貢献しています。
Tale of TaliesinSoft Machine

プログレッシブロックの深淵を覗かせる、Soft Machineさんの代表的な作品。
タリエシンの物語を連想させるタイトルを持つこの楽曲は、1976年6月にリリースされたアルバム『Softs』に収録されています。
本作は、ジャズフュージョンの要素を色濃く反映し、インストゥルメンタルならではの自由な表現が光ります。
リスナーの想像力をかき立てる楽曲構成は、古代の詩人の冒険を音楽で紡ぐかのよう。
プログレッシブロックの魅力に触れたい方にぴったりの一曲です。
静かな夜に耳を澄ませば、きっと新たな音楽体験が待っているはずですよ。