プログレッシブロックの名曲。おすすめの人気曲
世界を代表するプログレッシブロックの中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。
プログレッシブロック入門としても最適なプレイリストです。
- 【2025】プログレの名曲。おすすめの人気曲
- 【傑作選】洋楽ロックの名曲まとめ
- プログレッシブロックの名盤。一度は聴きたい人気のアルバムまとめ
- 日本のプログレッシブロックバンドまとめ【前衛的】
- 【2025】邦楽プログレ・プログレッシブロックの名曲まとめ
- プログレッシブハウスの名曲。最新アンセム・フロアヒッツ
- AORの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- AORの名曲。時代をこえるオススメの人気ナンバー
- 【偉大なレジェンドたち】クラシックロックの代表的なアーティスト紹介
- デジタルロックの名曲。おすすめの人気曲
- 【5大プログレ】Yes(イエス)の代表曲・人気曲
- 【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲
- ピンクフロイド(Pink Floyd)の名曲・人気曲
プログレッシブロックの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
Sister JaneTai Phong

フランス出身、1975年のデビュー作に収録されているメロディックな1曲。
欧州のバンドが持つ特有の叙情的(じょじょうてき)な質感がポイントです。
ボーカルラインだけでなく全体の音色も儚く美しいです。
ポップスではなくプログレッシブな装飾をまとっていることがこの曲が名曲たる所以です。
A Whiter Shade Of PaleProcol Harum

プログレッシブロックの金字塔ともいえる名曲を聴いてみませんか?
バッハを思わせるオルガンの旋律と、神秘的な歌詞が織りなす独特の世界観が魅力です。
Procol Harumによるこの楽曲は、1967年5月にリリースされるやいなや大ヒット。
UKシングルチャートで6週連続1位を記録しました。
サイケデリックな雰囲気漂う本作は、多くのアーティストによってカバーされるなど、今なお色あせない輝きを放っています。
まるで絵画のような情景描写に富んだ歌詞の世界に浸りながら、心地よい音楽の波に身を委ねてみてはいかがでしょうか。
Another Brick in the WallPink Floyd

学校教育への批判精神を込めた社会派ロックの名曲。
英国ロックバンド、ピンク・フロイドが1979年11月に発表したアルバム『The Wall』に収録された本作は、世界14か国でチャート1位を獲得。
主人公の心の中に築かれていく「壁」をテーマに、孤独や絶望を描き出しています。
映画『Pink Floyd: The Wall』では、工場のような学校で個性を奪われていく生徒たちの姿が印象的に映し出されました。
抑圧的な教育制度や画一的な社会への疑問を投げかける歌詞と、ディスコ調のビート、子供たちのコーラスが見事に融合した傑作。
心が沈んでいるときや、自分の道を見失いそうなときに聴いてほしい一曲です。
AmbossAsh Ra Tempel

3ピースのジャーマンプログレッシブロック(クラウトロックとも称される)バンド。
20分近くある長尺の中に、さまざまな実験的要素が盛り込まれている。
実際の演奏では再現できない、スタジオで制作されたであろうギターが左右に動き続けるパンエフェクトが印象的です。
FreefallCamel

イギリス出身、1974年リリースの2ndアルバム1曲目。
冒頭のバンド全体によるキメの嵐が鮮烈な印象を与えます。
鍵盤と絡み合うギター、セクションの切り替え、静と動のメリハリが際立つ名曲です。
アンサンブルに対してポップな歌もおもしろいです。
UFOGuru Guru

1968年結成のジャーマンロックバンドが1970年に出したデビュー作の1曲目。
思い出したかのように時たま入るボーカル、それぞれが別々の方向に向かって演奏しているかのような楽器隊のアプローチが凄いです。
スペーシーかつサイケな空気感に浸ることで楽しめます。
StarlessKing Crimson

3人編成で1974年にリリースした大名盤「Red」からの1曲。
後半展開される歪んだギターと縦横無尽に繰り広げられるドラミング、そして一貫して流れる陰鬱(いんうつ)で暗い世界観。
プログレだけでなくインダストリアルやメタルなど、後続のジャンルに与えた影響は計り知れない名曲です。