プログレッシブロックの名曲。おすすめの人気曲
世界を代表するプログレッシブロックの中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。
プログレッシブロック入門としても最適なプレイリストです。
プログレッシブロックの名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
Don’t Eat The Yellow SnowFRANK ZAPPA

プログレッシブロックの名曲として知られるフランク・ザッパさんの名作『Don’t Eat The Yellow Snow』。
ユーモアにあふれる歌詞と斬新な楽曲構成が特徴的な1曲です。
エスキモーの夢を通じて、社会的規範や先入観に縛られない生き方の大切さを歌っています。
1974年に発表されたアルバム『Apostrophe (‘)』に収録され、ビルボードチャートで10位にランクインするなど商業的にも成功を収めました。
ジャズロックやアートロックの要素を取り入れた音楽性は、ザッパさんの多様な才能を示しています。
批判的思考や個人の自由について考えたい方にオススメの曲です。
Legend Of A MindThe Moody Blues

プログレッシブロックの先駆者として知られる、ムーディー・ブルースが1968年にリリースした本作は、サイケデリックな雰囲気漂う6分半の大作です。
アルバム『In Search of the Lost Chord』に収録されており、ティモシー・リアリーの精神的探求をテーマにしています。
レイ・トーマスさんの2分間にも及ぶフルートソロが印象的で、メロトロンの音色と相まって幻想的な世界を作り出しています。
1968年7月にリリースされた本作は、当時のカウンターカルチャーを象徴する楽曲として、多くのリスナーの心を捉えました。
プログレッシブロックに興味がある方や、60年代の音楽文化に触れてみたい方にオススメの1曲です。
Sole SurvivorASIA

プログレッシブロックの名曲として知られる本作。
アジアのデビューアルバムからの3枚目のシングルとして1982年10月にリリースされました。
アメリカのメインストリームロックチャートでトップ10入りを果たすなど、商業的にも成功を収めています。
プログレッシブロックとアリーナロックの要素を兼ね備えた楽曲で、ドラマチックなサウンドが特徴的です。
歌詞は困難に立ち向かう勇気と希望を描いており、リスナーの心に響くメッセージが込められています。
挑戦と試練を乗り越える過程で見出される未来への希望を歌った本作は、まさにプログレッシブロックの名曲と呼ぶにふさわしい1曲です。
Heavy HorsesJethro Tull

プログレッシブロックの世界に新たな風を吹き込んだ名曲がこちら。
1978年4月にリリースされたジェスロ・タルのアルバム『Heavy Horses』からの楽曲です。
フォークロックの要素を取り入れつつ、当時の音楽の流行に反発する形で制作された本作は、労働馬への賛歌としても知られています。
イアン・アンダーソンさんの詩的な歌詞と独特のフルート演奏が印象的で、産業革命による機械化の進展と、それによって失われた自然との繋がりを鋭く描き出しています。
伝統を大切にしつつ、現代社会への批評も込められた深い作品なので、じっくりと味わいたい方にぴったりですよ。
Suspended in GaffaKate Bush

イングランドが誇る音楽界の奇才、ケイト・ブッシュさん。
アートロックやプログレッシブポップといったジャンルを自在に操る彼女の代表作が、こちらの1曲。
アルバム『The Dreaming』からの4番目のシングルとして1982年にリリースされた本作は、神を求める思いや、努力なしには得られないものへの渇望を描いています。
粘着テープに象徴される拘束感と自由への憧れが、独特のメロディーラインと相まって、リスナーの心に深く刻まれます。
ヨーロッパを中心に人気を博した本作は、複雑な感情を表現したいアーティストの方々にオススメです。