プログレッシブロックの名曲。おすすめの人気曲
世界を代表するプログレッシブロックの中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。
プログレッシブロック入門としても最適なプレイリストです。
- 【2025】プログレの名曲。おすすめの人気曲
- 【傑作選】洋楽ロックの名曲まとめ
- プログレッシブロックの名盤。一度は聴きたい人気のアルバムまとめ
- 日本のプログレッシブロックバンドまとめ【前衛的】
- 【2025】邦楽プログレ・プログレッシブロックの名曲まとめ
- プログレッシブハウスの名曲。最新アンセム・フロアヒッツ
- AORの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- AORの名曲。時代をこえるオススメの人気ナンバー
- 【偉大なレジェンドたち】クラシックロックの代表的なアーティスト紹介
- デジタルロックの名曲。おすすめの人気曲
- 【5大プログレ】Yes(イエス)の代表曲・人気曲
- 【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲
- ピンクフロイド(Pink Floyd)の名曲・人気曲
プログレッシブロックの名曲。おすすめの人気曲(41〜50)
The Eye Of WendorMANDALABAND

魔法の宝石にまつわる壮大なファンタジー世界を描いたコンセプトアルバム。
1978年1月にリリースされたこの作品は、シンフォニック・プログレッシブ・ロックの傑作として知られています。
ムーディー・ブルースやキャメルのファンにもオススメの一枚で、ジャスティン・ヘイワードさんやマディ・プライアーさんなど、豪華ゲストの参加も見どころです。
本作は、ノルウェーのTVシリーズ『Brødrene Dal』のエンディングテーマにも起用されました。
壮大なオーケストラサウンドと革新的なロックサウンドの融合を楽しみたい方に、ぜひ聴いていただきたい一曲です。
KobaïaMagma

フランスのバンドが1970年世に送り出した1stの1曲目。
スタジオでの即興演奏、インプロをそのまま捉えたであろう勢いあふれるスリリングな演奏が楽しめます。
所々フリーな、実験的な要素も見受けられそういった視点からも楽しめる名曲です。
Living In F E A RMarillion

2016年、バンドの18枚目のスタジオアルバムから。
ブリティッシュロックの大ベテランは今なお現役であることを示した楽曲。
アクティブなバンドゆえ、そこに古臭さは全くなく、キャリアと現在進行形のバンドサウンドが融合しています。
Frances the MuteMars Volta

The Mars Voltaの代表的な作品として知られるアルバム『Frances the Mute』。
物語性豊かな歌詞と複雑な楽曲構成が特徴的で、聴き手を幻想的な世界へと誘います。
2005年3月にリリースされ、初週に12万3千枚を売り上げるという驚異的な記録を残しました。
プログレッシブ・ロックの枠を超えた実験的なサウンドは、一度耳にすれば忘れられない印象を与えるでしょう。
本作は、失われた過去を探す孤独な魂の旅路を描いており、その深い感情表現に心を揺さぶられること間違いなしです。
音楽を通じて人生の機微を感じたい方にオススメの一枚ですよ。
Dance Across The OceanMoon Safari

スウェーデンのプログレッシブバンドが2005年にリリースしたアルバムから。
とても2000年代のバンドとは思えないような世界観が印象的です。
70’s~80’sのプログレへのリスペクトを込めて、あえてこうしたかのような優しい音質も最高です。
A Tab in the OceanNektar

ジャーマン産プログレバンド、2ndアルバムのタイトルトラックです。
キーボードが在籍する4人編成で、オルガンのせいかブリティッシュな雰囲気も感じることができます。
ただ長い時間になっているわけではない、一貫性のあるフレージングにも注目です。
Three LivesOctavision

かのVictor Wootenがベースプレイヤーとして参加したことで一躍有名になりました。
2016年発表の本作。
各パートそれぞれちゃんと見せ場が用意されており、その辺りのバランス配分も込みでバンドの実力が伺えます。