まずはここから!海外のサイコビリーの名曲・代表曲まとめ
ロカビリーとパンクが衝突して生まれた「サイコビリー」という音楽ジャンルをご存知ですか?
1970年代末から80年代にかけて欧米で開花したこの音楽は、ダブルベースの轟音とホラー要素を取り入れた独特の世界観で多くの音楽ファンを魅了してきました。
荒々しさの中にも洗練された音楽性と、時にユーモアを感じさせる歌詞が特徴的なサイコビリー。
この記事では、ジャンルの成り立ちから魅力まで、音楽好きなあなたも思わず引き込まれる名曲の数々をご紹介していきます。
- 【邦楽ロカビリー】日本のロカビリー曲・ミュージシャン特集
- 【若者にリバイバル?】ロカビリーの名曲やオススメの人気曲
- 【スラップ・グルーヴ感満載!】ベースがっこいい曲まとめ
- ハードコアパンクの名曲。おすすめの人気曲
- クレイジーケンバンドの名曲・人気曲
- 鋭く無骨で心に刺さる!!日本のガレージロックバンド紹介
- 【低音】高難易度なベースが聴ける邦楽まとめ【かっこいい】
- 【洋楽】疾走感も切なさも!オススメのメロコア・バンド【2025】
- 【洋楽】まずはこの1曲!オルタナティブロックの名曲・人気曲
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 邦楽パンクの名曲。おすすめの人気曲
- 【酩酊感】洋楽サイケデリックロックの名曲まとめ【初心者向け】
- ゾゾっと背筋が凍る怖い曲。狂気やホラー性を感じる邦楽
まずはここから!海外のサイコビリーの名曲・代表曲まとめ(41〜50)
DevilsThe Termites

The Termitesは1985年にスコットランド出身の5人によって結成されました。
パワフルで暴力的なライブ・パフォーマンスでも有名です。
この曲は2008年にリリースされたアルバム「Kicked In The Teeth」に収録されています。
Back with a bangPITBULLFARM

Pitbullfarmは2002年にJocke karlssonによって結成された、スウェーデンのサイコビリー・バンドです。
バンドは2008年に解散しています。
この「Back with a bang」は2014年にリリースされたアルバム「Dog’s Bollocks」に収録されています。
My DreamTorment

独特なイメージとユニークなサウンドで定評のあるTorment。
この「My Dream」は1986年のミックス・テープからの曲で、唯一のラブソングです。
夢の中で出会った架空の恋人のことを歌っている、魅惑的でキャッチーな曲になっています。
おわりに
この記事ではサイコビリーの歴史を語る上でも欠かせないバンドたちによる、代表的な名曲や人気曲を中心としてご紹介しました。
ロカビリーとサイコビリーの違いが分からない、そもそもサイコビリーって何だろう……そんな方にも楽しめる、そして音楽の新しい扉を開くきっかけとして、ぜひサイコビリーの独特な世界観をお楽しみください。





