2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
2000年代の女性シンガーソングライターのヒット曲や、隠れた名曲の中から、人気曲ばかりを集めてランキング形式で紹介します。
今でもテレビの音楽番組で頻繁にかかるような大人気曲も多数ランクインしています。
お気に入りの1曲を探してみてください。
2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】(91〜100)
Realize玉置成美92位

『機動戦士ガンダムSEED』の第4期オープニングテーマとして2003年7月に発売された、玉置成実さんの2枚目のシングルです。
オリコン週間チャートで最高3位を記録しました。
未来への希望と困難を乗り越える強い意志をテーマにした歌詞は、エレクトロニックな要素とダンスビートを織り交ぜたアップテンポなサウンドと見事にマッチ。
宇宙を舞台にした壮大な物語の世界観を力強いメロディで表現しています。
何かに立ち向かう勇気がほしいとき、新しい一歩を踏み出したいときにピッタリの1曲ですね。
さよなら大好きな人花*花93位

2000年リリースされ、ドラマ「オヤジぃ」の主題歌になった曲です。
自身が16歳の時に体験した大好きな祖父との別れを歌った曲で、その喪失感が失恋にも通じる言葉で表現されており、綺麗な歌声とともに一層の涙を誘う楽曲です。
Darling西野カナ94位

最後はこの人、西野カナです。
この人は若き女性達のカリスマのような存在で、何年間もラブソングで人気となっています。
このような存在は珍しく、また本人も独特のアイドルの様なルックスを保っています。
この曲も名曲なので知らない人は聴いてみて下さい。
Dear…西野カナ95位

雪が舞い落ちる季節に響く、心温まるラブソング。
2009年に発表されたこの曲は、遠距離恋愛をテーマにした切ないメロディが印象的です。
NTTドコモの「がんばれ受験生’09-’10」公式キャンペーンソングにも起用され、多くの人の心に寄り添いました。
サビの力強いフレーズが勇気を与えてくれて、西野カナさんの透明感のある歌声は、恋する人の気持ちを優しく包み込むようですね。
ドライブや恋人との思い出作りにぴったりの1曲。
冬の夜長に、大切な人を思い浮かべながら聴きたくなりますよ。
GO FOR IT !!西野カナ96位

片思いの女性の心情を描いたポップな1曲です。
2012年7月にリリースされ、山崎製パンのランチパックのCMソングにも起用された人気曲です。
好きな人への緊張やジェラシー、告白したい気持ちと不安が交錯する歌詞に、多くのリスナーが共感しました。
明るくキャッチーなメロディと西野カナさんの等身大の歌詞が融合し、恋に悩む女性たちへのエールとなっています。
アルバム『Love Place』にも収録され、多くのライブで披露されました。
2019年に無期限の活動休止に入り、2024年の6月に突如活動を再開することで話題を呼びました。
トリセツ西野カナ97位

女性の心情に寄り添った歌詞とポップな楽曲で人気を博し、2024年6月に活動再開を発表したシンガー・西野カナさんの27作目のシングル曲。
映画『ヒロイン失格』の主題歌に起用された楽曲で、2015年9月にリリースされました。
女性の繊細な感情を「取扱説明書」になぞらえて表現した歌詞は、多くの女性の共感を呼び、結婚式のBGMとしても人気です。
2015年と2018年のNHK紅白歌合戦に出場するなど、平成を代表するウェディングソングとして愛され続けています。
女性同士のカラオケでも盛り上がること間違いなしの、心に響くラブソングです。
君に会いたくなるから西野カナ98位

強がってはいるものの、本当は寂しくて会いたい気持ちをじっと抱え込んでしまう女性の心模様を巧みに表現した、西野カナさんの切ないラブソング。
別れてしまった恋人へのつのる思いを等身大の言葉で描いた歌詞は多くの共感を呼び、リリース直後から若い女性の心をつかみました。
2009年6月にリリースされた本作は、1stアルバム『LOVE one.』の先行シングルとして登場。
日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』のPOWER PLAYにも起用され、西野カナさんの名を世に広めた代表曲に。
失恋の痛手から立ち直れずにいる方や、元恋人への未練を断ち切れない方に寄り添ってくれる1曲です。