2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
2000年代の女性シンガーソングライターのヒット曲や、隠れた名曲の中から、人気曲ばかりを集めてランキング形式で紹介します。
今でもテレビの音楽番組で頻繁にかかるような大人気曲も多数ランクインしています。
お気に入りの1曲を探してみてください。
- 【2000年代】邦楽女性アーティストのデビュー曲
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 女性シンガーソングライターの主題歌・挿入歌・人気曲ランキング【2025】
- 2000年代にヒットしたラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 女性シンガーソングライターの歌詞がいい歌・人気曲ランキング【2025】
- 大ヒット曲ばかり!2000年に流行したJ-POP名曲まとめ
- 女性に人気の名曲ランキング【2025】
- 日本のかっこいい女性ボーカル
- 2000年代に活躍した女性ボーカルバンド【ガールズロック】
- 女性におすすめの邦楽女性歌手・人気曲ランキング【2025】
- 【邦楽】2000年代ポップス名曲。00's J-POPのヒット曲まとめ
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】(41〜50)
長く短い祭椎名林檎50位

夏の夜の熱気と、どこか刹那的な雰囲気が漂うクールなダンスチューンです。
この楽曲はデュエットソングになっていて、バンド東京事変でギタリストをつとめる浮雲さんが歌っています。
ブラジル音楽の要素を取り入れたリズムに、オートチューンを効かせた二人の歌声が絡み合う様は、たまらなく魅力的ですね。
歌詞では、祭りの夜を舞台にした男女の駆け引きや、一瞬で過ぎ去る季節への焦燥感が描かれ、椎名林檎さんならではの大人っぽい世界観がこれでもかと感じられます。
2015年8月に発売された両A面シングルの1曲で、「コカ・コーラ」のサマーキャンペーンCMソングに起用されたので、お茶の間でもよく耳にしました。
少し蒸し暑い夏の夜に、感傷的な気分に浸りながら聴きたくなるナンバーです。
2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】(51〜60)
BLUE BIRD浜崎あゆみ51位

平成を代表する歌姫として不動の地位を築いた浜崎あゆみさんの40枚目のシングル曲。
2006年6月にリリースされた本作は、ゼスプリ「ゴールドキウイ」のCMソングとしても起用されました。
グレーな雲が流れ去り、晴れ渡る空を描写する歌詞は、困難を乗り越え新たな一歩を踏み出す勇気を与えてくれますね。
「君」と「僕」の絆、そして人と人との愛を優しく歌い上げる浜崎さんの歌声は、落ち込んだ時や人間関係に悩んだ時に、温かく寄り添ってくれるのではないでしょうか。
明るくキャッチーなメロディーとともに、前を向く力をもらえる一曲です。
glitter浜崎あゆみ52位

浜崎あゆみの人気の1曲です、浜崎あゆみらしくないちょっとテンポが良い曲です。
テンポが良くても明るいだけではなく、軽い感じのステップを踏み出したくなるような曲です。
夏にぴったりの1曲になっているので、海などで聴きたいです。
すてきなホリデイ竹内まりや53位

冬の到来を感じさせる温かな曲ですね!
クリスマスの喜びと家族の絆が描かれた歌詞は、リスナーの心をやさしく包み込みます。
サビのキャッチーなメロディと竹内まりやさんの透明感ある歌声が、曲の魅力をさらに引き立てているんです。
本作は2001年11月にリリースされ、アルバム『Bon Appetit!』にも収録。
また、日本ケンタッキー・フライド・チキンのクリスマスCMタイアップ曲としても知られていますよ。
クリスマスパーティや冬のドライブなど、さまざまなシーンで楽しめる1曲です。
まるで冬の魔法をかけられたような、心温まるひとときを過ごしたい方におすすめですよ。
GO FOR IT !!西野カナ54位

片思いの女性の心情を描いたポップな1曲です。
2012年7月にリリースされ、山崎製パンのランチパックのCMソングにも起用された人気曲です。
好きな人への緊張やジェラシー、告白したい気持ちと不安が交錯する歌詞に、多くのリスナーが共感しました。
明るくキャッチーなメロディと西野カナさんの等身大の歌詞が融合し、恋に悩む女性たちへのエールとなっています。
アルバム『Love Place』にも収録され、多くのライブで披露されました。
2019年に無期限の活動休止に入り、2024年の6月に突如活動を再開することで話題を呼びました。
I西野カナ55位

2019年に活動を休止された西野カナさんのデビュー曲です。
「カナやん」の愛称で親しまれた西野カナさんの曲と歌声に魅了された人も少なくないのではないでしょうか。
2008年にリリースされたデビュー曲の『I』は心地よいリズム感が聴き心地ばつぐんの1曲です。
アップテンポでもなく、スローテンポでもない、このほどよさがすごく聴きやすいですよね。
西野カナさんの激しい曲や切ない曲、また女の子の魅力がたっぷりな曲などをたくさん堪能した後、初心に帰るように聴きたくなります。
トリセツ西野カナ56位

映画『ヒロイン失格』の主題歌として書き下ろされた、西野カナさんの27枚目のシングル。
男性には少し分かりにくいかもしれない女性のデリケートな心を「取扱説明書」というユニークな視点で描いた歌詞が、多くの共感を呼びましたよね。
本作は、感謝の言葉から始まり、時には不機嫌になることもあるけれど、それも全部含めて受け止めてほしいという願いを、カントリーポップ調の明るいメロディに乗せています。
2015年9月に発売されたこの作品は、名盤『Just LOVE』にも収録され、同年の第57回日本レコード大賞では見事、優秀作品賞と大賞をダブルで受賞しました。
結婚式の定番曲としても愛されており、大切な人へ気持ちを伝えるきっかけにぴったりのナンバーではないでしょうか。