人気のカラオケ。アーティストランキング【2025】
そのアーティストがどれだけの人に知られているか、というひとつの証明になるのがカラオケランキングです。
それは単なる人気投票というわけではなく、その時代の流行を映し出す、鏡のようなものです。
「今聴いてるから」「あのころを思い出す」など色んな人の思いがそこから見えてきます。
自分の好きな曲はないか、ぜひチェックしてみてください。
人気のカラオケ。アーティストランキング【2025】(71〜80)
どんなときも。槇原敬之71位

自分らしく生きるという普遍的なメッセージを、力強く優しいメロディに乗せて届けた槇原敬之さんの代表作。
人生の迷いや不安を抱えながらも、本当の自分を大切にしようという強い意志が込められた名曲です。
アルバム『君は誰と幸せなあくびをしますか。』にも収録され、1991年6月のリリースから半年で100万枚を超える大ヒットを記録。
1992年春の第64回選抜高等学校野球大会では入場行進曲として採用されました。
メロディはアコースティックなギターが印象的で、落ち着いたテンポで歌いやすい楽曲です。
人生の岐路に立ったとき、自分を見失いそうなときに、心に響く1曲として多くの方に親しまれています。
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION72位

エネルギッシュなロックサウンドが特徴の1曲です。
2004年8月にASIAN KUNG-FU GENERATIONによってリリースされ、アルバム『ソルファ』に収録されています。
同曲はアニメ『鋼の錬金術師』の第4期オープニングテーマにも抜てきされ、多くのファンの心をつかみました。
自己表現や葛藤、そして再生をテーマにした歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
ストレス発散したい時や、自分を見つめ直したい時に聴くのがおすすめです。
カラオケで熱唱すれば、きっと心がスッキリするはずですよ。
愛のうた倖田來未73位

セクシーさと力強さで2000年代の音楽シーンを席巻した倖田來未さん。
彼女が自身の恋愛観の変化を映し「愛は与えるもの」というテーマで作詞を手がけた、2007年9月に発売されたあの珠玉のバラードは、今も多くの人の心を捉えて離さない名曲ですね。
歌詞では、愛する人との関係の終わりを予感しつつも、変わらぬ愛を貫こうとする主人公の切ない願いや強い意志が描かれており、胸に迫るものがあります。
本作は、エムティーアイ「music.jp」のCMソングや「世界柔道2007」の応援ソングとしても広く親しまれました。
忙しい日々、少し立ち止まって純粋な愛の形に想いを馳せたい時に、感情豊かに歌い上げてみてくださいね。
懐かしさと共に心が温まるはずですよ!
恋するフォーチュンクッキーAKB4874位

往年のディスコサウンドを思わせるアレンジと乙女心を歌ったキュートな歌詞が特徴的な、AKB48のメジャー32作目のシングル曲。
フジテレビ主催の『お台場合衆国2013』のテーマソングをはじめ、数々のCMでも使用されたことから、グループの代表曲として知られています。
2013年8月にリリースされ、ミリオンセラーを達成。
SNS上でダンス動画が話題になるなど、幅広い年代に愛される1曲となりました。
カラオケでもみんなで盛り上がれる、男女問わず楽しめるナンバーです。
歌が苦手な方も、明るく前向きな気持ちで挑戦してみてはいかがでしょうか。
奏スキマスイッチ75位

スキマスイッチの名曲『奏(かなで)』は、後半にかけて音域がA#4まで高くなり難しそうな曲ではありますが、前半がD3~A#4の低中音域でまとまっているので、低音男性さんにオススメの曲です!
誰もが知っている曲だと思うのでぜひレパートリーに入れておきたいところですね!
サビの音域に慣れないうちはキーを少し下げて歌うのもありです。
原曲キーで一生懸命歌うより自分の出しやすいキーで歌う方が絶対にいいので、自分の歌いやすいキーを探してみてください。
優しく歌うのがポイントですよ!