RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

人気のカラオケ。アーティストランキング【2025】

そのアーティストがどれだけの人に知られているか、というひとつの証明になるのがカラオケランキングです。

それは単なる人気投票というわけではなく、その時代の流行を映し出す、鏡のようなものです。

「今聴いてるから」「あのころを思い出す」など色んな人の思いがそこから見えてきます。

自分の好きな曲はないか、ぜひチェックしてみてください。

人気のカラオケ。アーティストランキング【2025】(21〜30)

サウダージポルノグラフィティ29

ポルノグラフィティ『サウダージ』MUSIC VIDEO
サウダージポルノグラフィティ

郷愁を意味するポルトガル語をタイトルに冠したこのロック・ラテン融合の名曲は、2000年9月に4thシングルとして発売され、オリコンチャートで週間1位を獲得してミリオンセラーを記録しました。

女言葉で綴られた歌詞は「男性が持つ恋愛の女々しい部分」を表現したもので、切なくも共感を呼ぶメッセージが胸に響きます。

大塚製薬『ポカリスエット』のCMソングやTBS系『ワンダフル』のミニドラマ主題歌として起用され、『第51回NHK紅白歌合戦』でも披露されたポルノグラフィティの代表曲です。

2020年代以降はTikTokを通じて若い方々にも再発見されたことから世代を問わず知名度が高く、メロディアスで口ずさみやすいため、上司も部下も一緒に楽しめる忘年会・新年会にぴったりの一曲といえるでしょう。

Wherever you areONE OK ROCK30

フルVer One Ok Rock Wherever You Are #oneokrock #ワンオク#whereveryouare
Wherever you areONE OK ROCK

ONE OK ROCKの代表曲『Wherever you are』。

永遠を誓うラブソングとして歌われているため、裏声をつかって曲の良さをしっかり出したいですね。

とはいえ、『Wherever you are』の裏声が登場するところは、最初の方です。

後半にかけて盛り上がる曲構成なので、3分の2は地声で歌われています。

最初のギター伴奏のところをしっかり裏声で歌ってメリハリ感を出すとかっこよく決まりますね。

ロックやバンドが好きな方は、ONE OK ROCKを歌いたいと思う方がとても多いイメージ。

音域が高いのがネックですが、バラードは高音も裏声でカバーできるのでオススメです。

喉を開いてしっかり息を流しましょう!

人気のカラオケ。アーティストランキング【2025】(31〜40)

StoryAI31

ハスキーボイスで有名なAIさん。

曲の中では高音も部分的にはあるものの、全体的に地声の中音域で歌われているため『Story』はかなり歌いやすいはずです!

この曲の難しいポイントはやはりCメロの高音。

私の生徒さんも同じ場所を何度も練習していましたよ。

サビの感覚で歌ってしまうと息も足りず絶対に声が届きません。

高音を出す前に準備するのが大事です!

2番終わりから流れるようにCメロに入るため、準備をする前に曲が進んでしまうと思います……。

Cメロに入る前に瞬間的にブレスをして、遠くへ向かって勢いよく発声しましょう!

母音が「い」の発音は、横へ引っ張りやすく力みやすいので、口の中に空間を作って発音すると出しやすいですよ!

アイドルYOASOBI32

YOASOBI「アイドル」 Official Music Video
アイドルYOASOBI

華やかなアイドルの世界を、その裏側まで見事に切り取ったこの曲。

YOASOBIが2023年4月にリリースした本作は、テレビアニメ『【推しの子】』のオープニングテーマに起用され、ビルボードのグローバルチャートで日本語楽曲として初めて1位を獲得するという快挙を成し遂げました。

アイドルの完璧な笑顔の裏に隠された本音や、嘘と愛情の境界線を描いた歌詞は、アイドルという存在の多面性を深く掘り下げています。

ポップ、ヒップホップ、ロックを融合させたサウンドに乗せて、早口で畳みかけるように紡がれる言葉は、まさに言葉遊びのよう。

TikTokでダンス動画がバズり、子供から大人まで夢中になって歌う姿が見られます。

親子で一緒にチャレンジすれば、きっと盛り上がるはずですよ。

ドライフラワー優里33

優里『ドライフラワー』Official Music Video -ディレクターズカットver.-
ドライフラワー優里

優里さんの代表曲は、失恋後の切ない思いを描いた歌詞が印象的。

別れを告げた後悔や、SNSで元恋人の様子を気にする心情など、現代の恋愛観が反映されています。

2020年10月に配信リリースされ、ストリーミング再生回数10億回を突破する大ヒットを記録。

複雑な感情を抱えながらも前を向こうとする姿勢が共感を呼び、失恋の痛手から立ち直りたい人の心に寄り添う1曲として支持されています。

カラオケで歌うのは少し照れくさいかもしれませんが、勇気を出してチャレンジしてみては?

怪獣の花唄Vaundy34

怪獣の花唄 / Vaundy : MUSIC VIDEO
怪獣の花唄Vaundy

2020年5月に配信シングルとしてリリースされ、アルバム『strobo』にも収録された本作は、Vaundyさんの代表曲として多くの方に知られています。

時間をかけて人気を獲得し、2023年のカラオケランキングでは1位を獲得。

マルハニチロのCMソングにも起用されました。

親友との大切な時間や失いたくない思い出を歌い上げた歌詞が、青春の日々を振り返らせてくれますね。

疾走感あふれるバンドサウンドに乗せた力強い歌声は、まさにみんなで歌うのにピッタリです。

仲間と一緒に盛り上がりたいときにオススメしたい、エモーショナルなロックナンバーとなっています。

おジャ魔女カーニバル!!MAHO堂35

【公式】アニメ『おジャ魔女どれみ』OP映像:MAHO堂「おジャ魔女カーニバル!!」/Magical Doremi
おジャ魔女カーニバル!!MAHO堂

子供たちの心をつかんだ魔法のような歌。

MAHO堂の代表作であり、カラオケでも大人気の1曲です。

明るく楽しい歌詞は、日常の悩みを忘れさせ、みんなを笑顔にしてくれる力があります。

1999年3月にリリースされたこの曲は、アニメ『おジャ魔女どれみ』のオープニングテーマとして使用され、同年の第4回アニメーション神戸で主題歌賞を受賞しました。

若い世代から年配の方まで、幅広い層に愛されている本作。

同窓会や忘年会など、世代を超えて盛り上がりたいときにぴったりの選曲です。