人気のカラオケ。アーティストランキング【2025】
そのアーティストがどれだけの人に知られているか、というひとつの証明になるのがカラオケランキングです。
それは単なる人気投票というわけではなく、その時代の流行を映し出す、鏡のようなものです。
「今聴いてるから」「あのころを思い出す」など色んな人の思いがそこから見えてきます。
自分の好きな曲はないか、ぜひチェックしてみてください。
人気のカラオケ。アーティストランキング【2025】(41〜50)
Soup藤原さくら41位

藤原さくらさんのデビューシングルで、2016年6月リリース。
ちなみに作詞、作曲、プロデュースは福山雅治さんが担当されています。
ボーカルメロディに使われているフレーズは、一曲を通して聴いてみても極端に低い音も高い音も使われていないので、音域が狭くて歌うことに消極的になってしまっている女性の方のカラオケネタとして最適な一曲になるのではないでしょうか。
終始、ゆったりとしたほのぼのとしたムードの漂う楽曲ですので、少しハネたビート感を保ちつつも歌が先走ったり歌詞の発音などが乱暴にならないように注意して歌ってくださいね。
制作を担当された福山雅治さんが歌うバージョンも公開されているようなので、そちらも参考にしてみるのもいいかもしれないですね。
シャルルバルーン42位

シンガーソングライター、須田景凪さんのボカロPとしての活動名、バルーンさんの大ヒット曲で代表曲『シャルル』。
ボカロソングが好きなお子さんもきっと多いと思いますがこの曲はボカロにあまりなじみがないお子さんや大人でも知っている、聴いたことがある、という1曲ではないでしょうか?
須田景凪さんがセルフカバーを歌ったことでも注目を集めました。
サビのクセになる感じ、耳に残るフレーズもきっとカラオケで盛り上がることまちがいなしのナンバーです。
トリセツ西野カナ43位

女性の心情を「取扱説明書」に見立てた斬新な発想が話題を呼んだ一曲。
恋人への要望や気持ちをユーモアたっぷりに綴った歌詞が共感を呼び、多くの人々の心を掴みました。
2015年9月に発表された本作は、映画『ヒロイン失格』の主題歌としても起用され、幅広い年齢層に支持されています。
西野カナさんの繊細な歌声が、複雑な女心を優しく包み込むような印象的な楽曲です。
カラオケでは、恋人や友人と一緒に歌って盛り上がれる、まさに「みんなで楽しめる」曲として人気を集めています。
ドラマツルギーEVE44位

アニメ『呪術廻戦』の主題歌『廻廻奇譚』がヒット、幅広い世代に知られることとなったEveさん。
Eveさんの楽曲もカラオケソングとして歌うのにはちょっとハードルが高い、と思われますがめちゃくちゃに盛り上がる楽曲も多いですよね。
この曲『ドラマツルギー』はEveさんの代表曲の一つで2017年にリリースされたアルバム『文化』に収録されています。
ダンサブルで疾走感のあるこの曲が盛り上がらない……なんてわけはない!
ちょっと早いサビ部分は練習すればすんなりと歌えますよ!
にじいろ絢香45位

希望と勇気に満ちあふれた歌声と心温まるメロディが、朝の気持ちを明るく照らしてくれる癒やしの楽曲。
力強くも優しい歌声と、温かみのあるアコースティックギターが織りなす音色は、どんな困難にも負けない前向きな気持ちを思い起こさせてくれます。
2014年6月にリリースされた絢香さんのシングルで、NHK連続テレビ小説『花子とアン』の主題歌として書き下ろされた本作は、新しい1日をポジティブな気持ちで迎えたい方にオススメです。
アラームに設定すれば、目覚めの瞬間から一歩ずつ自分のペースで進んでいこうと思えるでしょう。