RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

人気のバラードソングランキング【2025】

人気のバラードソングランキング【2025】
最終更新:

人気のバラードの【総合ランキング】から視聴回数が多い順に最新のランキングを一挙に紹介します!

悲しい時や一人でゆっくりしたい時、バラードを聴くとなぜかホッとしますよね。

邦楽・洋楽を問わず、とにかくいろいろなバラードを聴きたいという方は必聴のランキングになっています。

プレイリストも毎週更新中です。

人気のバラードソングランキング【2025】(1〜10)

スキマスイッチ1

スキマスイッチ – 「奏(かなで)」Music Video : SUKIMASWITCH / KANADE Music Video
奏スキマスイッチ

「等身大の音楽」をコンセプトに、その叙情的な楽曲が世代を問わず支持を集めているスキマスイッチ。

彼らの2作目のシングルとして2004年3月に発売された本作は、映画『ラフ ROUGH』挿入歌やドラマ主題歌など数多くのタイアップを獲得してきた名曲ですよね。

別れのシーンをイメージさせる切ないリリックとメロディは、聴いているだけで当時を思い出してしまうのではないでしょうか。

楽曲的にも、とても素直で美しいバラードなので、きっとどなたでも気軽に口ずさむように歌えるはずです。

カラオケでは歌詞の一言一句を大切に、丁寧に歌うように心がけてみてください。

ハッピーエンドback number2

back number – ハッピーエンド (full)
ハッピーエンドback number

映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の主題歌として起用された、3ピースロックバンドback numberによる珠玉のバラードです。

この楽曲が描いているのは、まだ好きな人との別れを決意した女性の、強がりと本音が入り混じる複雑な心模様。

センチメンタルなストリングスの音色と繊細なバンドサウンドが混ざり合い、失恋の切なさを感じさせてくれます。

悲しい別れを「幸せな結末だ」と言い聞かせる姿にも、胸が締め付けられるはずです。

涙なしでは聴けないドラマチックなナンバーです。

Wherever you areONE OK ROCK3

たった一人の、愛する人への熱い思いが詰め込まれた珠玉のラブソング。

ボーカルのTakaさんの、甘く切ない歌声が心の奥深くまで響き渡ります。

海外でも積極的に活動しているロックバンドの作品らしい、ストレートな愛情表現が並べられた楽曲です。

日本人の愛情表現はクールだったり間接的過ぎたりして、相手によっては「彼、彼女が本当に自分を愛してくれているのかわからない」と不安に思わせてしまうことも。

愛情を言葉にするのが苦手な方は、曲を一緒に聴きながらさりげなく伝えるのもよいかもしれませんね。

バラードケツメイシ4

いつもの陽気なイメージとは一味違う、ケツメイシの本格的なラブバラード。

大切な人へのかなわない思いを、優しくも切ないメロディにのせて歌い上げる、涙を誘う1曲です。

ラップを極力抑え、ピアノとストリングスが心に染み渡る本作は、従来のファンを驚かせた挑戦的な作品でもありますよね。

この楽曲は2011年1月に両A面シングルの一方として登場し、名盤『ケツノポリス7』にも収録。

日本テレビ系情報番組『スッキリ!!』のテーマソングにも起用されました。

普段はアップテンポな曲で盛り上がるカラオケの場で、しっとりと歌い上げれば、そのギャップに皆が聴き入るでしょう。

隠れた名曲で、あなたの新たな魅力をアピールしてみてはいかがでしょうか?

アイネクライネ米津玄師5

米津玄師 – アイネクライネ , Kenshi Yonezu – Eine Kleine
アイネクライネ米津玄師

米津玄師さんのメジャーデビューアルバムに収録され、今なおファンから愛されているのが『アイネクライネ』です。

カラオケの定番曲としても知られていますよね。

そんな本作は、愛する人との関係が壊れてしまうことを恐れる気持ちを歌った切ないバラード。

失恋ソングとも違う、微妙なニュアンスの歌詞が多くの人に共感されている理由ではないでしょうか。

ちなみにタイトルの『アイネクライネ』はドイツ語で、愛されていない少女といった意味の言葉なんです。

それを知ると歌詞のストーリーも違って見えてきますね。

Lemon米津玄師6

米津玄師 Kenshi Yonezu – Lemon
Lemon米津玄師

2018年に発売されて以来、ロングヒットを記録して米津玄師さんの人気を不動のものにしたミディアムナンバー。

人の別れをテーマにした、深い悲しみを描いた楽曲でありながら、今もなお聴く人の心を引きつけてやみませんよね。

少し気だるい歌い方が特徴的な米津さんですが、雰囲気を出すためには、音と音のつなぎ目をはっきりと切らずに、なめらかにつなげていくのがコツだそう。

みんなが知るドラマチックな名曲を、かっこよく歌い上げてみてくださいね。

三日月絢香7

2006年9月にリリースされた絢香さんの4枚目のシングル。

遠距離恋愛の切ない気持ちを描いたラブバラードとして、今も多くの人に愛されている名曲ですよね。

離れていても同じ空を見上げることで心をつなぎ、寂しさの中でも前を向こうとする姿が、聴く人の胸を打ちます。

この楽曲は絢香さん自身の上京時の思いが込められているそうで、そのリアルな感情が歌声に深みを与えています。

au「LISMO」のCMソングやNHKの番組テーマソングにも起用され、第48回日本レコード大賞では最優秀新人賞を受賞しました。

大切な人に会えない夜、一人でじっくりと聴きたいセンチメンタルなナンバーです。