人気のバラードソングランキング【2025】
人気のバラードの【総合ランキング】から視聴回数が多い順に最新のランキングを一挙に紹介します!
悲しい時や一人でゆっくりしたい時、バラードを聴くとなぜかホッとしますよね。
邦楽・洋楽を問わず、とにかくいろいろなバラードを聴きたいという方は必聴のランキングになっています。
プレイリストも毎週更新中です。
人気のバラードソングランキング【2025】(81〜90)
ハロ/ハワユナノウ85位

活動初期はDTMの知識がなかったことから、ほとんどの楽器を生演奏していたというナノウさん。
自身初のミリオン達成となった『ハロ/ハワユ』は、大切なことや本心を飲み込んでしまう心情を描いたリリックに共感してしまう方も多いのではないでしょうか。
メロディーが複雑な上にシャッフルビートの跳ねたリズムにのるのが難しいですが、音域自体は狭いため落ち着いて歌えばカラオケでも選曲しやすいですよ。
楽曲の流れをしっかり覚えて挑戦してほしい、叙情的なナンバーです。
花ORANGE RANGE86位

お祭り騒ぎが似合うバンド、ORANGE RANGEが「泣けるレンジ」のキャッチコピーの元に制作されたこの曲『花』。
映画『いま、会いにゆきます』の主題歌としてもヒットしたこの曲は華やかなイメージのある花の、育ち、花びらが散り、枯れていく姿を人の人生、一生にとらえたナンバー。
人生の不思議、生きていくことのむずかしさや戸惑い、そのたびに思い悩む人への応援ソングのような一面もある歌詞に、泣けるバラードソングですが、聴き終わった後に爽快感が残る楽曲ではないでしょうか。
愛にできることはまだあるかいRADWIMPS87位

壮大で繊細なオーケストレーションが眠りへと誘うRADWIMPSの楽曲が、リラックスしたい夜に人気です。
2019年7月に公開された映画『天気の子』の主題歌で、作詞作曲はボーカルの野田洋次郎さんが担当をしました。
どんな困難な状況でも、愛の力を信じて前に進むという強いメッセージが込められている1曲です。
本作のピアノとギターが中心となった静かで力強いサウンドは、目を閉じてじっくりと聴くのにピッタリな音楽となっています。
眠れないと悩んでいる方もぜひ聴いてみてくださいね!
その美しい旋律にきっと心が安らぐと思いますよ。
カタオモイAimer88位

印象的な歌声とクールな表現力で、若い世代を中心に注目を集めている女性シンガー・Aimerさんの楽曲。
デビューから5年間で作り上げた「Aimerの世界観を壊す」というコンセプトで制作された4thアルバム『daydream』に収録されている楽曲で、ストリーミングを中心に1億回を超える累計再生回数を記録したロングヒットナンバーです。
大切なパートナーと人生を歩いていく情景が描かれた歌詞は、未来を思い描くカップルにとって共感してしまうメッセージですよね。
ソウルフルなメロディーが恋人との時間を彩ってくれる、ずっと聴いていたくなるバラードナンバーです。
fragileEvery Little Thing89位

「言葉にできない気持ちを歌に」そんな思いが込められた、Every Little Thingの楽曲です。
恋する人への思いを伝えたくても伝えられない、そんなもどかしさを持田香織さんの伸びやかな歌声が表現しています。
2001年1月にリリースされたこの曲は、フジテレビの人気番組『あいのり』の主題歌として使用され、多くの人々の心に響きました。
その後もさまざまなアニメやドラマで使われ、幅広い世代に愛され続けています。
心のなかにある言葉にできない気持ちを、この曲を聴きながら整理してみてはいかがでしょうか。
Song for…HY90位

ピアノの優しい旋律と、切なさをたたえた歌声がじんわりと胸に広がる珠玉のバラード。
HYのキーボード兼ボーカル、仲宗根泉さんの実体験に基づいており、運命的な出会いを果たしながらも、年齢という壁に直面し、再会を信じて待ち続けるいちずな思いが描かれています。
そのひたむきな姿に、心がきゅっとなる方も多いのではないでしょうか。
本作は、2004年7月に発売されたHYのアルバム『TRUNK』に収録され、同アルバムはオリコンチャート1位を獲得しました。
夏の夕暮れ、ふと寂しさを感じたとき、この温かいメロディがあなたの心に優しく響くはずです。
人気のバラードソングランキング【2025】(91〜100)
Secret of my heart倉木麻衣91位

そのルックスと音楽的才能に注目された彼女の2000年にリリースした大ヒット曲です。
宇多田ヒカルと比較されていた時代もありましたが、どちらも独特な世界観を持つ日本の歌姫ですよね。
彼女のソフトで美しい声が聴く人を魅了しました。
この曲は彼女の3枚目のシングルですが、デビュー時はまだ高校生だったことに驚きです。