人気のバラードソングランキング【2025】
人気のバラードの【総合ランキング】から視聴回数が多い順に最新のランキングを一挙に紹介します!
悲しい時や一人でゆっくりしたい時、バラードを聴くとなぜかホッとしますよね。
邦楽・洋楽を問わず、とにかくいろいろなバラードを聴きたいという方は必聴のランキングになっています。
プレイリストも毎週更新中です。
人気のバラードソングランキング【2025】(11〜20)
明日への手紙手嶌 葵15位

心を揺さぶるバラード『明日への手紙』は、手嶌葵さんの透明感あふれる声で伝わる温もりが印象的です。
テレビドラマの主題歌としても知られ、切なくも前向きなメッセージが詰まった楽曲として人々の記憶に残っています。
まるで古い友人との再会のような安堵感と、新しい一歩を踏み出す勇気をくれる。
穏やかなピアノの旋律と繊細に紡がれる歌詞は、日々の喧騒を忘れさせ、ゆっくりと心を癒やしてくれるでしょう。
いつ聴いても新鮮で、これからの時代にも愛され続けること間違いなしのバラードです。
I Want It That WayBackstreet Boys16位

切ない恋心を歌ったポップバラードが、アメリカのバックストリート・ボーイズを世界的スターダムへと押し上げました。
本作は1999年4月にリリースされ、25カ国以上でチャート1位を獲得。
グラミー賞にも3部門ノミネートされる快挙を成し遂げます。
歌詞の意味は曖昧ですが、美しいメロディと5人の絶妙なハーモニーが、恋に悩む人々の心を癒してくれるはず。
2021年にはサムスン電子のCMソングに起用され、20年以上経った今も色褪せない魅力を放っています。
失恋や遠距離恋愛で悩んでいる人におすすめの1曲です。
抱きしめたいMr.Children17位

甘くせつない思いが心に染み渡る珠玉のラブバラード。
Mr.Childrenが1992年12月に手掛けた本作は、プロデューサー小林武史氏のアイデアで生まれた転調とピアノの優しい音色が印象的です。
純粋な愛情と献身的な思いを込めたメロディは、夜のラウンジで聴きたい大人の魅力にあふれています。
フジテレビ系ドラマ『ピュア』の挿入歌やNTTドコモのCMソングとしても起用され、河村隆一さんや杏里さんなど多くのアーティストにカバーされました。
愛する人への深い思いを温かく包み込むような優しさが魅力で、大切な人と過ごす夜に寄り添う曲として、多くの人々の心に刻まれています。
手紙~拝啓 十五の君へ~アンジュラ・アキ18位

卒業ソングには胸を打つ曲がたくさんありますが、アンジェラ・アキさんの『手紙~拝啓 十五の君へ~』も定番の卒業ソングの一つですよね。
この楽曲は、中学生のころの自分自身にエールを送る内容で、聴く者の心に深く響きます。
誰しもが抱える未来への不安や期待を切なく、しかし力強く語りかける歌詞は、卒業生だけでなく、すべての世代の方に感情を揺さぶるでしょう。
合唱曲としても愛され、卒業式のBGMやカラオケでもオススメ。
過ぎ去った学生時代を懐かしみ、新しい門出を迎えるには最適な選曲でしょう。
STAYBLACKPINK19位

アジアのみならず世界的に人気を集めているBLACKPINK。
彼女たちが贈る切なくもポップなバラードソングが『STAY』です。
曲の前半ではシンプルなギターの音色に合わせて、自身を傷つけた男性への憎しみと、それでも捨てきれない愛が歌われています。
そして後半ではガラッと雰囲気が変わり、手拍子を合わせた明るいメロディーに乗せて、彼への愛が歌われます。
歌詞だけでなくこの転調からもメッセージをくみ取れそうですね。
まちがいさがし菅田将暉20位

繊細かつ力強い歌唱力と演技力で知られる俳優兼シンガー・菅田将暉さんの1作目の配信シングル曲。
2019年5月にリリースされたこの楽曲は、テレビドラマ『パーフェクトワールド』の主題歌として起用されました。
シンガーソングライター・米津玄師さんによって作詞作曲された本作は、人生における「間違い」や「正解」の探求をテーマに、日常の小さな瞬間に価値を見いだす思いが表現されていますね。
ピアノやストリングスを基調としたアレンジに乗せて歌う菅田さんの歌声が、曲の世界観をより深く引き立てています。
人間関係の不完全さや、大切な人とのつながりを感じたい時にぴったりの、心に染み入るバラードナンバーです。
人気のバラードソングランキング【2025】(21〜30)
月光鬼束ちひろ21位

静かな夜に降り注ぐ月の光のような、優しさとはかなさをあわせ持つ名曲。
孤独や絶望を抱える人々の心に寄り添う歌詞と、鬼束ちひろさんの圧倒的な歌唱力が相まって、聴く人の心を深く揺さぶります。
2001年3月にリリースされたこの楽曲は、テレビドラマ『TRICK』の主題歌としても起用され、そのミステリアスな世界観で大きな話題を呼びました。
自分自身や人生に迷いを感じているときや、誰かの支えを求めているときに聴けば、心に染み入るような温かさを感じられるはず。
本作は、鬼束さんの代表作として今なお多くの人々に愛され続けています。