BRAHMANの人気曲ランキング【2025】
結成20年を記念して自身のバンドの映画も製作した、BRAHMAN。
ライブをご存知の人はわかると思いますが、アツいパフォーマンスとメッセージで多くの人を魅了してきました。
今回は彼らの楽曲に注目します。
これまでに再生回数の多かった曲をランキング形式でリストアップしました。
ファンの方はもちろん初めましての方もぜひご覧ください。
BRAHMANの人気曲ランキング【2025】(21〜30)
其限 ~sorekiri~BRAHMAN21位

2015年に20周年を迎えたBRAHMANの足跡を追ったノンフィクションムービー『ブラフマン』の主題歌として起用された楽曲。
疾走感のあるドラムのビート、そこに乗るキャッチーなギターリフ、哀愁を含みながらも勢いとポップ性を感じるメロディー、ボーカルとバッキングボーカルの掛け合いなど、BRAHMANの魅力が詰まったロックチューンですよね。
積み上げてきた幅広い音楽性の完成形にも感じる、バンドのノンフィクションムービーにふさわしいナンバーです。
賽の河原BRAHMAN22位

2011年に発表された4thシングル『霹靂』のリードトラックで、5thアルバム『超克』にも収録されている楽曲。
3分に満たない短い楽曲でありながら、曲中に何度もテンポチェンジするスリリングなアレンジが、BRAHMANの演奏技術の高さとバランス感覚を物語っていますよね。
目まぐるしく変化するビートの中でも不自然さを感じないのは、一貫したメッセージ性とキャッチーなメロディーが楽曲全体のテーマを作り出しているからに他なりません。
勢いだけのバンドとは一味違う、BRAHMANというバンドの奥行きを感じられるナンバーです。
満月の夕BRAHMAN23位

ソウル・フラワー・ユニオンの中川敬さんと、ヒートウェイヴの山口洋さんが共作した楽曲をBRAHMANがカバーし、7thアルバム『梵唄 -bonbai-』に収録された楽曲。
1995年に発生した阪神・淡路大震災の惨状や、復興に向き合う被災地の人々の姿を歌った楽曲で、どこかオリエンタルなメロディーはBRAHMANのスタイルとの親和性を感じますよね。
エモーショナルでパワフルな歌声からは、自然の力の残酷さや人間の無力さ、そこから立ち上がろうとする強さが伝わってくるはず。
BRAHMANの圧倒的な表現力が心を震わせるナンバーです。
AFTER-SENSATIONBRAHMAN24位

2018年2月7日にリリースされた、BRAHMANの7枚目のアルバム「梵唄」。
その4番目に収録されています。
ノリの良いハードコアパンクロック。
と思いきや、それだけでは終わらせません。
予測可能なようでいて予測不可能な展開がめちゃくちゃカッコいい1曲です。
Answer For…BRAHMAN25位

ミクスチャーサウンドと民族音楽の融合という、パッと聞くとイメージがつかないようなバンドのスタイルを1曲の中で見事に共存させている楽曲。
インディーズ時代の名盤『A MAN OF THE WORLD』および、7thアルバム『ETERNAL RECURRENCE』においてリレコーディングされて収録された楽曲で、Aメロとサビとのコントラストにインパクトを感じますよね。
曲調やテンポを何度も変えて演奏するというのは、多くのバンドにとって呼吸が合っていないと難しいアレンジですが、それをライブでも完璧にこなすところからもBRAHMANというバンドのレベルがわかるナンバーです。