大学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
「J-POPアーティスト」と一口で表現しても、カバーされているアーティストは枚挙にいとまがありません。
J-POPもさまざまですからね。
「平成」の時代に入って定着してきたのがJ-POPというジャンル。
比較的新しい分野ですが、バラエティに富んだなかで大学生に人気なのは?
- 【大学生】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 大学生に人気のバンドランキング【2025】
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 男性に人気のアーティストランキング【2025】
- 人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 大学生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 高校生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【20代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 大学生に人気のカラオケ・バンド曲ランキング【2025】
- 20代に人気のバンドランキング【2025】
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
大学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】(71〜80)
第ゼロ感10-FEET78位

バスケットボールへの情熱と挑戦を力強く歌い上げるロックナンバー!
夢を追い求める情熱と、困難に立ち向かう決意に満ちた歌詞は、まるで自分の背中を押してくれるかのようです。
10-FEETの圧倒的なパワーと緊張感を持ったサウンドは、聴く人の心をつかんで離しません。
アルバム『コリンズ』に収録され、映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌として2022年12月に公開された本作は、バスケやスポーツファンはもちろん、夢に向かって頑張りたいとき、大切な勝負を前にして自分を奮い立たせたいときにピッタリの1曲です。
わたしに花束Ado79位

青春の喜びと成長を爽やかに描いた作品です。
HoneyWorksによる親しみやすいメロディーとAdoさんの力強い歌声が融合し、前向きなエネルギーに満ちています。
自己肯定感や感謝の気持ちをテーマに、日々の中で小さな幸せを大切にしながら前を向くことの素晴らしさを表現しています。
2025年3月に公開された本作は、コカ・コーラ社の新CMソングとして起用され、同年4月発売予定のアルバム『Adoのベストアドバム』に収録されます。
運動会や体育祭で気持ちを高めるときに聴くのがオススメです。
自分を励まし、新しい一歩を踏み出したい時、元気をもらえる一曲になるでしょう。
スペシャルSUPER BEAVER80位

白熱する運動会・体育祭をさらに盛りあげてくれるのは『スペシャル』です。
「人生」や「愛」をテーマにした楽曲で知られているロックバンド、SUPER BEAVERが2022年にリリースしたアルバム『東京』に収録されています。
一発撮りで撮影されたエネルギッシュなPVが印象的。
疾走感のあるシンプルなバンドサウンドがストレートに響きます。
悩みや不安をつつんでくれるハートフルなメッセージソングです。
開会式やリレーなど、運動会や体育祭のテンションをあげたい時に聴いてみてください。
大学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】(81〜90)
夏祭りWhiteberry81位

どこまでも響くようなキレイな歌声と、思わず口ずさんでしまう親しみやすいメロディで人気アーティストとなったWhiteberryの大ヒット曲です。
大好きな人と一緒に過ごすことのできた夏の日の思い出を表現した歌詞で、カラオケでも人気の楽曲です。
ガッツだぜウルフルズ82位

元気いっぱいのサウンドと、応援歌のような力強いメッセージが心に響く1曲です。
困難に立ち向かう勇気と、諦めない強い意志を前向きに表現した歌詞は、落ち込んだ気持ちを明るく励ましてくれます。
ウルフルズのエネルギッシュな演奏とともに、聴く人の背中を優しく押してくれる温かみのある楽曲に仕上がっています。
1995年12月に発売され、多くの人々に勇気と希望を届けました。
本作は、運動会や体育祭などの学校行事や、スポーツの試合前、朝の目覚めの時間など、やる気と元気をチャージしたい時にピッタリです。
つらいことや悩みを抱えている時にも、前を向いて一歩踏み出す力をくれる、そんな心強い応援ソングです。
青のすみかキタニタツヤ83位

キタニタツヤさんの楽曲『青のすみか』は、青春時代の一瞬を切り取ったような、美しくも胸に迫るメロディーが魅力です。
2023年7月にリリースされたこの曲は、アニメ『呪術廻戦』第2期のオープニングテーマに起用され話題に。
失われた時間や、届かなかった思いを描いた歌詞は、聴く人の心に染み入ります。
曲の持つ疾走感は運動会、体育祭にぴったり。
今まさに青春真っただ中の人にオススメしたい1曲です。
今、咲き誇る花たちよコブクロ84位

運動会や体育祭は、みんなで力を合わせて頑張る姿が感動を呼びますね。
コブクロが2014年2月にリリースしたこの楽曲は、NHKソチオリンピック、パラリンピック放送のテーマソングとして制作されました。
自分らしさを持ち、困難を乗り越えて美しく咲く花になるというメッセージが込められています。
アルバム『One Song From Two Hearts』にも収録されており、ミュージックビデオでは色鮮やかな花が大きく成長していく様子が表現されています。
強さと優しさを胸に前を向いて歩む人々をたたえる歌詞は、みんなで力を合わせる運動会や体育祭の場面にぴったり。
元気をもらえる1曲です!