RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギになるのはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?

今回は、これまでに女性にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

ぜひお試しください。

【女性】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(21〜30)

今すぐKiss MeLINDBERG22

何もかもが華やかだった80~90年代。

テレビの世界では「トレンディードラマ」がまさに全盛期でした。

その中でも月曜21時から始まる「月9」は特別で、いくつもの名作を世に輩出しました。

この曲『今すぐKiss Me』もドラマ『世界で一番君が好き』の主題歌となり、ドラマとの人気と相まってオリコンチャート1位のメガヒット、バンド・LINDBERGの代表曲となっています。

女性の本音をさらけ出したかのような歌詞も気持ちよく、ボーカル渡瀬さんの関西弁も愉快に聞こえましたね。

場を盛り上げたいなら「マズこの曲で!」と思えるオススメの1曲です。

桃色吐息高橋真梨子23

地中海を思わせるエキゾチックな雰囲気と都会的な洗練されたサウンドが融合した名曲です。

恋人に抱かれることで花のように咲き誇る女性の姿を幻想的に描き、愛の美しさとはかなさを表現した珠玉の1曲となっています。

高橋真梨子の繊細かつ力強い歌唱が、作品の世界観をより深く引き立てています。

本作は1984年5月に三貴「カメリアダイヤモンド」のCMソングとしてリリースされ、アルバム『Triad』にも収録されました。

第26回日本レコード大賞作詞賞を受賞するなど高い評価を受け、ロングヒットを記録。

穏やかな雰囲気の中に秘めた情熱が垣間見える本作は、大切な人との静かな時間を過ごしたい時におすすめの1曲です。

プラネタリウム大塚愛24

透明感のある歌声と切ない恋心を繊細に表現した大塚愛さんの代表曲。

失恋の痛みを星空にたとえ、終わった恋の思い出をプラネタリウムの輝きに重ねた心揺さぶる楽曲です。

アルバム『LOVE COOK』に収録され、2005年9月にリリースされた本作は、ドラマ『恋のから騒ぎ』の主題歌としても記憶に残っています。

ピアノの優しい旋律から始まり、大塚愛さんの透き通る歌声が聴く人の心に染み入るように響きます。

思い出を大切にしながらも前を向いて歩んでいきたい、そんな前向きな気持ちにさせてくれる楽曲といえるでしょう。

大切な人との思い出が詰まった曲を、心を込めて歌ってみませんか。

異邦人久保田早紀25

久保田早紀「異邦人」アニメーション・ミュージックビデオ
異邦人久保田早紀

久保田早紀さん最大のヒットソング『異邦人』。

誰しも一度は本作を歌ったことがあるのではないでしょうか?

音域がそれなりに広いため、本作に難しい印象を持っている方も多いと思いますが、実は本作のボーカルラインはかなりシンプルです。

高さを感じて歌いづらい場合は、Aメロやサビ部分の高音フレーズをミックスボイスではなく、チェストボイスで発声できるようにキーを調整しましょう。

そうすれば、ピッチも一気に追いやすくなります。

亜麻色の髪の乙女島谷ひとみ26

島谷ひとみ / 「亜麻色の髪の乙女」【OFFICIAL MV FULL SIZE】
亜麻色の髪の乙女島谷ひとみ

純粋な恋心を描いた名曲が、島谷ひとみさんの美しい歌声でよみがえりました。

1966年に初めて録音された楽曲のカバーで、島谷さんの透明感のある歌唱で新たな魅力を引き出しています。

亜麻色の髪をなびかせる乙女の姿を通して、恋する喜びや幸せが詩的に表現されています。

本作は2002年6月にリリースされ、オリコンチャートで4位を記録する大ヒットとなりました。

カラオケで歌うのにぴったりの1曲で、恋する乙女の気持ちに共感しながら歌えば、きっと心が温かくなるはずです。

雪の華中島美嘉27

中島美嘉 『雪の華』 MUSIC VIDEO
雪の華中島美嘉

中島美嘉さんの代表曲といえば、冬の情景を背景に愛を描いた切ないバラードを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

2003年にリリースされたこの楽曲は、恋人との幸せな時間と別れの予感を美しく表現しています。

明治製菓のCMソングとしても使用されたほか、多くのアーティストにカバーされ、2019年には同名の映画も公開されました。

大切な人との思い出を振り返りたいときや、切ない恋心を抱えているときに聴きたくなる1曲です。

カラオケでは、感情を込めて歌うことで、より深い共感を得られそうですね。

時代中島みゆき28

サントリーの缶コーヒー「ボス」のコマーシャルが好きです。

オスカー俳優のトミー・リー・ジョーンズさんが毎回コミカルな役を演じて、それでいて最後は少しホロッとさせる物語仕立てのもの。

BGMに流れる中島みゆきさんの『時代』がこのコマーシャルにぴったりマッチしているんですよね。

「悲しいこと嬉しいことをつなげて時代は過ぎてゆく」と優しくつづる歌詞に、ついつい自分の人生を重ね合わせる人も多いと思います。

1975年にリリースされた曲が今でも私たちの耳に自然と届く、やはり名曲なんですね。

50歳代の方なら青春少し手前のころでしょうか、懐かしさいっぱいの1曲です。