【40代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
年代別カラオケランキング【40代】部門から視聴回数が多い順に最新のランキングを一挙に紹介します!
90年代の名曲から2000年代に話題になった曲までジャンルもさまざまで、40代部門でも幅広く音楽を楽しんでいる印象を受けますね。
ぜひこのランキングを次のカラオケの参考にしてみてはいかがでしょうか?
プレイリストも毎週更新中です。
【40代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】(11〜20)
風になりたいTHE BOOM15位

耳に残るキャッチーなサビと心地よいサンバのリズムが印象的な、夏にぴったりの一曲。
1995年3月にリリースされたシングルで、オリコンチャートで最高19位を記録するヒット曲となりました。
楽曲には様々な楽器が使用されており、その音色を楽しむのも魅力の一つです。
スズキ・ランディのCMソングにも採用され、多くの人々に親しまれてきました。
自由を求める強い意志と、愛する人と共にいる喜びを歌った歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
ドライブのBGMとして爽快感たっぷり。
カラオケでも盛り上がること間違いなしの一曲です!
慟哭工藤静香16位

1980年代後半のソロデビュー以降、数々のヒット曲を放ってきた工藤静香さんのディスコグラフィの中でも、最も売れたのが1993年リリースの『慟哭』です。
中島みゆきさんが作詞、後藤次利さんが作曲という布陣による名曲で、現在40代の女性でこの曲をカラオケのレパートリーとしている方は多いはず。
この曲は女性の曲にしては低めのキーで設定されており、高音が苦手という声が低めな女性にもぜひ歌ってみてほしい曲なのですね。
工藤さんらしい艶っぽいビブラートは自然な形でかけられていますが、難易度は控えめで非常に覚えやすく歌いやすいメロディラインとしてまとまっていますから、カラオケで高い得点を狙いたい方にもおすすめの曲ですよ。
ロマンスの神様広瀬香美17位

高い音楽性と個性的なキャラクターで幅広い世代から支持を集めているシンガーソングライター、広瀬香美さん。
スキー用品店「アルペン」のCMソングとして大ヒットを記録した3rdシングル『ロマンスの神様』は「冬の女王」という広瀬香美さんのイメージを定着させましたよね。
サビで急激に高くなるメロディーが難しい楽曲ですが、同世代のお友達とテンションで歌い切っても楽しいですよ。
40代の女性であれば当時の時代背景も含めて思い出してしまうであろう、軽快なポップチューンです。
カブトムシaiko18位

人を好きになる様子を、四季の移り変わりに重ねて表現した珠玉のラブソング。
aikoさんの伸びやかな歌声が優しく包み込みます。
恋愛の喜びや切なさなど、すべての思いを大切に抱きしめる歌詞が心に響きます。
1999年11月のリリース以来、『CDTV』や『ジビれば!?』のエンディングテーマに起用され、多くの人々の心をとらえました。
透明感のある歌声とともに、青春時代の懐かしい思い出がよみがえってくるような、そんな魅力的な本作。
穏やかな気持ちで過ごしたいときや、大切な恋の記憶を振り返りたいときにピッタリの1曲です。
真夏の夜の夢松任谷由実19位

絶妙なキーやテンポで歌い手を選ばない『真夏の夜の夢』は、カラオケを愛する40代女性にとって、楽しく自信をもって歌える曲です。
松任谷由実さんの洗練されたメロディと歌詞は、時代を超えて多くの人々に愛されており、心地よい伴奏と合わせて歌えば、カラオケボックスが一瞬で夏の幻想的な世界に変わるような感覚に浸れるでしょう。
アップテンポながらも落ち着いたリズムで幅広いから支持されているこの曲で、すてきなひとときをお過ごしください。
白いカイトMy Little Lover20位

My Little Loverのこの曲、いかにも夏らしい楽曲だなと若い方々は感じたことでしょう。
同時に、90年代に青春を過ごした世代であれば、突然90年代の夏に引き戻されたような感覚に陥ったのでは?
1995年12月にシングル曲としてリリースされた本作は、思いっ切り夏のイメージが全開の爽やかな楽曲で、akkoさんによる透明感のある歌声はもちろん、同時代のUKロック風味なサウンドが印象的です。
2021年にはサントリーのチューハイ「ほろよい 白いサワー」のCM曲としても採用され、夏の雰囲気にぴったりな一曲として再び注目を集めました。
【40代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】(21〜30)
君がいるだけで米米CLUB21位

『君がいるだけで』は、90年代を彩った米米CLUBの名曲中の名曲。
誰もが一度は耳にしたことがあるでしょう。
この曲はただ単に懐かしいだけでなく、その軽快なメロディと広く共感を呼ぶ歌詞が、カラオケボックスでの盛り上がりを約束してくれます。
音域が広くないため、誰でも気軽に歌いこなせるのは嬉しいポイント。
いつの時代も人を元気づける力がある楽曲で、聴くものに勇気を与えるメッセージが込められているのです。
一緒に歌うことで、また違った温かな気持ちがあふれてくるはず。
心地よいノスタルジーに浸りながら、盛大な一体感をカラオケで味わいましょう。