カラオケで人気のアニソン・ランキング【2025】
カラオケのアニソンランキングを見ると、昔からあるアニメはやはり上位なことが多いです。
しかし、爆発的に流行ったあのアニメの主題歌もランキングインしています。
アニソンはどの世代とも盛り上がれる必須楽曲だと思うのでぜひ覚えてください!
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- カラオケで人気のボカロ・ランキング【2025】
- カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 人気のジブリ曲ランキング【2025】
- ディズニーの人気曲ランキング【2025】
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- 【30代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 今人気のカラオケ。押さえておきたい最近の歌【2025】
- 【ベスト20】平成30年間のアニソン売上ランキング!
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
カラオケで人気のアニソン・ランキング【2025】(41〜50)
狂乱 Hey Kids!!THE ORAL CIGARETTES50位

圧倒的なロックサウンドと英語・日本語を巧みに組み合わせた歌詞で人気を集めている作品です。
THE ORAL CIGARETTESの力強い演奏と山中拓也さんの伸びやかな歌声が印象的で、2015年11月に発売されたこの楽曲は、テレビアニメ『ノラガミ ARAGOTO』のオープニングテーマとしても起用されました。
本作は、YouTube再生回数1億回を超える大きな反響を呼び、アルバム『FIXION』にも収録されています。
パワフルでスリリングな展開が続く激しいサウンドは、カラオケでストレス発散したいときにもぴったり。
思い切り声を張り上げて、心の底から叫びたくなるような解放感を味わえます。
バンドの表現力とアニメの世界観が見事に融合した、エネルギッシュな1曲です。
カラオケで人気のアニソン・ランキング【2025】(51〜60)
微笑みの爆弾馬渡松子51位

テレビアニメ『幽☆遊☆白書』のオープニングテーマに起用された楽曲。
印象的な歌詞が非常に耳に残る曲で、幽白世代の方からしたらたまらない1曲です。
もちろんカラオケで歌ったら最高に盛り上がります。
男性にも歌いやすいキーですので、ぜひとも挑戦してみてください!
真赤な誓い福山芳樹52位

アニメ「武装錬金」のテーマソングです。
ニコニコ動画で歌ってみた人も多く、非常に熱い曲調でカラオケで歌って盛り上がる定番曲でもあります。
ただ福山芳樹さんのキーは高く、一般の男性が歌うにはかなりキツい曲となっています。
キー的には「キングゲイナー・オーバー」の方が歌いやすいでしょう。
ちゅ、多様性ano53位

恋愛感情の混沌を描いた中国風の楽曲が、2022年11月にリリースされました。
アニメ『チェンソーマン』第7話エンディングテーマにも起用されており、作中の世界観を表現した歌詞が話題を呼びました。
anoさんの鮮やかなボーカルと、ポップなバンドサウンドが融合した一曲。
サビの「Get on chu!」というフレーズは、特定のエピソードにインスパイアされたものだそうです。
TikTok上では、彼女が出演するMVのダンス動画も注目を集めましたね。
中国語のフレーズを織り交ぜた歌詞や、チャイナドレス姿でのパフォーマンスなど、新たな表現に挑戦した意欲作です。
バリバリ最強NO.1FEEL SO BAD54位

『地獄先生ぬ~べ~』のオープニング曲で、途中のシャウトはともかく全体の曲調はゆっくりでキーも低めなので男性でも歌いやすいでしょう。
一番盛り上がるのはサビの部分に入ってからですね。
ぬ~べ~を見ていた人なら絶対にサビの部分を一緒に歌ってくれるはずです。
めざせポケモンマスター松本梨香55位

言わずと知れたアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマです。
1997年に放送開始されたポケモン。
その初代主題歌として起用され、大ヒットしました。
たびたびリメイクがされているので、そちらのバージョンで知っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
廻廻奇譚EVE56位

歌い手やボカロPとしての顔も持ち、新世代のシンガーソングライターとして注目を集めているEveさん。
テレビアニメ『呪術廻戦』のオープニングテーマとして起用されたメジャー4thデジタルシングル曲『廻廻奇譚』は、ドラマチックに展開していくアレンジがテンションを上げてくれるナンバーです。
Aメロからサビまでを広い音域で歌い上げるメロディーは、アニメ作品の世界観にもリンクするコントラストを生み出していますよね。
カラオケでもぜひ挑戦してみてほしい、疾走感と爽快感がクールなロックチューンです。