RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

盛り上がるカラオケ。男性ランキング【2025】

盛り上がるカラオケソングランキングから男性向けの楽曲を、視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介しています。

ここぞという盛り上げたいタイミングで、披露するレパートリーをお探しの男性はチェックしてみてはいかがでしょうか?

プレイリストも毎週更新中です!

盛り上がるカラオケ。男性ランキング【2025】(21〜30)

シングルベッドシャ乱Q22

シャ乱Q「シングルベッド」(MV)
シングルベッドシャ乱Q

別れた恋人への未練を切なく歌い上げる哀愁のバラードで、愛の有難さを染み入るように教えてくれる名曲です。

主人公がシングルベッドに残された思い出を振り返りながら、当たり前だったはずの恋が実は宝石よりも貴重なものだったと気付く様子が、胸を打つドラマを紡ぎ出しています。

シャ乱Qが1994年10月にリリースした本作は、年間ランキング24位に入る大ヒットを記録。

アニメ『D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜』のエンディングテーマにも起用され、アルバム『劣等感』にも収録されています。

仲間と集まって思い出話に花を咲かせながら、青春時代の恋を振り返るときにピッタリの1曲です。

HELLO福山雅治23

福山雅治 – HELLO (Full ver.)
HELLO福山雅治

ミュージシャン、俳優、ラジオパーソナリティー、写真家など、さまざまなフィールドで活躍しているシンガーソングライター、福山雅治さん。

テレビドラマ『最高の片想い』の主題歌として書き下ろされた通算10作目のシングル曲『HELLO』は、福山雅治さんの代表曲の一つとして知られていますよね。

軽快でありながらも全体をとおして低いキーで進行するメロディーは、あまりカラオケが得意でない方にも挑戦しやすいのではないでしょうか。

疾走感のあるアンサンブルがカラオケを盛り上げてくれる、50代の男性にオススメの爽やかなミリオンヒットナンバーです。

innocent worldMr.Children24

Mr.Children 「innocent world」 MUSIC VIDEO
innocent worldMr.Children

心に染み入るような歌声と深い歌詞が特徴的なこの曲。

1994年6月にMr.Childrenの5枚目のシングルとしてリリースされました。

日本コカ・コーラの「アクエリアス」のCMソングとして使用され、大ヒットしました。

自己探求と夢追求の旅を描いた歌詞が、多くの人の胸に響くメッセージ性を持っているんですよね。

カラオケ年間チャートでも2年連続で年間1位を獲得した人気曲なので、ぜひ歌ってみてはいかがでしょうか?

長い夜松山千春25

松山千春さんの楽曲『長い夜』は、深い感情表現と詩的な歌詞が特徴で、多くのファンに愛されています。

本作は、1981年にリリースされた彼の代表作の一つ。

それまでのフォークジャンルから一転して、ロック調への変貌を遂げた大ヒット曲として知られています。

恋にゆれる心情を熱く情熱的に歌った作品で、累計販売数は86万枚以上を記録しました。

仲間との飲み会や職場の懇親会など、大人数で盛り上がりたいときにぴったりです。

スニーカーぶる~す近藤真彦26

青春の季節を駆け抜けた恋人たちの別れを描いた、切なさと力強さが印象的な名曲。

ペアでそろえたスニーカーとともに過ごした楽しい思い出を胸に、若者らしい純粋な感情があふれ出す心揺さぶるメロディと歌声に、多くのリスナーが共感を覚えることでしょう。

近藤真彦さんのデビュー曲として1980年12月にリリースされた本作は、映画『青春グラフィティ スニーカーぶる~す』の主題歌として起用され、オリコンチャートで初登場1位を獲得。

年を重ねた今だからこそ、懐かしい記憶とともに心に染み入る1曲です。

当時の恋愛模様を思い出しながら、友人たちとカラオケで盛り上がるのにピッタリの楽曲といえます。

リライトASIAN KUNG-FU GENERATION27

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『リライト』(M-1グランプリ2024 プロモーションビデオ テーマソング)
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

20代後半~30代前半は邦ロック全盛期を経験してきた世代です。

なかでも、ASIAN KUNG-FU GENERATIONは男性からの人気がバツグンのバンドでしたよね。

そんなASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『リライト』。

低音が長く続く作品ですが、その分、サビの開放感は圧倒的で、雄叫びに近いフレーズはバツグンの盛り上がりを見せます。

Aメロ部分の低さからついついキーを上げがちな本作ですが、そこに合わせてしまうとサビがしんどいので、ほどよいキーを見極めて歌うようにしましょう。

ココロオドルnobobyknows̟+28

nobodyknows+「ココロオドル」OFFICIAL MUSIC VIDEO
ココロオドルnobobyknows̟+

音楽の持つ力と心の躍動を表現した楽曲として知られるnobodyknows+の代表曲。

個性や違いを受け入れ、一体感や高揚感を描いた歌詞が印象的です。

2004年5月にリリースされ、同年のNHK紅白歌合戦での披露をきっかけに人気が爆発。

アルバム『Do You Know?』に収録され、オリコンチャートで2週連続1位を獲得しました。

ヒップホップとJ-POPを融合させたサウンドは、世代を超えて多くの人々の心を掴んでいます。

カラオケやイベントのBGMとしてもぴったりで、みんなで盛り上がりたい時におすすめの1曲です。