RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

小学生向けのレクリエーション人気ランキング

この記事では、小学生向けのレクリエーションをランキング形式で紹介します。

小学生といえば学校や地域のイベントで集まって、みんなで遊ぶ機会が多いですよね。

そんなとき「小学生が喜ぶレクリエーションって何だろう?」と悩んだことはありませんか?

学校でのイベントなら問題ありませんが、参加する子供の年齢や性別がわからないイベントの場合、「小学生に人気のレクリエーション」は知っておきたいですよね。

困ったときは、この記事をぜひ活用してみてくださいね!

小学生向けのレクリエーション人気ランキング(11〜20)

オープニングムービー11

小学生のお別れ会を華やかに彩るには、オープニングムービーがオススメです。

感動的な別れのシーンとは対照的に、個性あふれる映像演出で始まるパーティーは、子供たちにとって忘れがたい思い出となるでしょう。

昔の楽しい写真や動画を集め、卒業生や在校生たちが一丸となって作り上げるオリジナルムービーは、きっと会場の心を温め、笑顔を誘います。

さらに、メッセージを込めた字幕を加えることで、個性を発揮でき、感動を増幅させることができます。

卒業生自身が企画や編集に携わることで、みんなが参加して一緒に作り上げる経験は、これからの人生にも大きな自信と絆を残すことでしょう。

お別れ会の始まりに彩りと喜びをもたらすオープニングムービーは、後に残るすてきな記憶に違いありません。

カタカナーシ12

簡単&楽しい!クラスを盛り上げるレク「カタカナーシ」
カタカナーシ

日常生活で、カタカナを使った言葉を使うことも多いかと思います。

そこで、出されたお題にカタカナを使わずに説明するカタカナーシをご紹介します。

例えば、体育で使うボールを見せて「これはなんでしょうか」という質問をします。

きっと「ボール」という答えが返ってくることでしょう。

次にボールを、カタカナを使わずに、説明してもらいますよ。

子供たちは、さまざまな言葉を頭の中で考えて、答えを探すのではないでしょうか。

質問者と解答者をかえて、挑戦してみてくださいね。

ゴリラゲーム13

【学級レク】百発百中 大爆笑!ゴリラゲーム
ゴリラゲーム

クラスで爆笑を生むゲーム、ゴリラゲームをご紹介します。

教室にいる子供たちの中から1人選び、質問者の質問に全て「ゴリラ」と答えてもらいます。

例えば質問が「今日の朝食は、何を食べましたか?」との質問に「ゴリラ」と答えてもらいます。

もちろん質問者は「ゴリラ」の回答に、ツッコミを入れてくださいね。

このやり取りに、子供たちから大爆笑が起こります。

最後の質問はオチになるように考えてくださいね。

また、質問者のリアクションが重要なポイントです。

顔芸も加えるとさらに、盛り上がりますよ。

サイコロトーク14

【サイコロ】かまいたちがサイコロトークテーマでおしゃべりしながらクッキング!
サイコロトーク

小学生の方がお別れ会にみんなで楽しむのにピッタリのレクリエーションが「サイコロトーク」です。

こちらはサイコロを振って、出た目に書かれているトークテーマに沿って話をするというもの。

サイコロの目はたとえば「学校で1番笑った話」「忘れられない思い出」「怖かった先生」など、思い出にひたれるような内容がオススメです。

クラスメイトの共通の思い出から、あまり知られていないびっくりエピソードまで、お別れ会を機にあらためてお互いのことを知るきっかけにもなるでしょう。

サイコロトークを通じて、新しい思い出を作ってみてはいかがですか。

タイムカプセルを埋める15

小学校6年生の時に埋めたタイムカプセル掘り起こしてみた
タイムカプセルを埋める

写真や手紙などの思い出を感じさせるものをタイムカプセルに入れて埋め、何年後かに掘り起こして思い出を振り返るきっかけにしてもらう内容です。

自分がどのような人になっているかを想像しながら未来に向けてメッセージを残したり、現時点での大切な思い出を未来でも大切に思っていてほしいという願いをタイムカプセルにしっかりと詰め込みましょう。

将来にはタイムカプセルを埋めたメンバーは離れているかもしれないので、この時のメンバーが再び集まるきっかけになる点も注目のポイントですね。

未来の自分の反応も想像して、掘り起こしたときにより楽しんでもらえるものをチョイスしましょう。