余興・出し物の人気ネタランキング
結婚式、歓送迎会、忘年会、新年会、謝恩会などなど……、イベントごとには欠かせない「余興・出し物」。
あなたも一度は「何をしよう……」と悩んだことがあるのではないでしょうか?
この記事では、何をしようか困っているあなたにオススメしたい余興・出し物を、ランキング形式で紹介します。
誰もが笑える鉄板ネタから、ブレイクした芸人ネタまで、「これならできそう!」「やってみたい!」と思えるネタを集めてみました。
困ったときは、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 【爆笑】余興・出し物でウケる歌ネタ
- 送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- 【保存版】3年生を送る会の出し物アイデア|感動から笑えるネタまで
- 忘年会・新年会の余興ネタ人気ランキング
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 男性にオススメの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 【結婚式】余興の人気ネタランキング
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 【子供向け】お祭りで盛り上がる余興・出し物
余興・出し物の人気ネタランキング(71〜80)
ダイススタッキング71位

ダイススタッキングって聞いたことありますか?
パーティーや宴会で「ちょっと芸をどうぞ」と言われたときに、これを披露すれば間違いなく盛り上がりますよ。
カップとサイコロさえあれば、あなたも今すぐにスターの仲間入り。
絶妙な手さばきでサイコロを積み上げていけば、みんなの目がくぎ付けになること間違いなしです。
サイコロの数を増やしたり、スピードを上げたりして、どんどんレベルアップしていけば、拍手のあらしが巻き起こるはず。
ぜひこの隠し芸、身につけてみてはいかがでしょうか。
ヒゲダンス72位

昭和の時代に大流行したヒゲダンス。
ドリフターズの、志村けんさんと加藤茶さんが付けひげをして、無言でさまざまな芸をする姿が印象的でした。
ヒゲダンスをみるために、テレビに釘付けになっている子供も当時は多かったそうですよ。
高齢者の方も、一度はヒゲダンスをみたことがある方も多いのではないでしょうか?
高齢者の方になじみのあるヒゲダンスは、誕生日のレクにもオススメですよ。
職員の方でヒゲダンスを披露してみましょう。
ヒゲダンスの独特なメロディーにのせて芸をしてみてくださいね。
付けひげをした職員の方が無言で芸をすれば、高齢者の方も盛り上がりそうです。
ヒゲダンスをご存じではない高齢者の方も、職員の方の芸に夢中になってみていただけそうですよ。
モノボケ73位

目の前にあるものを使って、どのようなリアクションを加えればおもしろくなるかを考える、バラエティでは定番の企画ですね。
準備されたものだけでなく、その場にあるものもうまく使って、おもしろさを追い求めましょう。
本来の使い方を大きなリアクションでおこなうパターンや、間違った使い方を全力でおこなうなどのパターンが定番ですね。
ものから何をやるかが予想できてしまうとウケも弱くなってしまうので、意外性を意識するのがいいかと思います。
瓦割り74位

体力に自信のある方にオススメなのがこの「瓦割り」。
「最近体を鍛えています」、「ジムに通っています」という方もチャレンジのしがいがあると思いますよ!
本職で空手家をされている方以外は手や腕を痛めるといけませんので、これは余興だと割り切って、割れやすい瓦を用意するのがベター。
最近の瓦は性能も上がっていて割れにくいとも聞きます。
安全策を取ってあらかじめ薄くヒビを入れるのもいいと思いますよ。
くれぐれも大切なパーティーを骨折で白けさすなんてことのないように!
群読75位

旅立つ3年生に向けて、積み重ねてきたエピソードや思いをまっすぐな言葉で伝える内容です。
言葉の合唱というイメージで、どのように言葉を回していくのか、どのタイミングで声を重ねるかなどを考えていきましょう。
言葉が鮮明に伝わってより感動を味わってもらえるように、感謝の言葉などの強調したい部分で声を重ねるのがオススメですよ。
リズムを意識したスムーズな進行が大切なポイントで、言葉を引き継ぐタイミングや声を重ねるタイミングなどの合図も決めておきましょう。
ブルゾンちえみ76位

「35億」のキメぜりふで一躍人気ものになったお笑いタレントのブルゾンちえみさん。
2020年4月からは本名の藤原史織さんとして活躍されています。
そんなインパクトの強かったキャラ、ブルゾンちえみさんのものまねをやってみるというのはどうでしょうか?
キャリアウーマン風のストライプシャツとタイトスカート、そしてハイヒールで。
メイクもバッチリコピーしちゃいましょう。
そして何よりもwith Bである二人の男性も誰かにお願いして合わせてもらいましょう!
錦鯉77位

M-1グランプリ2021のチャンピオンとしてテレビなどでも大人気のコンビ、錦鯉のモノマネに挑戦してみるのはいかがでしょうか。
ひとりに注目してモノマネするパターンでもいいですし、ひとりで二役をこなすパターンでもおもしろそうですね。
とにかく元気な長谷川雅紀さんと、冷静にツッコミを入れる渡辺隆さんのギャップがコンビの魅力なので、この部分はしっかりと誇張して表現しましょう。
長谷川さんの「こ~んに~ちは~!!」に対する、渡辺さんの「うるせぇな!」など、さまざまなお決まりのフレーズも取り入れるのもそれらしく見せるポイントですね。





