RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

余興・出し物の人気ネタランキング

結婚式、歓送迎会、忘年会、新年会、謝恩会などなど……、イベントごとには欠かせない「余興・出し物」。

あなたも一度は「何をしよう……」と悩んだことがあるのではないでしょうか?

この記事では、何をしようか困っているあなたにオススメしたい余興・出し物を、ランキング形式で紹介します。

誰もが笑える鉄板ネタから、ブレイクした芸人ネタまで、「これならできそう!」「やってみたい!」と思えるネタを集めてみました。

困ったときは、ぜひ参考にしてみてくださいね!

余興・出し物の人気ネタランキング(21〜30)

錯覚ダンス22

錯覚ダンスは、宴席を盛り上げるのにピッタリのパフォーマンスです。

白と黒のコントラストを生かした衣装で複数人が同じ動きをすることで、不思議な視覚効果を生み出します。

単純な動きなのにグループで踊ることで躍動感が生まれ、見ている人を楽しませる仕掛けがたくさん。

忘年会や新年会、結婚式の披露宴で披露すれば、会場中が笑顔であふれること間違いなしです。

観客も巻き込んで一緒に楽しめるので、仲の良い仲間と挑戦してみては?

フラッシュモブ23

Flashmob Surprise Proposal JR大阪駅 カリヨン広場 フラッシュモブ サプライズ プロポーズ Charice 「Louder」 【最高傑作】求婚錄影
フラッシュモブ

男性にオススメの盛り上がる余興・出し物として、フラッシュモブがあります。

パーティーを一層盛り上げるフラッシュモブは、参加者全員の心に残るサプライズですね。

日常の中で予期せぬパフォーマンスが繰り広げられる瞬間は、見る人すべてを奮い立たせます。

事前の準備は必須ですが、それが終われば一体感のあるパフォーマンスが楽しめますよ。

意外な参加者が飛び入りし、観る人を驚かせつつ、一緒に踊る楽しさは計り知れません。

忘年会や歓送迎会など、各種イベントでの取り入れがオススメです。

参加者に満ち足りた時間を提供するフラッシュモブは、笑顔と喜びを誘う最高の余興と言えるでしょう。

先生あてクイズ24

先生あてクイズ

授業を担当するだけでなく自分たちの学校生活の全体を見守ってくれていた先生も、思い出を彩ってくれた存在ですよね。

そんな学校生活の大切な思い出でもある、先生にまつわるクイズに挑戦してみるのはいかがでしょうか。

提示されるヒントからどの先生のことかを考える流れで、先生に対するそれぞれの理解度が試されますね。

ヒントのひとつとして覆面をかぶった先生が登場、服装や体格から予想を立てていく流れを加えるのもオススメですよ。

はいーやす子25

フラッシュカード #やす子
はいーやす子

元自衛隊の経歴をいかして活動しているお笑い芸人、やす子さん。

彼女の代名詞ともいえるのが「はいー」というフレーズです。

こちらはトークの中で何かを尋ねられたときの返しとしても、コントのネタとしても使われています。

単体でやってもおもしろいですが、何か前振りをしてから答える形で披露するの方が盛り上がるでしょう。

ちなみに「はいー」には、似た言葉で韻を踏んでいくというアレンジもあるんですよ。

YouTubeなどの動画サイトでチェックしてみてくださいね。

パントマイム26

【自分の看板に操られるストリートパフォーマー】【パントマイム】ロボモン
パントマイム

パントマイムは、ストーリーを手ぶりや身ぶりだけで表現します。

セリフがないので、観客を魅了するにはそれなりの練習が必要です。

しかし、音声のある劇や映画を見慣れている子供にとって、無声のパントマイムは気になるパフォーマンスになるはずです。

お祭りの企画に取り入れれば、注目を浴びることは間違いないでしょう。

短くわかりやすいストーリを考えて、ぜひ魅力的なパントマイムの世界に子供たちを誘ってください。

小道具があると便利ですので、用意できる方は積極的に使いましょう。

ヲタ芸27

【ギニュ~特戦隊/GinyuforcE】前前前世をヲタ芸で表現してみた!【君の名は。】
ヲタ芸

ヲタ芸が余興の新潮流として注目を集めていますね。

ビートに合わせた手振りやペンライトの彩りが会場を鮮やかに演出しますよ。

アニソンやヒット曲を選べば、みんなで一緒に盛り上がれるでしょう。

練習を重ねて息の合ったパフォーマンスが完成すれば、観る人すべてを圧倒すること間違いなしです。

今日から練習を始めれば、次のパーティーで新たな一面を見せられるかもしれませんね。

サイリウムを振って、心も体も動かして、忘れられない時間を演出してみませんか?

演劇28

【演劇】保育士が演じる「おすしのピクニック」(平成27年度ちどり保育園お別れ会):ちどり保育園@千葉市認可保育園
演劇

何か注目を集める目玉企画がほしいときは、「演劇」に取り組んでみてはいかがでしょうか。

脚本、演技、舞台装置、演出など、手の込んだ出し物にはなりますが、その分魅力的で、みんなの思い出に残るひとときになると思いますよ。

季節をテーマにしたり、みんなで一緒に楽しめるような笑える演出や、簡単なダンスを取り入れたり。

楽しい演出や仕掛けを考えるのは意外に楽しいものです。

ぜひみんなで一丸となり、見応えのある演劇を披露してくださいね。