RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

余興・出し物の人気ネタランキング

結婚式、歓送迎会、忘年会、新年会、謝恩会などなど……、イベントごとには欠かせない「余興・出し物」。

あなたも一度は「何をしよう……」と悩んだことがあるのではないでしょうか?

この記事では、何をしようか困っているあなたにオススメしたい余興・出し物を、ランキング形式で紹介します。

誰もが笑える鉄板ネタから、ブレイクした芸人ネタまで、「これならできそう!」「やってみたい!」と思えるネタを集めてみました。

困ったときは、ぜひ参考にしてみてくださいね!

余興・出し物の人気ネタランキング(41〜50)

桑田佳祐43

【ものまね教えます】人類桑田佳祐化計画 これさえ押さえればあなたも 桑田佳祐
桑田佳祐

昔からモノマネの定番?としてサザン・オールスターズの桑田佳祐さんはハズせない存在ですよね。

その特徴のある歌声がマネをしやすく、男性がモノマネをされるのであれば候補として考えてみてはどうでしょうか?

モノマネを普段からまったくしない、という方にはハードルが高い気がしますが、意外に歌モノマネの方が難易度は低い気がします。

有名曲を歌えば、似ていなくても誰のモノマネか、というのは一目瞭然です(笑)。

ちょっとおおげさかな?というくらいの気持ちでやってみましょう!

空前絶後サンシャイン池崎44

テレビの企画で自身の両親に新築の家をプレゼントしたサンシャイン池崎さん。

破天荒ではちゃめちゃなイメージもあるのに本当はとてもご両親思いな方なんだなあ……とホロッとさせられました。

そんなサンシャイン池崎さんの「空前絶後」の自己紹介ネタはまさにクラスの注目を一瞬で集められる一発ギャグ。

池崎さんのセリフを完コピするのもいいですし、自分なりに「休み時間を愛し、休み時間に愛された男」とかにアレンジするのもウケそうです。

みんなが知っている内輪ネタを仕込むとさらに良さそうですね!

ドラえもん45

【声真似】ネコっぽいアンドロイドの声の出し方!声の寄せ方のコツ!
ドラえもん

国民的アニメのメインキャラクターであるドラえもん。

知らない人はいないといっても過言ではないですよね。

そんなドラえもんといえば、声がかなり特徴的ですよね。

現声優の水田わさびさんのバージョンならハスキーながらかわいらしい印象、大山のぶ代さんが演じるバージョンなら、しゃがれた声の印象です。

それぞれをマネして比較しても楽しそうですね。

ちなみにドラえもんの声は、野沢雅子さんが演じたこともあるんですよ。

気になる方は調べてみてください。

安心してください穿いてますよとにかく明るい安村46

【ボーリング ver. 】全裸に見えるショー – 安心してください穿いてますよ
安心してください穿いてますよとにかく明るい安村

パンツ1枚をまとった姿でそのシチュエーションに合ったポーズを取り、パンツが隠れてしまいますが最後には「安心してください、はいてますよ!」としっかりとパンツを見せる、というとにかく明るい安村さんのネタ。

2015年に大ヒット、一躍有名になり大ブームとなったこのネタ。

スーザン・ボイルさんを輩出したイギリスのオーディション番組『ブリテンズ・ゴット・タレント』に2023年に出場し大ウケ、再注目されているネタでもあります。

ちょっとかっぷくのよい男性にオススメしたいネタです。

ダメートム・ブラウン47

トム・ブラウン、合体漫才披露!殺し屋ジョン・ウィック&ジョン・レノン&キムタク!?/映画『ジョン・ウィック:パラベラム』なりきりジョン・ウィック大集合イベント
ダメートム・ブラウン

布川ひろきさんとみちおさんのかけ合いがクセになるコンビ、トム・ブラウン。

2018年の『M-1 グランプリ』ファイナリストに選出されて以降、その人気にも火がつきバラエティ番組など数多くのテレビ番組でも見かけます。

そのトム・ブラウンの代表的なギャグが「ダメー!」という、とてもシンプルなギャグ。

何かの提案などされた時におおげさに手を回し、頭頂部をたたくようにツッコミながら発する言葉です。

誰かがボケたときなどにツッコミとして練習しておきましょう!

こーんにーちはー!錦鯉48

『錦鯉 独演会「こんにちわ」』トレーラー
こーんにーちはー!錦鯉

音楽と笑いが見事に融合した錦鯉さんのネタ「こーんにーちはー!」は、子供から大人までを魅了する一発ギャグです。

大声で親しみやすく挨拶をするという、シンプルながらも強い印象を残す方法として子供達にも大ウケ。

まるで元気の良さが体からあふれだすような、ダイナミックなパフォーマンスは見る人すべてを引き込む魅力があります。

子供たちが真似しやすく、無邪気な笑いを引き出せる点でもオススメ。

人間アーチ49

送る人が手と手を取り合ってアーチを作る「人間アーチ」は、用意する物を必要としない手軽なサプライズの一つ。

結婚式や卒業式などでもよくおこなわれていますよ。

送り出される人がアーチをくぐるとき、自然に距離が縮まりますので、感謝の言葉も直接伝えられます。

専用のBGMや紙吹雪なども用意すれば、しっかりとした余興の一つに。

感動的なラストに何か一つアクセントをと考えていらっしゃる方は、ぜひやってみてくださいね!