【60代】人気の洋楽ランキング【世代別】
音楽の素晴らしさは、言葉の壁を超えて心に響くこと。
洋楽には、その魔法のような力が詰まっています。
心が踊るリズム、ドラマチックな展開、そして思わず口ずさみたくなるメロディー。
世界中で共感を呼ぶ名曲の数々は、私たちの人生に寄り添い、新しい感動を運んでくれます。
あなたの心に響く一曲が、きっと見つかるはずです。
【60代】人気の洋楽ランキング【世代別】(41〜60)
Stayin’ AliveBee Gees51位

映画『サタデー・ナイト・フィーバー』のサウンドトラックに収録され、1977年にリリースされたビー・ジーズの楽曲は、ディスコブームの象徴的な存在として世界中で大ヒットを記録しました。
生きることの大切さを力強く歌い上げる歌詞と、心地よいリズムが絶妙にマッチした本作は、今なお多くの人々の心に響き続けています。
医療トレーニングにも活用されるなど、その影響力は音楽の枠を超えて広がっているんです。
友人や家族と集まってダンスを楽しむときや、気分を上げたいときにぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
きっと心が弾むような高揚感を味わえますよ。
Rock With YouMichael Jackson52位

ディスコサウンドとポップスの要素を見事に融合させた楽曲として知られています。
マイケル・ジャクソンさんの柔らかな歌声が、リズミカルなメロディに乗って心地よく響き渡ります。
1979年にリリースされたこの曲は、『Off the Wall』というアルバムに収録され、Billboard Hot 100チャートで1位を獲得するなど、世界中で大ヒットを記録しました。
夜通し踊り続けたくなるようなロマンティックな歌詞と魅力的なボーカルが相まって、聴く人を魅了してしまう1曲。
ディスコ全盛期を思い出しながら、大切な人と一緒に楽しみたくなるすてきな楽曲ですね。
We Are the ChampionsQueen53位

1977年にリリースされたこの楽曲は、スポーツの勝利を讃えるアンセムとして世界中で愛されています。
フレディ・マーキュリーさんの力強いボーカルと、観客も一緒に歌える親しみやすさが魅力です。
1994年のFIFAワールドカップの公式テーマソングにも選ばれるなど、その人気は健在。
スタジアムで大勢で歌えば、まるで自分が勝者になったような気分を味わえるでしょう。
仲間との絆を感じたいときや、人生の勝利を祝福したいときにぴったりの1曲です。
ThrillerMichael Jackson54位

深夜にしか姿を見せない恐ろしい生き物たちと、その不気味な化け物たちから愛する人を守り抜こうとする物語。
アメリカ出身のマイケル・ジャクソンさんが1982年11月に発表したアルバム『Thriller』の収録曲です。
本作のミュージックビデオは、ゾンビダンスが印象的な14分にも及ぶ映画のような作品。
当時のMTV放送でセンセーションを巻き起こし、1984年のグラミー賞では8部門を受賞。
ハロウィンが近づく季節に聴くと、思わずゾクゾクする背筋の寒さとともに、愛する人を守る強い意志が心に響きます。
Under PressureQueen55位

デヴィッド・ボウイさんとの共作として話題を呼び、10thアルバム『Hot Space』にも収録された楽曲『Under Pressure』。
全英シングルチャートにおいて1位を獲得した大ヒットナンバーで、印象的なベースラインで膜を開けるオープニングが耳に残りますよね。
高音パートをフレディー・マーキュリーさん、低音パートはデヴィッド・ボウイさんが担当しているため1人で歌うには音域が広いですが、メロディーそのものはシンプルなためキーに自信がある方であれば歌っていて楽しいですよ。
洋楽好きのお友達がいるのであればぜひ一緒に歌ってみてほしい、ロック史に残る名曲です。