10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
いつの時代も若い方は流行に敏感ですよね。
今回は、10代に人気のJ-POPアーティストをランキング形式でお伝えします。
同じ世代や違う世代の人が聴いている音楽って気になりますよね?
そんな方はこちらの記事をご覧になって、ぜひ会話のタネにしてくださいね。
- 人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 中学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【10代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 女子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 高校生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 20代に人気のバンドランキング【2025】
- 【中学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ
- 男子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 【20代】世代別人気曲ランキング【2025】
10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】(11〜20)
あたしを選ばなかった君へコレサワ15位

疾走感のあるバンドサウンドで、失恋ソングだけど重くなく10代女性が共感できるような歌詞です!
聴いている友達も一緒に共感してくれるような曲ですね。
全体の音域はG#3~D#5なので無理なく歌える範囲です。
コレサワさんみたいな泣き声っぽく歌うと雰囲気は出ますが、鼻声になって歌いづらくなるかもしれないのでご自分が出しやすい声で歌うのが一番いいです!
Aメロ〜Bメロは音程の上下が少なくリズムも比較的シンプルで、初心者でも入りやすい構成ですよ。
歌い出しは息を少し多めに使って声をやわらかく出すと安定しやすくなります。
また、高音は地声から裏声に切り替えをするのがポイントです。
息をしっかり保ってスムーズに切り替えできるようにしましょう。
喉が力まないように軽く歌ってみてください!
I LOVE…Official髭男dism16位

突き抜けるような金管楽器の音色で始まるこちらは、『Pretender』でおなじみのOfficial髭男dismが2020年の一発目にリリースした『I LOVE…』です。
大人気テレビドラマ『恋はつづくよどこまでも』の主題歌として書き下ろされました。
レトロさと、スタイリッシュさの両方を兼ね備えた、とてもおしゃれな楽曲です。
愛にまつわる複雑な思いを歌っていますね。
男性たちには少々難易度が高い彼らの楽曲ですが、10代の女の子たちには、キーの高さが低すぎず、高すぎないので、歌いやすく感じられるはずですよ!
グルーヴを感じながら、ノリノリで歌いましょう!
StargazeSixTONES17位

RADWIMPSの野田洋次郎さんが書き下ろしたことで、リリース前から話題を呼んでいたSixTONESの1曲です。
グループ結成10周年を迎えた2025年にリリースされたこの曲は、日本テレビ系『第45回全国高等学校クイズ選手権』の応援ソングに起用されました。
詩的な歌詞世界と、ドラマチックなサウンドが一体となり、まるで青春映画のワンシーンを見ているかのような気分になります。
希望を胸に、仲間と手を取り合って困難に立ち向かう姿が目に浮かぶんですよね。
本作は目標に向かってがんばる人の背中を力強く押してくれるので、大切な試験や試合の前に聴くのもオススメですよ。
Bunny GirlAKASAKI18位

TikTokでバイラルヒットを記録し、全国的な人気を集めたAKASAKIさん。
10代の方にとっては、同世代ということもあり非常になじみ深いアーティストなのではないでしょうか?
そんなAKASAKIさんが高校在学中の2024年10月にリリースした4枚目のシングルは、昭和歌謡の雰囲気と現代的なサウンドが融合したおしゃれな作品です。
この楽曲は、恋愛の始まりに揺れる不安定な心情がテーマ。
夜の訪れとともに「バニーガール」という役割を演じることで、相手に自分をさらけ出すことへの戸惑いや葛藤が巧みに表現されています。
本作はBillboard Japanの総合ソングチャートで6位を記録するなど、SNS発のヒットに留まらない快進撃を見せました。
恋愛の複雑な感情にそっと寄り添ってくれるので、一人で物思いにふけりたい夜にぜひ聴いてみてください。
青のすみかキタニタツヤ19位

大人気アニメ『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」のオープニングとして多くの心をつかんだのが、キタニタツヤさんのこの作品です。
本作は、かつて遮るもののなかった純粋な関係が時とともに変化し、近づこうとしても届かないもどかしさや、言えない思いが「呪い」のように心に深く刻まれる青春の痛みを鮮烈に描いています。
それでも心にすみ続ける青い記憶は、甘くも苦くも、大人になった後の心の支えになる、そんな作者のメッセージが込められているのではないでしょうか。
過ぎ去った夏の日々を思い出す、エモーショナルな1曲です。
さよならエレジー菅田将暉20位

Z世代にとって最もポピュラーな俳優といえば、やはり菅田将暉さんではないでしょうか?
アーティストとしても大活躍しており、いくつかのヒットチューンをドロップしてきました。
そんな彼の名曲のなかでも、特に10代男性にオススメしたいのが、こちらの『さよならエレジー』。
本作は斉藤和義さんのような、フォークとロックを組み合わせた曲調が特徴で、激しさこそあるものの、全体を通して狭い音域にまとめられています。
ロングトーンも少なく、急な音程の上下もないので、声が不安定な10代男性にはピッタリの楽曲と言えるでしょう。
10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】(21〜30)
ドーナツホールハチ21位

「穴が空いている」という感覚を例えた、誰しもが抱える喪失感や欠落を描いた楽曲です。
ハチさんが2013年10月に、約2年9か月ぶりに制作した作品で、アルバム『YANKEE』にセルフカバー版も収録されています。
オルタナティブ・ロックのサウンドとGUMIの切ない歌声が特徴的で、壊れたものを受け入れながらも前へ進もうとする心の動きが込められています。
2024年10月には高級チョコレートブランド「GODIVA」とのコラボレーション企画も実現しました。
心に穴が空いたような感覚を抱えながらも、それでも何かを探し続けている方に響く作品です。





